セーンさん
|
1980年生(女性) B型 北海道 |
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
11月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年11月30日(火)
読書の冬? |
< 省みる記憶。
| 少しぼんやり。 >
|
本読み放題。
ネコさんの病院アッシーで、午前から動いたというのに出かける気分にならず、そのくせお腹が減って3食いっぱい食べてる。まともに食べれなかった数日分を摂取とでも言うのかしら。
最近、ネコさんがお膝に乗ります。 今日は最高合計……3時間? まぁ、お休みの日くらいは存分にと。ちょっと弟ネコみたいでねー(苦笑) 本当は父上にべったりな子なんだけど、父上はムラがあるしすぐ面倒がる。そのせいか「……ねーちゃん(うるる……)」と見上げられると、軽く悩殺。仕方がないなぁ、と。 で、ただ動けないのも嫌なので、図書館の本を4冊くらい持ってきて、ずっとお付き合いした。お陰で1冊は系統が合わなくて流し読みにしたとはいえ全部読了♪ 600P近い本も読み終えたのは満足~vv やっぱり、いいな小路幸也サンの本。 脇役(?)なんだけど、ツボなキャラが必ず居る感じ。 アフロ、アフロ……(笑倒)
今日の読書漬けのお陰で6冊返却。予約本冊数以上の本を消費したのだ。 ふふv年末年始をのり切る為に本の大量確保にそろそろ動かないとダメかしら♪ 年末年始、いつもの如く血を吐かないで無事に年明けを迎えること。 家の空気が悪かったら部屋篭りして本があればかなりマシ。備えあれば憂いなし!
生まれた時も大晦日に病院で年末年始通院とかやっていたらしい。 消化機能の低さから水分必須、加えて脱水症状が起きやすい体質。 赤ちゃんの頃から免疫補助薬、鉄剤必須だった……生まれた時から危うかったんだな(遠)
年始のおせちは母上が奮発して3の重タイプ! いいの?財政的に!?1万越えてるよ? 思わず聞いた私に母上が「私はなかなか教えてあげられないから本物に触れておいてほしくて。」 母上ぇ……。 つまり体験という名の花嫁修業の一貫、だそうです。 知っているのと知らないのとはだいぶ違う。
おせちを母上何度か作ろうとしたそうです。 でも、色々あってできなくて。 いつか、娘である私とおせちを作りたい。それが母上のささやかな夢だって。 その時に、あの時食べたおせち、美味しかったね。入っていたあのおかずに挑戦したいとか話題の種になればいいなと。 それは、私の小さな夢でもある。 何かに気を張らず、邪魔されず、のんびりとガビガビしない穏やかな母上と一緒にお料理したい。
結構しみじみ思う。 同じ家に暮らしているのに、フツーに会話できないのってどうなんだろうって。 たまーに、それができる日がある。その日は耳障りなテレビを消して、悪態も野次もない気ままな会話しながらの食事がうれしい。 残念ながらそれが完全に実現するのは当分先で、それを思うと私は頑張って長生きして母上がポツッと言った“夢”を叶えないとなーとも思う。
話せるって当たり前じゃない。 一緒に何かするのも簡単じゃない。 母上に限らず。 毎日は当たり前じゃない。
こうして色んな思考に走るのは、きっと物書き世界のケモノさんとも繋がったまんまだからだ(苦笑) ザクザク書きたいけど、今日は読書と雪崩れ阻止作業で終わっちゃった。 まぁ、上手く時間配分してレポートやりつつ書くさ。とりあえず形にしながら直す。 ダークの時のように、ねーさんには原作を読んでもらうわけだな、ふふ。 明日は書く方に傾けたいな♪
ゲーム場、杖取り返そうと挑んで返り討ち、まる。……(凹) 訓練人形なんて大嫌いだ(T-T) ロリータの旦那、ブログに楽しいメモしてるーv リアルに脳内実体化したら面白い。 娘達の成長した物語書きたい~vv(マテ)
久しぶりに見た家庭の医学。うつ病に関する問診。 A~Eのカテゴリー、結果13、9、9、10、12 他人優先タイプが一番高く、2番目が自責タイプ。 っていうか、他のも充分高めだけど。 えー、私、鬱になりやすいの~?(なんて、しんじられなーい!的に言ってみる。) 寧ろ、途中の設問で「家族、恋人が居なければ生きていけないと思う」に対し「全く思わない」と即答して母上に爆笑された。そっちの方が「私、どんだけ結婚願望ないんですか!(笑)」って感じ。
あーあ、師走だー。 無事に来年にいけますように(祈)
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|