ぱぱ02さん
|
1949年生(男性) |
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
10月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
09年10月29日(木)
排水管高圧洗浄 |
< 冷え込む
| 最低103mmHg >
|
146mmHg 【排水管高圧洗浄】36,750円 2人 1時間+後片付け20分 ・エンジン式210kg/cm2 ・トイレ、食洗機はやらず。 ・順序:2F/1F養生シート→水道水をタンクに繋ぎ→黒い太いホースを引き込み→細いグレーパイプをジョイント→2F台所→洗濯バン→洗面所→1F風呂→洗面所→台所→洗濯機排水口→外部枡蓋開け→太い黒ホースを引き込み→中細の緑色ホースをジョイント→建物に向かう排水管を洗浄(4ヶ所)→ひとつ下(しも)の排水枡から上に向けホースで洗浄、終えたら次へ(9ヶ所)→(黒ホースにパッコンパコッン見たいのを付け)蓋の裏表を洗浄(雨水蓋を含め11枚)→外部を一通り確認→終了→後片付け ・カメラ撮影なし ・室内トラップの分解はせず。 ・雨水枡は最終枡をチェックしOK。洗浄せず。 ・一番汚れていたのは2F洗面所と洗濯バン。髪の毛、石鹸、人脂、糸くず。台所は良好だったよう。 ・2F洗濯バン、洗面台、1F洗面台の目皿/目筒も取り出し、ズック洗いの柄つき束子(たわし)で丁寧に洗ってくれた。2F洗濯バンの屑取り筒が目いっぱい。 ・総評は「結構溜まっていたが、綺麗になりました」。 ・素人目にはそれほどではなかったが、36,750円は適正か安いと思う。7-8年置きにやるといい。 ・母の記憶だと3-4年前に外部排水管だけやったとのこと。 【郵便物】社保庁H21年扶養控除申告書到着(封書)。初めて。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|