人間の幸福とは?【世界平和さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>世界平和さんのトップページ>記録ノートを見る>人間の幸福とは?
11年12月19日(月)

人間の幸福とは?

< 偉い? (○´▽`...  | どこ行っても、、、... >
95%が幸福と感じているブータン王国の国民に学べ!

日本人とブータン王国との決定的な違い

日本人が幸福と感じる上で重視するものとは?
1.健康・・・約70%
2.家計・・・約65%
3.家族・・・約65%

それに比べて、ブータン王国の国民の95パーセントが「自分は幸福」と感じている
いったい何を重視しているのか?
それは、お金でも健康でもない
人間関係、隣人関係、家族関係の平和と交流だそうです

http://www.amamoba.com/psychol1.ogy/gnh.html

結局は、、、、
人間の幸福とは?
身近な人との関係を大切にし、深い信頼関係を築いていくこと
やっぱ心の豊かさに尽きるのかな~♪


kingゲーム目標、毎日2000歩
☆☆☆|☆☆☆☆☆☆☆|☆☆☆☆☆☆☆|☆☆★★★★★|★★★★★★★




コメント
きこたん 2011/12/19 11:02
お金はなくとも。+.゚ヽ(o´∀`)ノ゚.+。 

・・って言いたいけど・・本心はな・・・( ̄▽ ̄;)アハハ… 
人間関係は旦那以外とはめっちゃ上手くいってますことよ・・・♪
 世界平和 2011/12/19 11:36
>・・って言いたいけど・・本心はな・・・( ̄▽ ̄;)アハハ… 
わたしも、、、、あはっ♪(^∇^*)*^∇^) あはっ♪ 

>人間関係は旦那以外とはめっちゃ上手くいってますことよ・・・♪
問題は旦那かー、、、、
ふぅ~・・・・
右に同じ問題が、、、、ε-(;-ω-`A) フゥ… (笑)
どんぐり27 2011/12/19 11:22
>日本人はお金、物を中心としています。お金を追求すればするほど満足できないようになっているのです。しかし幸福は持っているもので十分と考えることがカギなのですね。
これは世界さんのリンクにあった言葉ですが、日本がまだ西洋的な考えに支配されず生きていた頃は、ブータンみたいな感じだったと思いますよ。去年マレーシアに行った旦那が、「現地の人は貧しいけど皆親切で良い笑顔してる」って言ってました。
結局発展して行くとお金、物質の事ばかり気になり、自分の気持ちや相手の気持ちを考える事を止めちゃうんでしょうね。悲しいですね。
すべてとは言いませんが、江戸の日本ってすばらしかったって言いますよ。
 世界平和 2011/12/19 11:41
そうなんだよな~♪
あの頃はよかったな~って思いだされるのは、昭和の30年代後半から40年代前半を思い浮かべます
物は豊かではなかったけど家族の絆や、近所との交流はありましたもんね
貧乏していてもなんだか心は豊かでしたよね~♪
三輪昌志 2011/12/19 11:52
若い頃は・・・良い車に乗って、美味いものを食って、良い暮らしをするのが・・・幸せだと・・・。
今は・・・それらすべてが・・???になっていますね~~。
 世界平和 2011/12/19 14:59
最近よく言われるのは、どんなにお金があっても幸せとは言えないって言いますもんねー
きっと手にした人たちの実感でしょうね~
みたお 2011/12/19 13:16
今のワシ・・・前からかな・・
田舎に住んでゆっくり過ごせたら幸せ・・・
ワシだけなら田舎に住みたいけどね・・
西田敏行の映画・・なんだっけ・・
離婚されて、ワンコと旅に出て車の中で死んじゃうやつ・・
「星守る犬」だった!
あれはあれで幸せの様な気がするよ・・
残されたワンコは可愛そうだったけどね・・
あのDVDもう出てるのか・・・号泣しそうだな・・・
 世界平和 2011/12/19 15:01
田舎に帰れなくても、田舎を思ったり、行ってみたりだけでもやればいいじゃん
みんな全部が叶う人なんていないしさぁ
syunfamily 2011/12/19 13:34
うん
この前、朝のラジオでブータンの人は病気や事故に合い重傷だと、
運命だから~と、何にもしない~て言っていたよ~^^。
「あの世に、行ってから幸せに暮らせるから~」・・・・て
幸福の価値感が違うのかもしれないよ~~
 世界平和 2011/12/19 15:03
>この前、朝のラジオでブータンの人は病気や事故に合い重傷だと、
>運命だから~と、何にもしない~て言っていたよ~^^。
私もこのブータンの人のように死んでいきたいです
ほんとはそれでいいんじゃないかと、最近よく思います
杏宏ママ 2011/12/19 15:31
人間関係は大事だよね~
でも、それも周りあってのことだから、難しいね。
皆が優しい気持ちになれれば、もっと幸せな人が増えるのにね~
 世界平和 2011/12/20 07:41
>皆が優しい気持ちになれれば、もっと幸せな人が増えるのにね~
そうね~♪
みんながみんな自分の周りからでも優しい気持ちで接すれば、きっともっと幸せを感じられるんでしょうね~♪
今幸せを感じている人は、自分の周りと上手く行っている人かもしれませんね
うみのおとこ 2011/12/19 16:13
ブータンなんかは自殺とか少ないんだろうねー
金正日も幸せとは思ってなかったんだろうね
 世界平和 2011/12/20 07:47
>ブータンなんかは自殺とか少ないんだろうねー
自殺もホームレスも少ないと聞きました
日本はこんなに豊かな国なのに、どうしてこう自殺者もホームレスも多いのでしょう?

>金正日も幸せとは思ってなかったんだろうね
自分ばかりがよければなんて考えでは、幸せにはならないでしょう
何が将軍様だか、、、、笑っちゃいますよね

これを機会に、北朝鮮も変わるといいですね
ちびおかん 2011/12/19 16:15
お金あったらいいなって思うけど
ご飯食べれて、お酒飲めて、にゃんずがいて
旦那さんがいる。
うん、幸せです。^^
これ以上は贅沢になりますもん。
 世界平和 2011/12/20 07:50
>お金あったらいいなって思うけど
正直者ですね、ちびちゃんは、、、、(笑)

>うん、幸せです。^^
そうね~♪
はたから拝見していても、そう感じますよ
女性は特に旦那様と上手く行っていたら、8割がた幸せなんじゃないかと思いますよ
雲爺 2011/12/19 17:45
不幸と思ったら、自分で不幸の見方をするし、
幸福と思ったら、自分で幸福な見方をするんじゃないかな。
「不幸」「幸福」とも、「幸」の字をを基準にしているから、
幸の字がどちらも使われているんじゃないかな、
だったら、幸福に物事を捉えようかと思っている。
 世界平和 2011/12/20 08:06
なるほどな~♪

あっ、雲爺のコメントを読んでいたら、あるホステスさんのことを思い出した
その方は筆談ホステスさんで有名になった方で、こんなことを言っていました
辛いのは、幸せになる途中です。 
「辛」の文字に、「一」を、加えた漢字が、「幸」ですねって、、、、
いい言葉でしょ!!
打ち水 2011/12/20 05:53
いつか世界平和さんとそんな話をしたいな。
中伊豆に行く機会来年作るね。
気持ちだね
 世界平和 2011/12/20 08:09
是非是非、、、、

>気持ちだね
そうだね、、、、
私は人生は全て気持ひとつで変えられると信じています
tomytomy 2011/12/20 06:09
日本人が総中流意識を持っていた頃はまだ、横のつながりがあって
温かい人間関係だったと思いますねえ。

勝ち組、負け組とか言い出してからかなあ。
 世界平和 2011/12/20 08:11
>勝ち組、負け組とか言い出してからかなあ
そうかもしれませんね
自分ばかりが良いという世の中は、幸せではないということですね
それに気が付きだした私たちは、、、、
さてどういう行動をすれば・・・・
尤夜ーゆうや 2011/12/28 11:49
なかなか鋭いことを書かれますねwヽ(*´∀`)ノ
ブータンの人は仏性が高いんでしょうね。(#゚Д゚)✩

>自分ばかりが良いという世の中は、幸せではないということですね

その通りですね|゚Д゚)))
世界平和さん、世の中を悟っている(沙*・ω・)

世のため人のために、できることをする。人を救済していく心が今の日本人にはなくなっている。
命っていうのが分からなくなってきてる。
僕もその一人なんだけれど。。
 世界平和 2011/12/28 12:48
はじめまして!!
コメント、ありがとうございます

>世界平和さん、世の中を悟っている(沙*・ω・)
そんな、、、、(笑)

でも人生とは?とか、人間とは?とかをいろいろ考えたり本を読んだりすることは好きです
少しでも自分自身が、成長できたらと日々思っています
毎日が精進でしょうね~♪

>命っていうのが分からなくなってきてる。
そんなに難しく考えなくても、、、、
与えられた日々を精一杯生きて、楽しんでいればそれだけでいいんじゃないかと私は思っています
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする