長女、期末考査♪【kyo-kaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>kyo-kaさんのトップページ>記録ノートを見る>長女、期末考査♪
10年06月24日(木)

長女、期末考査♪

< 頭痛。  | おはなし会♪ >

今年は5月に体育祭開催のため中間考査はなく、
長女にとっては中学校初の定期考査です。
今週は部活も休みだし、友達と勉強会するから!と気合い充分!
よしよし、これはいい傾向だわ^^と喜んでたけど。。。

毎日夕方家に帰ってみれば、お友達は来てるけど、
みんな黙々とマンガ読んでるし・・・
勉強のほうは、大丈夫なの?!


1日目。そろそろ帰宅時間でしょうか。
出来はどうだったかなぁ~。




   * * * * *


6月19日の日記を読んでくださった皆様、またコメント頂いた皆様。
いろいろご心配いただき、ありがとうございます。

3度目の危篤の連絡をうけ、今度こそもうダメだと覚悟していたものの、
ICUでの処置のお陰で、とりあえずなんとか危機状態を脱しております。
まだまだ薬と機械で生命維持させているようなものですから、気は抜けませんが。。。

先日は呼びかけると「うん、うん」とうなずく反応をみせてくれ、
なんともまあ、生命力の強さを感じました。
さすが、昭和一ケタ生まれだわ!(笑)







【記録グラフ】
体脂肪率
23%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
50.1kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
PONPY 2010/06/24 13:16
ウチの二男も明日から期末テストです。
でものんびりしてるよー  
「今回は7月に三者面談があるから低い点数取るのは止めてよね」って
言っておいたけど聞いてるかどうか・・・

お父様、良い方向に向かうといいですね。
 kyo-ka 2010/06/25 09:22
PONPYさんのとこは、定期テストなんてもう慣れたもんでしょう^^
学年が上がるにつれ、将来のことも徐々に意識してくれるといいんですがね。
浜ジョー 2010/06/24 13:22
へ~~~、中間考査、ない時ってあるんだね!

 kyo-ka 2010/06/25 09:24
私もびっくりでしたよ。1学期に中間がないなんて。
期末の試験範囲が広くなるから、子どもたちにとっては試練かも。
杏宏ママ 2010/06/24 13:56
もう、期末の時期なんですねぇ。

お父様、少し落ち着いて安心しましたね。
そのまま、上向いてくれることを祈っております。
 kyo-ka 2010/06/25 09:28
中間考査がないからなのか?
期末って7月のイメージだったんですけど。。。

約2ヶ月、飲まず食わずで治療を受け続け(もちろん点滴などでの栄養は入ってますが)
よく体力が持つなぁと感心してしまいます。
父には、なんとかもう一度家に帰れるようになってほしいと願っています。
ありがとう。
きこたん 2010/06/24 15:59
うちの母も一桁組ですわ~(⌒0⌒)/~~
早く回復されますように、祈ってます。

初めてのテストかぁ~緊張感はまだないかもね( ̄▽ ̄;)
段々と焦ってやるようになれば良いですね☆
 kyo-ka 2010/06/25 09:30
なんだかんだ言って、昭和一ケタ生まれって、強いなぁと思います。

初めての定期考査だからこそ、もっと緊張感があってもいいと思ったのですが。。。
それでも本人としては、そこそこ緊張したらしく「喉がかわいた~」って言ってました^^
さのっちょ 2010/06/24 21:15
お父様、危篤を抜け出してよかったですね。
でも、看病されるお母様、ほんとう、心労続きですね。
kyo-kaさんも、遠く離れてると、余計に心配ですね。
実家の母は、大正生まれ。。
まだ、1日1kmは歩きますw。
義母は、昭和1ケタ。。
車の運転達者で、私より胃腸が強いんですよ。。。

末っ子の高校は、来症から期末考査です。
のんびりですw。。。

私が中高生のころは、友達と勉強してましたね。。
でも、やっぱり、1人勉強した方が、はかどったかなと思います。
若い頃の思い出、懐かしいです。。それもいいのかしら??
と言っても、頑張ってほしいですね。
 kyo-ka 2010/06/25 09:34
女性は強し!ですね(笑)
今は70代でも、まだまだ元気な方が多いですからね。
父にももうちょっと頑張ってもらわねば!

そうなんですよね~。
友達と勉強なんて言っても、結局はあとで一人でやった方がはるかに効率よかったり
するんですよね~。
ま、楽しく勉強しようという気持ちがあるだけでも、いいかな^^
きのっち 2010/06/24 23:58
お父様、ふぁいとーーー!(≧0≦)Ω

そして、お母様もkyo-kaさんもご家族の皆様も!!
ふぁいとーーーー!(≧0≦)Ω

どうぞ良い方向に向かいますように☆
 kyo-ka 2010/06/25 09:38
ありがとうございます!
病院に行くと、いつも母から「疲れよらんね?」って気を遣ってもらってます。
娘の立場からすると、母の方が体力的にも気力の面でも、大丈夫かなぁと
心配なのに・・・父のちょっとした変化で、一喜一憂する日々ですから。
来週あたり、先のことが見えてきそうな感じです^^

紗羅月 2010/06/25 09:45
期末かぁ。。。懐かしいw
最初はどうしていいかわからないし、手探り状態ですね。

お父様、生命力強いですね。
今の人にはない強さだ。。。
 kyo-ka 2010/06/26 10:42
初めての期末考査。
どんな勉強をしてたのやら。
「漢字がダメだった!」って・・・一番確実に点がとれるところなのに~。

我が父ながら、こんなに強いとは驚きでした。
なんとかもう一度、子どもたちと会わせたいなと思ってます。
優助 2010/06/25 21:53
僕も勉強頑張らなくちゃ!!

あと、ただいまです。
コメントどうもありがとうございました((ペコリ
 kyo-ka 2010/06/26 10:46
高校では、この先一生付き合える友達もできることでしょう。
楽しんでね。
日記のぞかせてもらいますね~^^
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする