☆なんでやねんっ!ヽ(*`Д´)ノ【きこたんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>きこたんさんのトップページ>記録ノートを見る>☆なんでやねんっ!ヽ(*`Д´)ノ
10年10月08日(金)

☆なんでやねんっ!ヽ(*`Д´)ノ

< ☆野菜が高くてρ(...  | ☆私…頑張った(≧... >
長女のお勤め・・関西の電気関係の会社なんですけど・・
女性はみんな東京の方なんですが、営業の男性が関西の方で「怖いー!」って言うのです。

どこが怖いの・・?と聞いたら・・

『なんでやねんっ!』・・って言うのが怖いって・・・(爆笑!)
あと『ちゃうやろっ!』と『しばいたろかーーー!』って・・もうすっごく怖いよー!だってさー

それこそ「なんでやねんっ!」アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ

だってね・・だってね・・メールとかも関西弁で来るんだよー!!(;;)って

へー!そうなんだー@@;
カラダカラの方達はどこの地方でも皆さん標準語の様な気がするんだけど・・(*-゛-) う゛~ん
前にPONちゃんに関西弁でヨロー♪って言って一回書いて貰ったけど・・楽しかったよー☆

ってなわけで・・ご当地のお言葉で今日の日記にコメ貰えたら嬉しいですー☆
ちなみに私は東京生まれですが・・長野・大阪・九州なんぞ三日もいたらその地の人になってる・・(笑)


☆カラダカラ・ハロウィンパーティーのお知らせです♪
遠い地よりから「こんなはずじゃないさん」が、なんやら仮装グッズ一式?を持参して下さる様子♪

ごめーん・・なんか早とちりだったみたいで・・ご自分のだけだった?(笑)

http://www.karadakara.com/note/circle/bbs/118/list_8749.html

【記録グラフ】
腕立て伏せ
50回
腕立て伏せ(回) のグラフ
背筋
50回
背筋(回) のグラフ
腹筋
50回
腹筋(回) のグラフ
コメント
けろけろりん 2010/10/08 10:12
こんなさんの仮装グッズ一式、
自分の分を持参するということじゃないかなーと
読んだけど? 違うかな?
生粋の東京もん、山の手方面なので東京弁もないですw。
 きこたん 2010/10/08 10:20
あ、そうだったの・?(¨;)
早とちりしちまったかいな(笑)

こちら、三多摩は…だべ~とか言うらしいけど(; ̄Д ̄)?
関係ないけど、けろちゃん ちょうちんブルマー穿いてた派?(笑)
今、何気統計取ってるの(*> U <*)
杏宏ママ 2010/10/08 10:12
江戸弁かい?べらんめぇになっちまうよ。

どこの国に行っても、1日で現地人に間違えられてる。。。
 きこたん 2010/10/08 10:16
前の旦那…新婚旅行のハワイで現地人に間違えられた~!(爆)

昔は東京の人~とかなんか違いがあったみたいだけど
今では皆さんわからないよね~(-゜3゚)ノ
flo 2010/10/08 10:17
神奈川県は場所によって、言葉につく語尾、発音が違うよ~。

私も東京生まれ東京育ちだから、江戸弁しゃべればいいのかな。
きこさん、てへんだぁー。えべすは恵比寿で、はえは天井の灰。
かわやへ行っちまったい。この、すっこちどっい。

あ~~ん、使えないジャン!!
 きこたん 2010/10/08 13:48
昔大阪に行った時・・そこの友達が私との会話に

「・・・じゃん!」「そうじゃん!」と無理して使ってくれて
大笑いしたのを思い出しました^^
ぎょえー!江戸弁めっちゃ難しいでごわす・・(って、ごわすってなんだ・・?爆)
そー言えば、実家の隣のおばちゃんは江戸っ子で
「ひも」を「しも」って言ってたど・・・?それが東京語なのか・・?@@;
YGT 2010/10/08 10:20
せやなあ。
関西弁もいろいろあるみたいで。
僕の育ったところは大阪ー京都やけど。
北摂津弁っちゅうのが一番近いらしい。
 きこたん 2010/10/08 13:50
はんなりやなー♪京都弁は・・・^^
北摂津弁・・?知らないー

でもYちゃんの事だからきっとお上品な気がするー!(素面だと・・笑)
きのっち 2010/10/08 10:25
私は生まれも育ちも東京とはいえ、神奈川に近いからそっちかな?
↑この「ジャン!」、私も良く使う!(笑)

こんなちゃんの仮装グッツ、多分 自分の分だけだと思う。
も~ きこネエったら 早とちり~♪♪(*≧m≦*)ププッ

博多弁、あと1週間いたらマスターできたのに!
もう一回行くか!(爆)
 きこたん 2010/10/08 18:08
じゃん!言うよね~ヾ(@゜▽゜@)ノ
でも、最近では全国的に言ってないかな?
今度、ジョーちゃんに聞いてみよう(笑)

あらら…あたしゃすっかり、こんなちゃんグッズお借りする気でいたわ(爆)
早とちりっすねf(^^;

チャイナいるのは誰とだれじゃ~!
ジョーちゃんからは依頼受けてるけど
きのっちゃんにも頼まれっけか~(; ̄Д ̄)?

最近?ボケてるから、突っ込みよろしゅう(*^)/☆(+。+*)
さのっちょ 2010/10/08 10:36
では、博多弁に近い言葉で。。。
このごろ、さむかねぇ。。。
もう、さむ~~して、あつかふとんば、かけよったい。。
きょうは、くもって、さむかたい。。
裏の庭の、草のく~~~、うわっとるけん、はよ、むしらんとでけんたい。
ばってん、すうごつなかとたい。。
どげんかせんとでけんばってんね。。

さあ、これがわかる人は、何人いるかしら(^^♪
 きこたん 2010/10/08 18:24
ヾ(@゜▽゜@)ノありがとう~ご当地言葉♪

半分はわかるけど、これ生で聞くといっちょんわからんけんね(笑)
九州もしゃべるこつ、はやか~( ̄▽ ̄;)

草のく~~~っ!って
一杯生えてるって事かな?(^o^;)

おもしろかね~!(@゚▽゚@)
バービィーちゃん 2010/10/08 10:41
新潟はどうなんだろかぁーーー
語尾のイントネーションが違うらしいね・・・
お年寄りは「い」と「え」の発音の区別がつかない・・・
例えば「いちご」は「越後」なのか「苺」なのかわからない(@_@)
 きこたん 2010/10/08 18:38
(^Q^)/^可笑しいね~!
でも確かに、母音の発音が違うと別もんになるのはわかる(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)

でも、私も何度も新潟行ったけど
会う人限りなく標準語っぽかったよ~(; ̄Д ̄)?
地元で話すのと県外の人と話すのと違うとか?(¨;)
けろけろりん 2010/10/08 10:58
こんなさんの仮装グッズ一式、
私の読み間違いかも? どっちでしょうね?
でもアメリカからいっぱい持ってくるのは大変?

ちょうちんブルマー、低学年3年生ぐらいまではいていた記憶がw、
あとはぴったりした濃紺のに変ったような~。
 きこたん 2010/10/08 18:42
だよねヾ(@゜▽゜@)ノそれこそ?怪しいこんなちゃんになってまう~( ̄▽ ̄;)

ちょうちんブルマー(笑)穿いてたんだ~(^^)/\(^^)
え!私も三年生迄ちょうちんだったような(笑)
やはり都内と都下の違いやね(*> U <*)
みたお 2010/10/08 11:02
わたしは~どこのうまれというか~
そのようなことをもんだいにするより~
いかにせんそうをなくすかを~

・・あ・・わたし?
戦場カメラマンの渡部 陽一です~

って・・・方言とは関係無かった^^;
ワシの所にも大阪の知り合いからは大阪弁で
メールが来るよ!
ワシ、昔札幌オリンピックで札幌に行って
友達になったのが関西の人で・・・それで
関西弁うつって帰って来た^^;
だから関西弁暦は結構長いが・・・しょせんバッタもんです♪
 きこたん 2010/10/08 19:05
みたおちゃん( ̄▽ ̄;)どうしたのかと、思ったよん(笑)

渡部さん…ありゃまた特別なお方じゃの~(^_^;)

私もどこの言葉もバッタもんじゃ~(爆)
でも両親が長野だったから、小学生の時によく
きこたん…なまりがあるね!って言われてました(笑)
liberty 2010/10/08 11:47
私は京都出身ですが、おばぁちゃんは良く↓な感じで話してました。

おはようさんどす。
今日はえー天気どすなぁ。そやかて午後から曇りになるらしいわ。
ほんま、きょうびの天気はわかりまへん。うち、かなんわ。
ほな、おおきに。はばかりさん。

今となっては、なつかしい響きです。
 きこたん 2010/10/08 19:08
いやぁ~よろしおますなぁ~京都弁♪
なんか優しい感じがする( 〃▽〃)

でも、はばかりさんの意味がわからない?(¨;)

はばかりに行ってくるからって、トイレに行ってた気がするけど(; ̄Д ̄)?

違うよね~(笑)
わりこ 2010/10/08 12:40
わたすは~標準語と言われる言語が大嫌いです`ε´
だからいつでもベェベェ言ってやんべぇよ♪と思ってますよ★
ちなみにオイラも方言は大好きっす♪
 きこたん 2010/10/08 19:11
ヾ(@゜▽゜@)ノそもそも、私も今や標準語がわからんち…かなり怪しいど(笑)

ベエベエ…は、三多摩弁だよねっ!でも茨城の方もベエベエ言ってたような…

さて、ベリーの用意でもして行くベ!☆ヽ(▽⌒*)
SxS 2010/10/08 12:44
わたくしは、出身は違うのですが、もう秋田弁バリバリでーす

今日の昼間、町っこの店さ行ったら、玉菜が、たげぇぐてょ~お
よぐ、町の衆は、買い物っこ出来るがと思うべぇ~なんた風にして
暮らしてらんだべなぁ~「んだなぁ~」

と、こんな感じですか・・・「せ」と「へ」の間の様な発音が有りますが
それだけはマスター出来ません。。。先生→「へんへい」っと聞こえます。。。
 きこたん 2010/10/08 19:18
んだんだ…は、東北の代表?だよね~!

そう…高校生の時に長野の民宿でバイトしてた時に
おつかいのメモに「玉菜」って書いてあって何の事やら…(; ̄Д ̄)?

のちに、キャベツだと判明したぞなもし(爆)


へんへい…ヾ(@゜▽゜@)ノ、面白い!
逆に長崎出身の元旦那は、さしすせそ…特に「し」の発音が難しかったらしく

先生→しぇんしぇい
三車線→しゃんしゃしぇん
と申しておりました~(*> U <*)

それが可笑しくて、いつも高速に乗ると…ね~これって何車線?って聞いてた~( ̄▽ ̄;)
PONPY 2010/10/08 13:23
ウチも仲のいい友達とは関西弁でやり取りしてるでぇ。
最近は役員や先生とのメールのやりとりが多いから丁寧語になってるなぁ。
大阪弁って他の土地の人から見れば怒ってるように聞こえるときあるからなぁ
特に男の人(年配のおっちゃんとか)はねー

「なんでやねんっ!」が怖いんか?  はははー
私もよう使うでぇー  「しばくぞーっ!」とか「どつくぞーっ!」とか
ほとんど親子ゲンカで、めっちゃムカついてる時やけど。
でもすごく人なつっこいでぇ 関西人は・・・
ボケ役とツッコミ役が必ずどこにもおるからなぁ。
話するの楽しいでぇ。
 きこたん 2010/10/08 19:23
なんでやねんっ!が怖いなんて可笑しな娘だよね~(笑)
お笑い見れないじゃん…ヾ(@゜▽゜@)ノ(爆)

ノリが違うのかもね(^_^;)

やはり先生とかのやり取りは丁寧語?ですよね~
でも小さい子の関西弁って特に可愛い~(//∀//)
それが生活語なんでしょうが、思わず微笑んでしまいますヾ(=^▽^=)ノ
PONPY 2010/10/08 13:27
追伸・・・  時々カラダカラの日記の中で親子の会話で大阪弁使って書く時が
あるので楽しんでいただけたらと思います(笑)
 きこたん 2010/10/10 09:13
いつも、仲良し親子の会話わ楽しませて頂いてますよ~o(*⌒O⌒)b
世界平和 2010/10/08 13:47
自分ではみんな標準語と思って使っているけど、時々出ているんだろな~静岡弁?
標準語?が東京の言葉って誰が決めたんでしょうね~
いまさら、気にしてしゃべれませんよ~

