ラジオで聞いた事があります、豊田東の混み具合。 私は通った事がほとんどないけど、豊田東と豊田西、交差点の距離が近すぎでは??と思ってます。 私にとって身近な国道って8号線じゃなくて359号線です。 359号線通りのお店(特に某ショッピングセンター)によく行くのでね。 “さんごくせん(359線と略している)”って言ってたら、親友に通じませんでした。 “きゅうはち(旧8号線の意味)”は最近分かるようになってきましたけどね。
流石地元ですね。 その辺がすごく混みます。 書いたのは「しんぱち」多分「きゅうはち」も混んでるはず。 「さんごくせん」私も知らなかった。でも多分何度も通ってる道なんだろうなあ。 もしかしてファボーレ前の道かなあ?
saturnさん、はじめまして。。。 鳥越雛さんところから、やってきました。 おっ、ここにも富山の方が、いらしたと思い、コメにやってきました。 鳥越雛さんとこにも書いたとおり、富山県大好きです~。 中学の時、音楽の授業で、こきりこ節を習いました。 それから、こきりこ節が大好きで、20歳くらいの時に、混成合唱組曲、富山に伝わる3つの民謡に出会いました。 越中おわら、こきりこ、むぎや。。。 どれもいい曲ですね。 コーラスのみんな、富山が大好きになりました。 一生に一度は、行ってみたいところですね。
おはつです。 多分さのっちょさんのほうが私より富山に詳しいんじゃないかな? 私は高校まで富山にいましたがそのあと関東にずっといて3年前に戻ってきました。 だから富山が故郷ですが富山のこと全然知りません。 雛さんのほうが断然富山に詳しいですよ。
何か私の方が詳しい話になってる… 私だって小2~小4は横浜にいたのに!! 現在の国道359号線は、婦中大橋やファボーレ前の道で、西にずーっと行けば砺波ですね。 旧359号線(私は“きゅうさんごくせん”と言ってます)は有沢橋に通じてます。 西に行くと婦中市街へ行きますし、JR西日本の高山本線速星駅付近を通りますね。 どこからどこまでかは分かりません。 “きゅうはち”は富山市内も通りますが、呉羽高校前・小杉駅前・小杉高校前も通りますよね。 私は、現在の八号線を“はちごうせん”と言ってますよ。 道幅と交通量とスピードにびっくりしました。 初めて通った時、一瞬高速道路かと間違えました。 …って書いたら詳しい事になるのかな?? みなさーん!私は全然詳しくないの!!
十分詳しいよ。 これだけ知ってるんだから。 でも雛さん私と同じ感想持ったんだね。 私も8号線始めて走った時高速道路を走ってる気分だったよ。 そんな風にかんじるよね。 みんな80キロくらい出してるからね。