芽多忙鰻太郎さん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
10月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年10月12日(火)
よめっこと、むすっこが、けぇってきたでっ!! |
< いそがしくって日記...
| ごんべさんの息子が... >
|
|
刃物祭りでの収穫。
◇「ミソノ刃物」のぺティナイフ ◇「井の口刃物」の菜切り包丁 ◇ダイヤモンドシャープナー ◇健康の鈴(鉄分を補給するためにヤカンや鍋の中に入れる「銅」の塊) ◇やたら刃の部分が長~~いハサミ(持ち歩いたら逮捕されそう^^;) ◇その他キッチンツールいろいろ
【今日のできごと】 【今日の感想】
(ヨメ) 昨日、岐阜より無事生還して参りました。 いやぁ~、刃物祭り、楽しかったわぁー♪
包丁・ナイフ等の刃物をはじめ、さまざまな キッチンツールなどいろいろなものを販売。 出店をまわって買い歩きするだけでも楽しい のだが、刃物祭りの本当の楽しみはこれだけ ではない。 本町通りから少しばかり離れた会場で開催さ れる「アウトドアナイフショー」が、わしく んのお気に入り♪ 各地の個性的なナイフ職 人さんが集まっていて、いろんな人からマニ アックなうんちくをいろいろと聴きながら個 性的でカッコいいナイフの数々を鑑賞。とて も濃くて楽しい時間でした。
そして、市内のナイフ販売店を巡るのも楽し い。会社によって扱う商品の「個性」が全く 違うので、ナイフ好きな人は、こういう機会 に自分の趣味に合った販売店を探すといいん じゃないかなぁと思います。
「でもぉ~、あたし、刃物とか興味ないしぃ ~~~。」 と、おっしゃるそこのアナタ!
いいえ、そんなアナタもきっと楽しむことが できるこの刃物祭り。 本町通りの出店では、 極めて良質な包丁のアウトレット品(少々傷 があったりの規格外品)をメーカーさん自身 が格安で販売してるし、キッチンツールその 他のアイデア商品などもいろいろあって、見 ていれば必ずなにか欲しいものが見つかるは ず!
ともかく、刃物祭りはとても素晴らしいイベ ントだと私は思います。 だから関市の皆様、もっと「刃物祭り」という ものに自信をもって、もっともっと宣伝活動 を頑張っていってほしい!! (刃物祭りへのアンケートハガキにも、こう やって書いて投函してきまひた。^^;)
年々、出店数がどんどん減っていってる、この 刃物祭り。 もっともっとたくさんの人に来てもらいたいし 、来てもらうためのアピールも、もっともっと やって、なにより、地元のみんながもっとテン ション上げていってほしい!! ><
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|