それより早いとこ言わないと何を言いたかったかわからなくなってきてますから・・・・ ^^;
その方が問題だ!
きりり 2010/10/08 14:13
関西弁、私も初めは怖いと思ったー みんな喧嘩してるのかと思ったし^^;
でも慣れたらおもしろかったなぁ~^0^
私は標準語かな?!
三輪昌志 2010/10/08 15:41
私は多摩弁と北海道弁の混合です。
「行くべ」「帰えんべ」(多摩弁)。
「おじじ」「おばば」
「あずましくねぇ」「イカのゴロ(わた)」(北海道弁?)
などです。
なでしこ 2010/10/08 15:52
宮崎弁???
うちは県北なので・…どげんかせんといかんは使いませね。。。
私はよだきん坊だから何もせずゴロゴロしていた。。。
雨が降り出した外出するのよだきいなぁ~
大阪に行ったら怒られているみたいで怖いですよね(~_~;)
慣れたらどうってことないんだろうけど・…。
lalalarun 2010/10/08 20:51
↑大阪市内出身@以下大阪弁↓
へー。そうなんやぁ。関西弁って怖いんかぁ。。。(p_-)
あ、でも、同じ関西人でもわからんでもないなぁ。

ちゃうちゃう?チャウチャウ(犬)ちゃうで、ちゃうちゃうやでぇ~。
 きこたん 2010/10/10 11:20
チャウチャウって(笑)
そう、関西弁も色々あるそうな
河内弁だっけ?昔歌があったね♪

私は関西弁全然怖くないよ~むしろ、あのテンポが好きやね~んヾ(=^▽^=)ノ
どんぐり27 2010/10/08 21:51
私はどうなんだろう、、、日本にいる時から放浪してたから。
広島にいた時は、結構方言使ってたかな(高校生だったから)、、、じゃないと学校で仲間はずれにされるから、、、
「ええ天気じゃね〜」とか、「うちな〜(私ね、ってこと」「何しちょったん?」とか、それくらいしか覚えてないわ。
何処へ行っても1週間くらいで方言マスターしてましたね。なので自分の方言ってないと思う。英語も結構方言あるけどね。
 きこたん 2010/10/10 11:24
どんぐりちゃん、広島だったんね(*^_^*)
広島と言えば牡蠣っ!
あ~食べたひ…( ̄q ̄)

ご当地言葉言わないと仲間外れにっ?(・・;)

英語も方言あるって聞いた事があります。
そうじゃなくてもわからないのに、例えば英語の関西弁とか?あったら
ますますわかりませんね(爆)
こんなはずじゃない 2010/10/08 23:17
がはは。
ほんまはうち(京都弁)のんだけのつもりやったんやけど、
きこ姐の日記見て、あわててみんなのんも買いに走ったえ~。(語尾京都弁)
$1ショップのしょーもないんやから、いくらでも日本に売ってるかもしれんし、あんまり期待せんとって。(神戸弁)
と、関西弁も地方によって語尾や単語がちょっとずつ違うねんで。(大阪弁)わかるぅ?
 きこたん 2010/10/10 11:27
ぎょえ~((((;゜Д゜)))
私の早とちりから、こんなちゃんに思わぬ出費をさせてしもうた!
ごめんね~!でも…楽しみo(^-^)o

私、こんなちゃんの話す言葉好きだわ~(笑)
なんか聞いてて気持ちいいし、面白いっ(*> U <*)

ハロウィンの夜は楽しもうね~ヾ(@゜▽゜@)ノ
mommomo 2010/10/09 04:01
友達の旦那に大阪人いるけど、やっぱ、どっか恐い。  (ヘ_ヘ) フハハハ

言葉のきつさっていうより、シビアに突いてくるとこかな~。
 きこたん 2010/10/10 09:18
突っ込みが~(笑)言えてるヾ(@゜▽゜@)ノ

でも、慣れると私もいつの間にか関西人(*^_^*)
どりり 2010/10/09 16:38
おっと、さのっちょさんの博多弁、
一箇所わからんかった...。
もうどりりも博多の人じゃなくなったのかな...(T_T)
 きこたん 2010/10/10 09:17
今、目の前にいる杏宏ママちゃんに
どりりちゃんは東京だと再確認(笑)
ずっと故郷を離れてしまうとお国言葉も遠ざかりますよね…
私は東京弁?すら怪しいわ~ヾ(@゜▽゜@)ノ
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする