tomytomyさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
11月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
11年11月23日(水)
毎日がエブリディ |
< 体組成考
| 感謝な一日 >
|
今日は祝日。勤労感謝の日だ。 私も会社員として日々勤労しているので、今日は尊ばれても良い日だな。
水曜日の祝日は個人的には嬉しい。 週5日働いていると、木曜日くらいにちょっと疲れてくる。 金曜日はさらに疲れが増すけど、次の日が休みだからって頑張れる。
感覚的な話だけど、木曜日は能率が落ちてんじゃないかなと思う。
だから、水曜日が休みだと、前後の二日間はメッチャ集中して仕事出来る....気がする。
水土日の週休3日だったら、スゲー良いけどなあ。 ------------------------------------------------------- うちの弟はドイツのハンブルクに赴任してもう4年半になる。
ドイツはEUの優等生。今や欧州のお荷物のギリシャに対して、 ドイツ人が、「ギリシャ人はもっと働けよ!」って憤慨している ニュースをよく見る。
先日、その話を弟にすると、「お前ら(ドイツ人)も、もっと働けよ!」 って吐き捨てた。
弟によると、ハンブルクの職場のドイツ人たちは、残業などせず、 金曜日などは昼から帰ったりしてるらしい。
十分なプライベート時間があっていいなあ。それで国が潤って ゆとりある生活が出来るんだったら、こんな良い国は無いな....って 実は失業率は日本よりずっと高い。
失業保険などが手厚いって話もあるけど、どうなんだろうなあ。
残業なしに、金曜日は半ドンだったら、スゲー良いけどなあ。 ----------------------------------------------------- アリのように働き過ぎて疲れ切ってしまっていたら、豊かな暮らしとは言えない。 世界に誇る低失業率な日本なのに、こんなに将来展望が無いのはなんでかな?
キリギリスのように遊んでばかりいたら、自分も家族も国も高められはしない。 やっぱ、ギリシャ人はもっと働けよ....って思うなあ。
ワークライフバランスを保つことを日々考えないとな。 毎日がエブリディだしな(←意味わからんけど)
(昨日の運動)またしても心が折れてジムに寄らず直帰。 今朝のカラダ年齢は33歳。昨日より1歳年取ったぁ(泣)
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|