おはよ。。【さのっちょさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>さのっちょさんのトップページ>記録ノートを見る>おはよ。。
10年05月31日(月)

おはよ。。

< おはよ~~ん(●^...  | 箱苗作り >
6時15分、次男は家を出ました。。
1時間半かけての大学通学。。
夏休みあけて、下宿したいと言ってた。。
下宿と言っても、今どきは、アパート借りると思うけど。。

さっ、今から弁当作りです。。。
今日も一日頑張ります~。。






[no title]


【記録グラフ】
残業時間
4.5時間
残業時間(時間) のグラフ
朝バナナ
1本
朝バナナ(本) のグラフ
基礎代謝
1098kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
37.1%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
70491点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
まとめてポン!ゲーム
1159点
まとめてポン!ゲーム(点) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
体重
57.4kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
打ち水 2010/05/31 07:43
ジャンパーの袖めくって頑張りましょうね。
アパート借りるって敷金礼金カーテンやそのた備品がかなりかかります、そのことも息子さんに伝えてください。
トイレットペーパーだって自分で買うなんてきっと思って無いと思うよ。
 さのっちょ 2010/06/01 22:48
遅くまで、寝ていられることを、思ってるんでしょうね。
紗羅月 2010/05/31 08:14
うちの親はできるときに一人暮らししとけ、っていう方針でした。
なので大学で一人暮らししたい~っていったら全部自分でやれ、でした。
自分でやるのは大変だけど良い経験にはなりますね。
 さのっちょ 2010/06/01 22:49
若いころの経験は、一生の財産になりますね。
杏宏ママ 2010/05/31 08:57
若いときの一人暮らしは、経費を計算して挫折しました~(笑)
 さのっちょ 2010/06/01 22:52
結構田舎なので。。。
ちょん丸&鷲 2010/05/31 10:28
↑そんな計算すらしなかったわしくん、一人暮らしどころか起業までして、めっちゃ痛い目見てました~(爆)
 さのっちょ 2010/06/01 22:52
そんなわしちゃんが、大好き❤
lovemaria 2010/05/31 10:55
私の友達は下宿してましたよ~(*´∀`*)
安かったけど、汚かったw
安いとこ見つけて一人暮らしのほうが気が楽ですよね~。
 さのっちょ 2010/06/01 22:54
親の庇護から、抜け出したいのかも。。。
自立のチャンス???ですよね。。
Mogart 2010/05/31 16:16
Mogは大学1年の頃は下宿してました。朝晩ご飯が用意されるのは、最初は
ありがたかったけど、1年生の後半引っ越して、アパートでした。親か
らの仕送りも、最初はありましたが、2年からはアルバイトで全部まかな
いました。面白かったです。あの頃は簡単に生活できたので。 今は
無理かもしれませんね。 独り立ち って早いほど良いかもしれませんね。
今は親がなかなか子離れしないかも。
 さのっちょ 2010/06/01 23:06
離したくない気持ちはありますが、自立のチャンスだと思いますね。
私も、就職したとき、家から離れて過ごした経験あります。。。
そのころは、友達んちを渡り歩いて、楽しかったですね。
夏休みあけて、アパート生活になる可能性は高いですね。
無財の七施 2010/05/31 19:33
下宿が良いよ、1時間半だと疲れるし。
 さのっちょ 2010/06/01 23:07
今は明るくて寒くないのでいいんですが、冬の時期を考えると、アパート生活がいいかもですね。
千尋 2010/05/31 20:20
一人暮らしは将来の役にたつって言いますよね。
うちの次男も、入れてくれる大学があれば一人暮らしです。
 さのっちょ 2010/06/01 23:10
私も就職したときに、家から離れて暮らしたことあります、全部自分で生活するので、今思うと、ずいぶんと役に立っていますね。
また、友達んちを泊まり歩いたことも、楽しい思い出となりましたね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする