給食は?【kyo-kaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>kyo-kaさんのトップページ>記録ノートを見る>給食は?
11年07月01日(金)

給食は?

< 6月最終日♪  | ↓↓↓落ち期↓↓↓ >

先日、7月分の給食献立表をもらってきた長女だが、
よくよく見ると、7月1日分の献立が抜けている。

1日って、金曜日よね?
小学校のはちゃんと載ってるのに・・・
中学校のほうの献立表、まさかのミスプリ!?

なんて思ってたら。
昨日、帰宅した長女が「明日は弁当だって~」

なんで!?

「中体連、らしいよ。だから3時間授業。」

とはいっても、中体連に関係ない子は午後まで自習時間になるし、
文化部は普通に放課後部活もあるし。
弁当持参しなきゃいけないのだ。


・・・そういえば、昨年もそんな日があったね~。と。

でも、その時はまだ給食が始まっておらず、(昨年の2学期から給食になったのだ)
毎日弁当持って行ってたから、別に気にもしてなかったんだ。



それならそうと、早めに言っておいてほしかったよな~。
そういうとこ、中学校はダメなんだなぁ。

部活終わって7時頃帰ってきて言われても、材料なかったら困るじゃんねぇ。
とりあえず、冷食の唐揚げが残ってたから、それ使って、
あとは卵焼きときゅうりの梅肉和え作って、と・・・


だいたい、中体連って、帰宅部の子や文化部に所属してる子には関係ないじゃん。
それなのに、一斉に給食なしにするなんて。
なんか、どうも、納得いかない。







【記録グラフ】
体脂肪率
24.4%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
51.05kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
杏宏ママ 2011/07/01 13:38
うわぁ・・・
それって僕は夜中に買い物のパターンだなぁ~
近所のスーパー11時までだから~ふらふらと・・・
 kyo-ka 2011/07/02 15:11
近くに24時間営業のスーパーはあるんだけどね。
晩ご飯作ったら、もう家から出たくなくなっちゃう~。
かといって、早朝から行く気もないし・・・^^;
どりり 2011/07/01 16:42
あ、そうか~、部によってはもう始まってたりするんですね。中体連。
それにしても平日にやったりするんですね~。
自分たちのときは、休みの日だったなあ...。

それにしても、中体連。懐かしい~(^^;
 kyo-ka 2011/07/02 15:16
こちらは陸上部が一足早く始まります。
この日は多分、全体の開会行事か何かだったんだと。
学校挙げての壮行会とかもあってるみたいだし。
文化部とは、扱いがえらい違いだわ(`ε´)ぶーぶー
三輪昌志 2011/07/02 09:15
中体連? 
給食、始まるの遅かったんですね・・・。
私は・・・今年52歳ですが・・・、小学校・中学校は・・・給食でした。
大嫌いでしたが(笑)。
 kyo-ka 2011/07/02 15:25
中体連=日本中学校体育連盟
一般的には、この連盟が主催するスポーツ大会のことをいい、基本的には、
各中学校の部活動単位で参加しています。

私も小・中は給食だったので、この土地に来て、中学校が弁当と聞いたときには
かなりショックでした。子どもはまだ1歳だったけど^^;
そのころすでに給食への移行の話は出ていたのですが、実現までに10年以上かかった!
今時の給食は、なかなか多彩なメニューですよ~。
と言っても、うちの子どもたちは結構苦労してますが^^;
浜ジョー 2011/07/02 11:16
 ↑ へー、嫌いだったんだー。
その割には、立派に成長したねー♪ ダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ 
 kyo-ka 2011/07/02 15:30
反動、ってやつ?(笑)

私も給食はあまり好きじゃなかったかも。
というか、嫌いなメニューの方がしっかり覚えてる^^;
ジョーさんは好き嫌いなかったの?
浜ジョー 2011/07/03 09:13
私は、今もだけど、好き嫌いなかったよ。
牛乳とか嫌いな子多かったけど、残ったら貰ってたし!(爆)
一番好きだったのは、ソフト麺かな。^^
 kyo-ka 2011/07/04 11:40
ソフト麺ってよく聞くけど、私の記憶にはないんだな~。
想像するに、茹ですぎたスパゲッティみたいな感じ?(笑)
米飯給食も中学校から月1だけだったし。

今時は、米飯が週3、パンが週2。
小学校は学校の給食室でご飯炊いてるから、炊きたて食べれるんだよ~。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする