タケ0303さん
|
1969年生(女性) |
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
5月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年05月28日(金)
祝:10周年 |
|
【闘った病名】 乳癌
【当時の症状】 母上:52歳のとき、左乳癌発症→2000年6月9日手術→本日10年目検診クリア!
【受けた治療】 乳房温存療法→放射線療法→ホルモン療法(4年8ヶ月)
【克服の秘訣】 悩むだけ時間の無駄! くよくよしないこと?!
【同じ病気で悩む人へのメッセージ】 娘の私が、2008年6月、39歳で右乳癌発症! 母方の伯母2人は、乳癌で鬼籍に入っている。 やはり家族歴って、重要なのね。 現在、ホルモン療法の治験に参加して、2年が経過(術前半年+術後1年半) 最初の1年間は、更年期様症状の副作用で、寝付くことがおおかったけど 今年になってから、大分体調が良くなって、毎日元気に仕事している。 周囲は、私がキャンサーサバイバーだってことに気づきもしない。 おかげで、この不況の時期にちゃんと仕事に通えて助かっているわ。
問題は・・・GW前後から全身の浮腫みがひどくなって、副作用を抑える漢方薬が 2種類から3種類に増えたこと。 漢方薬の味にもなれたけど、なかなか浮腫みが治まらないので気分がスッキリしない。 体重もジリジリ増えているし・・・他の方の体験談を見ると治療中は、10kgオーバーとか多いから 仕方ないのかな? 病院でも「痩せるのは難しいから、太らない努力を心がけましょう」といわれるし・・・ 母もホルモン療法中は、現在の体重より+5kgだった。 治験終了まで、あと3年半! 昨年末までは、体重増加も+2kg以内に抑えてきたけど、今は+5kgオーバー! 食事も運動も気をつけているけど、全く落ちない。 とうとう上半身1サイズup、下半身は2サイズup。 ちょっと悔しい。
でも、病気になったおかげで、意識が変わり、いつ何が起きても悔いを残さないよう、1日1日を楽しく過ごす努力をしている。 医療保険もイイのに入っていたし、治験参加しているし、治療費のことで悩む必要がないのって、スッゴク気が楽。 友人に「この時期に病気になったのは、ラッキーだったわ」と言うと「全くだわ」と笑顔で返事がかえってくるの。 入院中も「普通は、もっと悲壮感漂うのに・・・明るいねぇ」とスタッフにあきれられちゃったわ。 そりゃ、体調が悪い日もあれば、仕事でうまくいかずに悩む日もある。 でも、1度きりの人生。 悩むのも今を生きているからだと思えば、それも楽しめるようになるわ。 ホント、何事も楽しく過ごさなきゃもったいないわ。 病気にかかるのもタイミングって、大事。 私は、ホントにラッキーだったわ。
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|