はりそん705さん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
11月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
| 8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
| 15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
| 22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
| 29 |
30 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年11月11日(水)
一週間後は…☆彡 |
|
< 頭痛の次は…。
| 戦利品?! >
|
一週間後の18日は“しし座流星群の極大日”です。 2001年には、日本で1時間当り数千個という大流星雨がありました。 このことで、メジャーな流星群になりましたが…。 観測に邪魔な月明かりが無い状態(新月直後という絶好の観望条件)なので、晴れれば素 敵な流れ星☆彡が見れるはずです。
11月18日の未明、最大で1時間に200個の割合で流れ星が見られると発表されてい るようです。 東の空、上部に「火星」その横に「しし座」その下部に「土星」が見れます。 午前4時50分頃(東京の場合)最大開始だそうです。なので、一晩中観測できれば理想 的なんですけど。仕事もあるのでその位の時間から眺めるのも良いかもしれません。 しかし、起きれるのか???が最大の難点ですが…。(笑)
12月には“双子座流星群”“こぐま座流星群”と続きます。
晴れたら眺めてみましょう。 ISS(国際宇宙ステーション)もお手軽に観測できますよ。 http://kibo.tksc.jaxa.jp/
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|