うちは2串1,480円だった~( ̄▽ ̄) 国産なのに固いって。 ち(ーー;) 中国産に口が慣れてた………。
J子に教わって・・日本酒かけてラップして「チン♪」これでふっくらー(≧▽≦)☆ あたしゃ国産も中国産も見極めつかない・・超庶民ー!Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!
うちは1串1480円のをはんぶんこ(^v^) うなぎパワーでがんばろう!!
仲良しー♪ うちは定価4000円(実は3500円)を四人で・・@1000円^^; 余らせてお弁当に入れようよ!ってJ子に言ったら 「今晩食べるのが旨いのだ!」と却下されました・・(笑)
へ~~、関東では、串に刺すんですね。 昨日は、食べなかったです~~。 鯖の南蛮つけでした。。 鰻は、子供たち大好き。 鰻出したら、奪い合いになりますね。。 昨日は、高そうで辞めました。 安いとき狙って買おうかしら?
串に刺して炭火で焼きますよー!え・・?九州は・・?@@; うなぎでもあなごでも鯖でも・・なんでも家族みんなで食べれたら 幸せですーーーーー♪☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
鰻の値段高くなってるといってたけど、どうだったんですかね。 私は昨日、もやし食べました~ 成田もやしだったから、しゃきしゃきして、美味しかったです!
普段買わないから高いかどうかわからないー(爆) でも今年国産は高いと聞きますね・・・^^; もやし・・いいっすー!!私は毎晩もやしでもいいー♪ヽ(✿→∀←)ノ ワチョーイ♫ 「19円」狙いですが最近39円とか49円・・?悲しい・・・(;;)
うちも昨日はうなぎでした♪ 国産か中国産かは不明。。。 食べられればいいんです。
ですです~O(≧∇≦)O 美味しかったら何でもどこでもいいのです~♪ 私も違いがわからない女…(笑)
鰻もだけど他のおかずもおいしそうですー、 鰻苦手な人って結構いるんですね、 次女ちゃんもなんだー。
私も大人になってから食べれるようになりました( ̄▽ ̄;) お刺身とかも…お酒はもちっと早いデビューでしたけどヾ(@゜▽゜@)ノ
うちの子どもたちも鰻は苦手・・・ スーパーで「土用の丑の日は牛肉を食べよう」ってあって、 それはアリなのか?!と思いつつ、ついついつられて牛肉買って、 で、結局カレーでした^^; ブリッジはもとより、上体そらしも出来ません~(>_<)
毎日背筋してるから自信あったけど 意外と出来なくてショック~( ̄▽ ̄;) 子供は鰻よりカレーがいいよん(≧▼≦) みんなでハグハグフーフー食べるのがいいのだ~♪
あぁ~、良いなぁ。いつ食べるかなぁ。週末にスーパー行こう。 気持ちは体が上がっていたり、速く走っていたりするのだけどねぇ。 イメージトレーニングも上手くなっているのだけれどねぇ。実際の体は正直ですなぁ(泣)
確かに~( ̄▽ ̄;) ブリッジは得意だったのに、腕の力が落ちたのか? からだが重くなったのか(爆) 今日は粗食ですよ~(笑)つかご飯の支度もできないかな~? 今から歯医者さんでベリーで、帰宅は23時過ぎ~ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
うなぎ・・・今度の休みにしよう。(笑) 今年は国産の値段があがってるって聞きました。 1串2,000円は高いなぁ。(^^;;
私も自分では決して!買いません(笑) 買えないってのが真実~O(≧∇≦)O 旦那が自分が食べたいから買ったんじゃないかな(  ̄▽ ̄)
・・・タイトル見て、体長5メートルぐらいの巨大鰻と格闘してゲットして食ったのかと期待してしまった....
あたしゃナニモンですかっ!(゜゜;)\(--;)
うちは1尾分を3人で分けた~ そして、冷凍庫にはアナゴの蒲焼400円が2つ入ってる~(笑)
仲良しだ~(*^o^)/\(^-^*) 穴子も美味しいよね(*^□^*)
小さい国産ウナギ1匹1480円(冷凍)を買っいたけど、食べなかった(^_^;) ウナギの気分じゃなかったです(^^ゞ こちらも串刺しウナギは見ないですね。
やはり九州では串に刺さないんだね( ̄▽ ̄;) うなぎ気分じゃなかったの?(゜〇゜;)?????何かあった?
うなぎ まだ食べてない… 値段もいい値段するし…
四千円あったら別にもっと食材買っちゃうよね~ヾ(@゜▽゜@)ノ そっちの方が主婦には重要じゃ!<(`^´)>
カラ友の中で・・・2番目に高価なうなぎだ~~(爆)。 一番目はsyun兄、豪華なうなぎだよ・・・きこ姐、セレブ~~♪。
違うお財布がお金出したから(笑) 私は絶対買わないさぁ~(。-∀-)
すいません~^^ 国産特上うな重御膳(マスクメロン付き)・・・4500円なり~~ でも、・・・・口に馴染んでる、すき屋の特うな丼980円の方が美味しい様な気がした(爆)
すき家にもうな丼あるんだ~ヾ(@゜▽゜@)ノ 外食最近してないな… 飲み屋は別にして(笑)
我が家は一切れ780円、、、でも国産にしました。 いいなぁ。。。2000円のうなぎ。おいしかったでしょ☆ うちも昔は母がデパートで買ってきてくれた。 おいしかったなぁ。。。 もう、かじるすねがないので自分で何とかしなきゃね(汗)
美味しかったです~旦那の奢りだし(。-∀-) 自分では買わないからね、(〃⌒ー⌒〃)ゞ ただいまベリーから帰り飲み始めたけど 明日も仕事じゃん(T-T) 午後は母のすね、かじってきます(笑)
うちは1280円の国産。 めったに食べないので味はよくわかりませーーん♪ でも、なんか元気になったような気がします\(^o^)/
うん、気持ち私もパワーアップした気がする(笑) 単純な女~ヾ(@゜▽゜@)ノ 明日1日頑張ったらお休みだ~O(≧∇≦)O
ウナギは冷凍1尾1200円、納豆3パック450円、モヤシ200円、の私にはすべてが安く思えますけど、、、 やっぱ日本は食品安いな~
今日は豆もやしが34円、普通のもやしが29円でした♪ 何が私の贅沢かって、ベリーのレッスン代かな? その唯一の楽しみの為に頑張って明日も仕事だ~( ̄▽ ̄;)
シトロン あたしも、今、鰻食べたところです・・・ 元気一杯になったような気持でした・・・笑 値切れてよかったね・・・☆
値切ったら~旦那も焼いてる兄さんも驚いてました( ̄▽ ̄;) いけないの?いいんだよね(笑)
土用ウシの日だったんですねー 我が家はまるで他人事でした、が夏バテは無さそう・・・! ごはんえらくキレイですねー、遊園地みたいだよ
料理はお弁当も彩り~? って色んな彩りがあるってことは色んなお野菜頂けてるのかな?( ̄▽ ̄;) 普段の私のお弁当は茶っぽいけどね(爆)
旦那さん、太っ腹! ↑ 何かあったのだろうか?
懺悔じゃないっすか~?爆笑! たまには…ね(。-∀-)
2串1580円の一応国産ものを一昨昨日かってありました。 酒かけてアルミに包みフライパンで温めるはなまる方式。 でも最近マグロとウナギは高くなりましたよね~
やっぱ高いんだー^^; 普段目もくれないから???わからんかったー(笑) ひたすらもやしの相場に神経とがらせてるって・・なんか侘しいかもしれないー!!
普段土用丑の日は意識していないので ウナギは殆ど食べませんが、21日の夕食に 宿が出汁巻卵の中に鰻が入ったのが出ました。
私も財政困難な毎日(毎年)「土用の丑の日」は他人事ーでしたー(爆) たまたま・・いただけてありがたかったー。゜゜。(*pдq*)。゜゜ 出汁巻き卵の中に鰻・・・?なんか宝くじに当たったみたいに嬉しいかもですーよね♪d(≧▽≦*d)