塩ひよこって初めて見た~ 東京人でも、知らないっす・・・ 普段買わないしね^^;
杏宏ママさん うっそぉーーー 関西の田舎もんでも知ってるのに(何気に自慢♪) 普通のひよこまんじゅうよりかなりおいしいと私は思います。1度お試しあれ。
私も初めて見た! 手土産を選ぶときの参考になります♪ 東京土産として売っているモノ、東京人は食べる機会が少ないかも~
きのっちさん 確かにそれはいえますね。 地元のものはあまり買いません。 どこかへ出かけられたときの手土産にぜひ♪
昔はひよこといえば博多のものでしたけど、今は東京のみやげとしても売られていますよね。 ちなみに塩ひよこは東京オリジナル商品のようですね。 今度福岡に帰るときにおみやげにしてやろうっと(^^;
どりりさん ぜひ、福岡へのお土産に・・・って、ひよこまんじゅうの回し者状態です(^_^;) でも、おいしいよ♪
何をおっしゃいます・・・、京都には負けますがな~~~^^。
三輪車さん 生八橋とか、生八橋とか、生八橋とか・・・ すみません、ボキャブラリーが少なくて・・・(^_^;)
塩ひよこ初めて見た~ 私も京都の方がいいなぁ~^-^
きりりさん 生八橋とか・・・もういいか・・・ 確かに上品な和菓子は多いです。 でも、逆に東京のお菓子が新鮮だったりして・・・
この間は東京駅のコンコースに列が出来てて、見たら 東京バナナを買う人の列でした。 塩ひよこも東京駅にあるのかな。
tomytomyさん どうなんでしょうね。 ひょっとしてあるかも・・・ 東京バナナ人気あるのですね。 生八橋買うのに列になっているのは見たことがありません。 あれも今は抹茶とかいろんな味が出ているので1度お試しください。