お祭りに花火!!!!! まさに“日本の夏”ですね。 思いっきり楽しんで、宿題も頑張ってもらいましょう。\(^o^)/
明日は出校日だから、そこでちょっとは焦るかな? とりあえず今日は、花火大会、楽しんできます(^o^)
③の写真、なんだか、うちの旦那が混じっていそうな雰囲気。 (⌒▽⌒;) ・・・・いや、間違いなくこの中にいるはず!
おぢさまは、締め込み姿も道着姿も、どっちも似合いそうだもんね~。 でもさ、メンバー、結構若者だったよ・・・
え~もう半分ですか?早いね~( ̄▽ ̄;) うん、いい写真です♪暑い中頑張ってるね♪( ̄▽ ̄)ノ″
あら、間違っちゃった。 半分まで、あと5日ありました~^^; 子どもに言わなくてよかった♪怒られるところだった・・・ 長女はコンクール終わってから毎日、この日のための練習に明け暮れてました。 どれだけ吹けてたかは分かりませんが、暑い中、よく頑張ったと思います^^ 4校合同だったんですが、他のお母さん方の写真やビデオ撮影のパワーに 圧倒されました~
え? 夏休み半分終わった? そうなんですね。 ああ、朝顔。 お祭りか。。
ごめんなさい。 まだ半分いってませんでした^^; アサガオ、ヒマワリ、海水浴、スイカ割り、お祭り、花火。 どれもこれも夏。 うちの子どもたちは全部やっちゃったから、 あとは宿題頑張って~。
こんにちは。 関東地方は殺人的な暑さでへばっていますよぉ。 お昼のNHKニュースで、そろばん祭り?の映像みました。 ニュースみながら、kyo-kaさんを思い出しちゃったよ。 って、わたしは思春期か? アハハハハ。 娘さん、地元のお祭りに参加できるなんていいですね。
あら、こんな地方のお祭りが全国区のニュースに?! 長女が参加したのは昼間のパレードで、それは見にいったけど人は少なかった。 人出の多い、夜のそろばん総踊りには行ってないんですよ^^; 思い出してもらえて光栄です^^ なぜだか一人で照れちゃっております(笑)
花火大会、ありそうですね。 水の祭典、長女ちゃん、参加されたんですね。 暑い中お疲れ様です。 水の祭典は、近くにいながら、一度も行ってません。 サマースクールに、お呼びがなくなったら、見に行きたいですね。 花火大会、うちらのところよりも、大規模みたいですね。 これも、一度は行ってみたいです。
夕方から雨の予報だったのですが、結局ほとんど降りませんでした。 水の祭典は、見るお祭りではなく、参加するお祭りのようですね。 実際、私もこれまでは参加したことも、見に行ったこともなかったですから^^; 花火大会は、人出が多いですが、一見の価値アリですよ♪
祭りだぁぁ~! いいなぁ~。 うちの近所じゃ、神輿も、山車も出やしないよ…。 縁日もないし、夏の情緒はどこへやら…。 うん
大通りに人がわんさかいて、道路わきに露店が並ぶと それだけで、夏祭りの雰囲気ですよね~。 この辺も、デパートが閉店し、アーケード街のお店がなくなったりして どんどん淋しくなって、人も集まらなくなってきてるから、 お祭りで、街が活気づくのはいいことかな~と思います。