団塊修ちゃんさん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
5月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年05月15日(土)
改題 お酒が美味しい |
< 寒っ!眠っ!で・・...
| 神代植物園のバラ >
|
今朝は快晴なれど吹く風は冷たい。 1か月前と同じ格好で歩く。日差しの強さは初夏と同じなので、結構汗が出る。
今朝の計測、前日比体重0.9キロダウン! 4連続休刊とウォークの相乗効果か? 朝ウォークで3~400キロカロリー消費するので、これを継続することで休肝の 効果が上がるのね。 というか、休肝日だけでは短期的効果は目に見えて出てこないということか・・・
緑がずいぶん深くなった。「目には青葉」ということで、 私「今夜は4連続休肝明けの呑み、肴はカツオのたたきが食べたい。」 同居人「いいよ。でも、今日は、女子栄養大のあと美容院(注:カラーというより○○染めです) に寄るので、神田屋に行けないから、あなたが行って買ってきて」 私「一匹?」 同居人「二人しかいないから、半身。半身がダメなら、皮付きの柵でも。その場合は今時分だから 腹の方ね」 私「ラジャー」 ということで、原材料自己調達しないとお好みの肴が無いことになった。
桜新町の店まで片道7キロを自転車で調達に。昼過ぎに到着、お客が一杯! カツオはこの時期だから山積みだったので、半身でもらえるか聞いたら、ノー。 時間が早いのと、少し小振りだからか? 柵はないし、ここまで来て手ぶらも嫌だし、どうする? 小振りだから、明日以降もカツオ食べる覚悟でゲット・・・ 怒られませんでした(ホッ)
ワラは無理なので金串刺して火のガスでサッとあぶって氷水で締めて薬味を乗せて、 ポン酢をたっぷりかけて、カツオのたたき完成。 今夜の薬味は、ミョウガ・大葉・小ネギ・生姜・レモン。 ↑ 我が家の定番です。ちなみに私はやってません、同居人の技です。
近所の温泉付きスーパー銭湯でアカスリしてリフレッシュ。帰って久々?の晩酌。 肴は、カツオのたたき、他は、空豆・ナスとゴーヤの味噌炒め・カボチャの煮付け・ きゅうりニンジン大根の自家製ぬか漬け。 ビールはえびす500、日本酒はここんとこはまってる青森・弘前の「豊盃」常温で3合。 五臓六腑に染み渡る・・・
ということで、パクリの一句 初カツオ よくぞ上戸に 生まれけり
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|