おお。^^ 定期的に読んでるわけではありませんが。 クッキングパパやOL進化論は楽しく読めますよね。^^ オヤジ化したOLさんが笑えます。実態もそうなのかな?
OL進化論は管理職のバイブルです。 読んでおかないと、OLさん達と仲良く仕事出来ませんよ(⌒ー⌒ )。。
年間100冊ですか?すっご~い! でも本は心と頭の栄養剤ですね 私もpcやるまではよく読みました ところがここに嵌り、ここ7~8ヶ月4~5冊しか読んでいません 結構知りたいことがpcで間に合っちゃうってこともあるんですが・・・・
PCは知りたいこと何でも教えてくれるけど、本は読むことによって 人の生き様や感動そして夢と想像力を与えてくれます。 世界さんみたいに忙しい人ほど寝る前の10分本を読むと いい睡眠薬&心の安定剤になると思うよd(o⌒∇⌒o)b
ジャンル広く読んでおられるんですね!! 私もOLの時は本の虫だったんですけど、昨年読んだ文庫本は1冊・・・ あとは漫画です(^^;) 鋼の錬金術師・聖お兄さん・昭和のにおいがプンプンする「猫村さん」が大好きです。 「ねこぱんち」って知らなかったです。単行本になっているんでしょうか? 探してみます!!(^^)/
師匠、是非「ねこぱんち」読んでください、爆笑・感動の雨・あられですわ~ コンビニ(セブンイレブンは必ずあります)で売っていますので。 笑話を1つ:ワテ中学・高校時代ず~と図書専門委員長してまして、高1の時 かみさんに偉そうに、遠藤周作の「沈黙」を紹介し、夏休みの読書感想文大会で ワテ落選、かみさん最優秀賞てなことありました(_ _|||)
本はあんまり読まなくなりましたね。 去年に「1Q84」を読んだくらいです。(^^; マンガは大好きですね。マンガ喫茶?に時々行きます。 「チーズスイートホーム」「はぐはぐ」「ねこぢる」は持ってますにゃ。
>「チーズスイートホーム」「はぐはぐ」「ねこぢる」は持ってますにゃ ちびおかんさん・・・なかなかニャンコマニヤですなあ~~~o(^∇^)o 子猫のちーチャンは我がシュンファミリープロダクションのタレントに スカウトしたいと思っています\(○^ω^○)/
私は最近、読むジャンルが偏っているんで・・・、 まんべんなく読まないと・・・。 歴史物とか好きでしたね~~。 司馬遼太郎さんとか・・・・、大好きでした~~^^。
司馬遼さん、いいですね~~ワテも大好きです。 何か、三ちゃんはワテより読書家の様な気がしますね♪(゚▽^*)ノ⌒☆
私も、本・・・好きです♪ 波があって、読み始めると、次から次へだけど、ご無沙汰すると全く・・・・みたいに^^; 歴史ものは私も好きで、最近では坂本龍馬、岩崎弥太郎~読みました(^^)v
>私も、本・・・好きです♪ (^^)v 本を読むとバービィさん見たいに知的美人になるのですねσ(゚ー^*)
ワシも昔はマンガばっかり読んでたけど 30代に入って急に宮沢賢治から始まって 新見南吉とか童話を読む様になって・・・ 最近は朝ドラの影響もあって水木しげるのコミックを・・ バガボンドも面白い!収集中! あとは戦記物かな・・・・ でも老眼が進んで、段々読むのが辛くなってきた(;_;
「イーハトーブ」 宮沢賢治 ・・・故郷の大偉人! 「バガボンド」モーニング連載 井上雄彦先生ですわ~! 水木しげる先生の「ゲゲゲの鬼太郎」みんな大好きですわ~! >でも老眼が進んで、段々読むのが辛くなってきた(;_; 兄さんワテも同じですわ~~(TヘT) 年には勝てませんがな^^!
奥様すごい!! 最優秀賞!! syunさん面目丸つぶれ?(^^;) でも、高校生で沈黙を読むってインテリだったんですね(*^▽^*)カッコイイ 私は学校指定図書以外では、高校時代には難しいのは読んだことなかったです。 植村直己さんの冒険記の本とか、大好きだったのはやっぱり赤毛のアンシリーズでしょうか。
>syunさん面目丸つぶれ?(^^;) ・・・その通りでおます(´_`。)グスン 自分が好きな本と学校指定図書以外の本を入れたくて 中高校と委員長になったんですよ(^―^) ニコリ 人気作家、写真集、詩集、洋書、趣味、バイク・車の本etc 生徒の希望する本ドンドン入れて人気絶大でしたわ~(v^ー°) ヤッタネ