産後一ヶ月健診【ゴロ さぎこさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ゴロ さぎこさんのトップページ>記録ノートを見る>産後一ヶ月健診
10年06月21日(月)

産後一ヶ月健診

< 弟想い  | 生後1ヶ月健診 >
あっという間に、産後一ヶ月健診の日がやってきた。

子宮復古 良好 (でもおなかは決してペッタンコではない)
悪露 正常 (ほとんどない・・・)
血圧 100/65 (相変わらず血圧は低いなぁ)
体重 52.6kg (だいぶ減ったなぁ)
尿糖 (-)
尿たんぱく (+)

また、尿たんぱくでプラスが出てしまった。
たぶん、寝不足と疲れからだろうとのこと。

息子は一ヶ月たつけど、いまだに夜、よくて2時間連続しか寝なくて
(特に、一番私が寝たい午前1時~4時くらいまでは、全然寝ない!!おっぱいあげても寝ない!)
毎朝、ぬぼぉぉーーーっと起きて、ゾンビのよう・・・。

あまり寝ないタイプの元気な子なのか!?やっぱりそうなのか!?!?

健診の時に看護師さんも、「そろそろまとめて寝てくれるはず。寝ない子かもですねー」って言ってたし・・・。

息子の一ヶ月健診で体重増加を見て、おっぱい足りないならミルク足したり
昼間に散歩つれていったりして起こしておくほうがいいかもー、とのこと。

上の娘のときは、朝まで寝られなくても、午前中は布団にもぐりこんで
朝食も食べずに爆睡・・・・!!とかできたけど、
今は、娘が朝6時半におきて、ワーワー遊びながら大騒ぎして、保育園に8時過ぎに行くものだから
それで必然的に私も起きなくちゃいけないし、
睡眠時間が確保できない!

昼間も、やっぱり最高2時間しか寝ない息子に、寝るタイミング合わせるのが
なんだかんだいって難しいし・・・(ちょっと何かやってたり、昼食のタイミングだったり・・・)



なんとかしてくれえええええ~~~~っっ



というわけで、一ヶ月は、怒涛のように流れていったなぁ~。

出産自体は、めちゃくちゃスピード出産で超安産だったから、こりゃー二人目で気持ち的にも余裕あるし
この先の育児生活は、ペースつかんでやってけるかも・・・?
なーんて、たかをくくっていたけれど( → ほんとに、たかをくくっていた!)
上の娘とは、かってが違っていたわーーー。

産後ブルーといった、情緒不安定な状態も、今回ひどい感じだし・・・。
特に涙腺が弱い・・・弱すぎる・・・。ちょっとしたことで涙がぽろり。

7月に入ったら、自宅に戻ろうかなーと画策中だけど、できるのだろうか。

娘の保育園の送り迎えがネックだなぁ~。(→ 特に朝。)
朝はパパに送ってほしいけど、保育園側からは「産休中はなるべく9時~16時の登園で」って
念押しされちゃってるしなぁ~。
(パパだと、出勤に間に合うように、7時半過ぎの登園になってしまって保育園側としては嫌らしい)
園長ともう一回交渉してみるかなぁ~~~。

結局は、息子が夜寝てくれるようになったらだいぶ楽になると思われるのだけれど・・・(→ 結局ここにつきる)

息子よっ  たのむーーーーーっっ!!!!







【朝ごはん】
マンゴーヨーグルト 56
ミルミル 90
140

BLACKチョコ 200
スポーツドリンク 500ml 23/100ml
アーモンドマフィン 400

715

【昼ごはん】
おにぎり2個 から揚げ 漬物 400
冷やし中華1/2人前 300
715

大福1/2 1450

夜はリビングで
娘とあーちゃんと三人でピクニックみたいに♪
(娘はお弁当箱)

卵焼き
アスパラいため
ウィンナー、ミートボール
レタス、ベビーリーフ
おにぎり
焼き鮭

風呂上りにポカリスエット
パインジュース 500ml
がぶ飲み・・・



【記録グラフ】
足上げ腹筋
0回
足上げ腹筋(回) のグラフ
腹筋
0回
腹筋(回) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
体重
52.6kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
うりぽん 2010/06/22 15:15
こんにちわ!!
うちと逆かなぁ~うちは娘(3歳)がまーったく寝ない子だったです・・・
ほんとこんな短時間で睡眠足りてるん?ってくらいで~でもむっちゃ体力ありますよ(笑)
疲れ知らずの病気知らずでした♪
2人目ってほんと昼間も寝る時間ないけど、意外になんとかなるかも~♪←なんてしんどかった事ってすぐ忘れるし!
産後ブルーより男の子のかわいさ♪がもう少ししたら勝つようになりますようにぃ!!
 ゴロ さぎこ 2010/06/28 16:11
こんにちわー♪ 
確かに2人目って、上の子の予定に振り回されて、自分、昼寝すらできない!!!!!(笑)
でも、確かに、なんとかなる!って気がしてきました~。
しんどいけど、あっという間かも・・・・です。
息子もいつの間にか、生まれたての頃の顔はどこへやら・・・すっかり面差しが変わってきてますし。(時がたつの早すぎ)
やっぱり男の子・・カワイイですよね~。
びっくりするくらい上の娘が産まれた頃と顔がそっくりだから、こんな顔の男の子に成長するのかなぁ~なんて楽しみにしてます★
コルニャッゴ 2010/06/22 19:28
男の子って夜中に寝ない子が多いのかなぁ。
ウチの息子もよく夜中に起きてましたよ。
その点、娘(現在4ヶ月)はよく寝て手が掛かりません。
今は大変な時期でしょうけど、周りの人の手助けを借りながら、良い意味で手を抜きながら頑張ってくださいね^^
 ゴロ さぎこ 2010/06/28 16:15
ありがとうございます~。やっぱり男の子だからなんですかねー。うちも娘はめっちゃ寝る子だったので、そのギャップに母は苦しんでます(笑)。でも、元気で病気しなければ、それだけでいいやー、いずれ寝てくれる時がくるだろうと思って、今は耐え忍ぼうと思います・・・。(笑)。
リエ 2010/06/22 21:36
うちも昼間は寝ないけど、夜だけは生まれてすぐからずっと寝てくれるわぁ~。
ホント、子どもによるよねぇ。
とりあえず、朝は同じ時間に起こして明るいところに連れて行くのがいいみたいだけど、
続けて2時間も寝てくれないんじゃ、朝起こすも何もないよね…。。
赤ちゃんって一瞬数分寝ただけで、それなりに満足な睡眠になるらしいよ。
何時間も起きてると思ってても、一瞬寝てたりするんやって。それで足りちゃうらしい。
親からしたら迷惑な話やけどー(苦笑)
外出できるようになったら、昼間にしっかり外に連れ出したらもう少し寝るようになるかも?

泣けてくるの、よくわかるわ~。ホント涙腺が弱くなるよねぇ。
私も二人目が生まれてから、一人で何回か泣いたわー…。
リュウの前で泣いた時はリュウもびっくりしたみたいで神妙な顔で慰めてくれたわ。。
そういうメンタル部分も、つまるところ睡眠不足が原因になってる気がするねぇ。
もう少ししたら、きっとベビーちゃんも寝てくれるようになるさ!(と祈ってるわ!)
 ゴロ さぎこ 2010/06/28 16:18
ありがとうーーー!そうなんだよねーやけに泣けてきて・・・リエさんも大変そうだったもんねー。
睡眠不足は、ほんとすべてに悪影響を及ぼすね。人間、睡眠が大事だと、つくづく感じる今日この頃だよ(笑)。

赤ちゃんって、一瞬数分寝ただけでそれなりに満足な睡眠になるんだ!!知らなかったー。ひゃー。
tomytomy 2010/06/23 05:54
うちの娘も全然寝なかったです。
何から何まで全部やってあげないといけない時期は
本当に大変ですけど、限られた時期なので貴重ですね。
一人だとホント大変ですから、周りの人に助けてもらいながら、
大切な時間を一緒に過ごしてあげてください。
 ゴロ さぎこ 2010/06/28 16:21
ありがとうございます。ほんとに、何から何まで1人ではできない赤ちゃんと一緒に過ごしていると
「この子は、私がいなくなったらどうなるんだろう~?」と切なくなって、とても愛おしくなってくる瞬間があります。
(・・・の反面「寝てーー!」と念仏のように唱えている時もありますが・・・(苦笑))
でも、本当にこの「時」は一瞬で終わってしまうんですよね。
周りが助けてくれるうちは、甘えて、心身ともにいい状態で日々を過ごしていけたらと思います。
芽多忙鰻太郎 2010/06/26 12:18
というか、生後1ヶ月や2か月では、赤ちゃんのバイオリズムがおかしくても仕方ないんじゃないかなぁー・・。 そのうち落ち着いてくれるって!大丈夫♪

うちの子、もう一歳になったんだけど、未だにおっぱいがなきゃ昼寝もしてくれない・・・。ーー; 

産後ブルーってホント、自己嫌悪に陥っちゃったりするんだぉねー。
サバサバしてたはずの自分なのに、なんでこんなしょーもないことでイライラしちゃったりするの??とか思う。。。

そんなわしくんが最近見つけた(というか友達に教えてもらった)、イライラを解消する方法が、ハーブティーを飲むこと。
そんなもんで産後のイライラが解消されるわけないじゃん・・・って、私も初めはバカにしてたんだけど、、、 その子から「おススメのハーブティー」を送って貰って淹れて飲んでみたら、すんごいリラックス効果が得られたの☆
ひとつの方法として、ハーブティーに凝ってみるのもいいと思いますよん。^^ 
 ゴロ さぎこ 2010/06/28 16:26
そうですよねーー!!生後1ヶ月で、朝と昼とか、区別つくわけないですよねー!わかってはいるんですけど・・・(苦笑)
そのうち落ち着くはず、落ち着くはず、と今は言い聞かせてます。(笑)

ハーブティー!!これまで一度も試したことありませんでした。
リラックス効果のあるハーブティーとか調べてみようかしら・・・。
私は何かというと、玄米茶を飲んでいたのでそれをハーブティにかえてみるのもいいかもしれません!
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする