ハナユビさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
10月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
|
|
|
|
1 |
| 2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
| 9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
| 16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
| 23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
| 30 |
31 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
11年10月07日(金)
↓:スティーブ・ジョブスを永遠に… |
|
< ↑:忙中閑なし…(...
| ↑:川越散策に行こ... >
|
スティーブ・ジョブズの死去には、本当に吃驚(びっくり)だったな…。 オイラが敬意を払ってきたエンジニアは2人いるんだ。
WindowsNTの開発責任者、デイビッド・カトラー。 そして、アップルの創設者、スティーブ・ジョブズ。
特に、ジョブズの創作するデバイスは、既成の生態系を一変させるパワーがあったね。
オイラは、PCとは古い付き合いで、学生の頃に使ってたカシオFP5700。 OSは8ビットCPMで8インチフロッピーディスク搭載だった。 PC88からPC98シリーズ、そしてDOS/Vに至り、Windowsへ。
その傍ら、常にiMacやiBookを横目で見てたよ。
iPodは、ウォークマンがもたらしたイノベーションと同等のインパクトだったと思うし、 音楽の購買、流通、利用環境を組み替えたといっても過言じゃないし、 ソニーを持っても不可能だったことを、成し遂げたと思ってるよ。
iPhoneに至っては、PalmとiPodと携帯電話を融合して、 新たなデバイスを誕生させたしね。
オイラは、仕事で手書きの議事録を、iPhoneで写真に撮って、クラウドサーバーに送信。 その場で、ノートは破棄してしまっているよ。
そう…、彼が世に出す商品には、いつもドキドキ感があったと思うんだ。
初めてカラーテレビを見た時、初めてウルトラマシーンで遊んだ時、 初めて変速機付き自転車を手に入れた時…。
彼がいなくなった今、あのドキドキを提供してくれるエンジニアは、居るんだろうか…!? 偉大で且つ、非凡な芸術的最先端天才的技術経営者…安らかに、そして永久に…。
御冥福をお祈りするとともに、追悼の意を捧げます。 うん。
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
| 【食事の記録】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|