尿もれ、、、(^^ゞ【abandさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>abandさんのトップページ>記録ノートを見る>尿もれ、、、(^^ゞ
10年11月08日(月)

尿もれ、、、(^^ゞ

< iPhone4  | 明日から出張 >
2、3年前からおしっこの切れが悪いことを感じ始めた。
ここ2,3ヶ月ぐらいは、排尿直後じゃないときでも
何かのタイミングで少量だが尿もれするようになっている。
かみさんには、かみさんのナプキンをパンツに貼るよう
言われたが、それは抵抗があった(何かのはずみで
ズボンのすそからでもおちたらと考えたら)ので、
尿もれ用のパンツ(軽失禁用)を買って、はいている。

かかりつけの医師の月一の診断時に相談したところ
老眼はどうか?、と聞かれました。
なぜ目が関係するのかと思ったが、遠近の切替が
しづらくなったのも2、3年前からだと答えたところ、
老化だと言われました。
大体、老眼と前立腺肥大はパラレルで来るらしい。
前立腺がんということもあるから心配なら
一度泌尿器科へ行くように言われた。

老化という言うことであれば、私の年齢でこの状態は
どうかと尋ねたところ、ちょっと早いかもしれない
と言われた。
不思議に老化だといわれても、人より早いといわれても
まったくショックを感じない。なぜだ?

なぜかこの週末、寛平ちゃんのブルークローバー
キャンペーンのCMがテレビでがんがん流れていた。
これは神の啓示かもしれないと思ってしまった。
http://www.blueclover2010.jp/

検診に行こうと思ったが、この間健康診断を
受けたところだ。血液検査もおこなった。
PSA値の検査はしてくれないのだろうか?
とりあえず健康診断の結果が返ってきて
PSA値の項目がなければ診断にいってこよう。


【記録グラフ】
サーブ練習(卓球)
0回
サーブ練習(卓球)(回) のグラフ
素振り(卓球)
0回
素振り(卓球)(回) のグラフ
卓球
0分
卓球(分) のグラフ
ダンベル(腕)
0回
ダンベル(腕)(回) のグラフ
自転車
2km
自転車(km) のグラフ
ストレッチ
0分
ストレッチ(分) のグラフ
腕立て伏せ
0回
腕立て伏せ(回) のグラフ
背筋
0回
背筋(回) のグラフ
睡眠時間
5時間
睡眠時間(時間) のグラフ
スクワット
0回
スクワット(回) のグラフ
腹筋
0回
腹筋(回) のグラフ
ウォーキング
20分
ウォーキング(分) のグラフ
タバコ
0本
タバコ(本) のグラフ
体脂肪率
17.4%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2517kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
69.8kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
8時
健康ジュース(1人前) 306 kcal
リプサ 青汁ケール(1人前) 10.6 kcal
業務スーパー きなこ(1人前) 13.8 kcal
すりごま(黒胡麻)(1人前) 57.8 kcal
DHC マルチビタミン(1人前) 2.9 kcal
DHC ビタミンc(0.5人前) 2.3 kcal
11時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
味の素  スリムアップシュガー(0.5人前) 3.4 kcal
味の素 マリーム ハーフ(1人前) 14 kcal
12時
セブンイレブン ちぎりロール(ツナオニオン)(1人前) 232 kcal
セブンイレブン ちぎりロール(ハムたまご)(1人前) 198 kcal
セブンイレブン 山賊(1人前) 445 kcal
MEIJI 北海道牛乳(1人前) 174 kcal
17時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
味の素  スリムアップシュガー(0.5人前) 3.4 kcal
味の素 マリーム ハーフ(1人前) 14 kcal
22時
ごはん(1人前) 235 kcal
焼き鮭(2人前) 295 kcal
納豆(1人前) 100 kcal
(1人前) 97.4 kcal
白菜と油あげの煮浸し(2人前) 121 kcal
23時
オイシス バナナカステラ(1人前) 119 kcal
DHC ビタミンC(1人前) 4.6 kcal
フレスコ 珈琲の達人(0.5人前) 54 kcal
  2517 kcal
食事レポートを見る
コメント
flo 2010/11/08 20:30
男性には、前立腺があって、女性には閉経という老化があるけれど
いずれも誰もが通る道ですよね。
避けられない老化ですが、老いていくのは自然のことですよね。
いつまでも若くいたら、200年も300年も生きて、妖怪になっちゃうもんね。笑。
順繰りですよね。
上には上がいますから、それからしたら、まだ全然若いなんて思っています。
下を見れば若くないけれど、通ってきた道ですものね。

前立腺は、年を重ねていくと確立が高くなっていくっようで、70歳で90%と言われています。
ちゃんと治療を受けていれば、大丈夫ですよ。

 aband 2010/11/08 22:23
そうですね、かかりつけの医師に相談したときも
「老いとは戦わないでください、受け入れてください」
と言われました。
目が見えにくくなるのも、しわを見なくてすむように
なっていると考えてください、と言われました。
父親を見てきたのである程度はわかるのですが、
父親に起こらなかったことが起こると、
少しあせってしまいます。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする