どっちさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
12月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
| 6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
| 13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
| 20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
| 27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年12月26日(土)
ひさびさにCDレンタル屋、そしてライブへ |
|
< 字が下手すぎる
| 年越し蕎麦を食べま... >
|
【朝ごはん】(10:00) 自分で作ったパン、茶 ブッシュ・ド・ノエル3cm 【昼ごはん】- 【間食】(16:00)外食 おにぎり2ヶ、きのこサラダ 【晩ごはん】(21:30)外食 タイ料理 エビのごはんもの 【今日の感想】 初めて行くCDレンタル屋に行ってみる。冬休みで長期貸出しができるのだ。あまりにも借りたいCDが多すぎるので、パニック。 JAZZのレアなCDを借りようとして行ったのが、過去20年から10年くらいでCDの名前を聞いたことはあるけど実際には見たことのないようなCDを借りてきた。すべて日本人。 例えば、YMOのコピーバンド「Yセツ王」のライブ盤、自分が9年前に実際に観に行ったライブの音源である。 そして布谷文夫「悲しき夏バテ」、当時はっぴいえんどの大滝詠一がナイアガラ設立以前にプロデュースしたアルバムだ。こんなのが聴けるとは思ってなかった。 鈴木さえ子のベストも借りた。ムーンライダーズ鈴木慶一の元奥さん、「すぐおいしい、すごくおいしい」というラーメンの歌が一番有名? その他70,80年代のインディーズの名盤も多数揃っており、しばらくこのレンタル屋に通ってしまいそう。
その後、下北沢で知り合いミュージシャンのライブ。詳細は後日。
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|