箱苗作り【さのっちょさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>さのっちょさんのトップページ>記録ノートを見る>箱苗作り
10年06月01日(火)

箱苗作り

< おはよ。。  | 梅の実。。。 >
実家で、田植えをする前段階に、箱苗作りをします。
箱に土を入れて、もみを(種)を蒔きます。
これが育ったら、田植え機で植えます。
もうこの時期が来ると、梅雨はもうすぐです。

もうすぐ、ジャガイモ堀が待ってます。。。
と言って、昼過ぎより雨が降るので、急きょ、ジャガイモ堀しました。
天候不順が多かったので、小さめのジャガイモが多かったです。。


おひるは隣の町にある,大木町循環センター内にある、道の駅おおきの、くるるんビッフェに行って、バイキング料理を食べました。
採れたての野菜をふんだんに使った料理で、お腹一杯になりました。。
http://happygo117.blog119.fc2.com/?no=1520




【記録グラフ】
残業時間
5.5時間
残業時間(時間) のグラフ
朝バナナ
1本
朝バナナ(本) のグラフ
万歩計
12527歩
万歩計(歩) のグラフ
基礎代謝
1093kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
37.2%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
13702点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
体重
57.2kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
紗羅月 2010/06/01 08:16
そろそろ田んぼが始動するのですね~
自分米ってのが気になってます。
バケツでお米。。。
 さのっちょ 2010/06/03 09:34
小学校では、ほんと、バケツみたいなので、育てているようですね。
今は、農家の子が少なくなっているような気がしますね。。
体験型学習が必要ですよね。
どんぐり27 2010/06/01 08:46
「箱苗作り」初めて聞きました.おいしいお米が出来るんでしょうね。
 さのっちょ 2010/06/03 09:50
昔は、苗代で苗を育てていましたが、取るのが大変でした。
今は、箱で苗を育てて、田植え機で植えます。
農家も随分と楽になったようです。
dotabata 2010/06/01 11:18
苗代ではないのですね。
田植え機で植えるから箱苗が苗代になっているのですね。
ぷーこ達が行った岩手はもう田植えが済んでしまいました。
母方の実家もゴールデンウイーク後に田植えをしたのかな?
 さのっちょ 2010/06/03 09:53
dotaちゃんとこは、早いんですね。
けっこう、ゴールデンウィークまでに植えてあるところあるようですね。
世界平和 2010/06/01 14:44
家のまわりは苗が15センチ位に伸びているからそろそろ植えるのではないかなっ!
 さのっちょ 2010/06/03 09:51
たぶん、もう、植え時かもしれないですね。
YGT 2010/06/01 16:47
なるほど~。
九州の田植えはこの季節でしたか。
家は、お正月にくわいを箱にいれてほったらかしといたら。
ぼーぼーに伸びてしまいました。^^;;
 さのっちょ 2010/06/03 09:56
くわい。。。
植えなおしたら、新しいの出てくるのかなあ。。
杏宏ママ 2010/06/01 16:53
新じゃがですね~
茹でて塩つけてが一番ですよね~^^
 さのっちょ 2010/06/03 09:57
これまたばあちゃん。。
小ジャガイモ、まるごと、煮つけしてました。
おいしかったです~。。
無財の七施 2010/06/01 18:43
じゃがいも堀、子供の頃やりました。
 さのっちょ 2010/06/03 09:57
子どもの頃の思い出は、懐かしいですよね。
com 2010/06/01 20:57
今週は、雨こないのかな・・・

田植えの時期ですね。

バイキングいいですね。

マッサージにも、行きたいな。
 さのっちょ 2010/06/03 10:00
最近、3時以降になると、雷と雨が来ます。。。
もう夏になった感じ。。。
稲光がなんとも不気味です。。

バイキング、良かったです~。。
mi★ri 2010/06/01 21:16
今年は寒いからどんなお米になるのかなぁ~~~
 さのっちょ 2010/06/03 10:01
味が引き締まった感じで、いっそう、美味しさが感じられるといいですね。。
megulalala 2010/06/01 21:18
友人も実家の苗植えの手伝いに行ったそうです。
いよいよ忙しい時期なんですね☆
 さのっちょ 2010/06/03 10:02
実家が農家なので、忙しそうですね。
時々だけど、お手伝いしますね。
お野菜など、いただいてるので。。
打ち水 2010/06/02 08:00
思い出します苗作り。
きんいつにしないと田植え機で使えない。だったよねぇ
さのっちょ 2010/06/03 10:03
種をまく機械があります。
手で捲いたら大変でしょうね。。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする