ドッジボールではなく?? いったいどんなものなのでしょ~
ドッジビー。 ルールはドッジボールと一緒で、ボールの代わりにフリスビーのようなものを使います。 柔らかいので、当たっても痛くないところがイイ。 でも、意外と狙うのも取るのも難しかったりするんですよ。
はじめて知った。 ドッジボールのフリスビー版なんですね。(驚) 楽しそうです。(^_-)-☆
小学校では、結構メジャーなスポーツになってますよ♪ 上級生になるとビシビシ投げつけてくるんでこわいんですが。 そこは2年生。まだまだ余裕です~(^o^)
ドッジビー・・・はじめてききました。 楽しいレクレーションになるといいですね。
1試合10分間。 しかも途中5分でフリスビーが2つに! それを3試合。 意外と疲れました。。。。^^;
名前は聞いたことがあります。 親子レク、うちの小学校でもあります。 今年の5年生はレク当日1組が学級閉鎖をしたので、無しになったみたいです。
ドッジビーは準備もカンタンだし、みんなで一斉に楽しめるので、 最近の親子レクの主流になってるみたい。(うちの学校だけ?^^;) 6年生は12月に、卒業制作も兼ねて、親子の陶芸教室があります♪
ドッジビーは海辺でやるとおもしろいよねえ~。 転げ回りながら楽しめます。^^
海辺で! 風の影響を受けるから、余計に面白いのかもしれませんね~。 親子レクで転げ回る親は、さすがにいませんよ。。。^^;
ドッジボールしてるヒトを見ながらビールを飲むことだぉねー? ↑うん、たしかに、海辺でやるとおもしろそう!
そうだったら、夏の海辺が似合いそうだけど・・・ 小学校ですよぉ!(笑)
↑いいねぇ!その競技!(≧∇≦)ノ□(爆) 真夏の海で、パラソルの下でやりたい!!プッ
うーむ、あなたたちなら、ビール飲みながらドッジボールやりかねない。(笑) にしても、パラソルの下って・・・ほんとにビール飲むだけかいっ!
私もドッジボールとビールかと思った^^; フリスビーかぁ。 面白そうですね~☆
えっ?meguさんまで・・・(笑) 小学校でやってませんか?
シトロン バザ゜ーの人形可愛くできたらいいね・・・ それと、koy-kaさんの、今のノートのネームのお花いつ見ても可愛いね・・ この黄色のお花は感動ものです・・あたしもいただきたいな~~~~笑 この黄色いお花は、ずうっと眺めていたい気持ちにいつもなります・・・☆
こむちゃん人形、昨年に続いて2回目です♪ (昨年の10月22日の日記に写真のせてます) 今年もいっぱい出来ましたよ~\(^o^)/ お花のこと、そんな風に言って貰えると嬉しいです♪ プリザーブドフラワーなので、数年はこのまま楽しませてもらえます(^o^)
ところで、「こむちゃん人形」ってなぁに?? まさか、comしゃんとは関係ないぉね・・・ ?
はい。関係ありません。 comたんのこむじゃなくて、小麦粉のこむです♪
・・・と思って、いま、一年前の日記見に行ったら・・・ 一年前もわだす、おんなじようなコメント入れてた・・・。--; 進歩がないな。。。。
あはは。だ~ね~。
てっきり音楽の話題かと… ドビッシーと勘違いでした~(^。^;)
ドッジビーとドビッシー。 似てる似てる♪ ドビッシーと言えば、月の光が好きです。ベタですが^^;