へぇ~~~??。 何か…、食事をしたら歯を磨きましょう。 みなさんでどうしたら歯を磨けるか? それを考えてきましょう。 そんな感じの宿題だね~~^^。 昔の当たり前は…通用しないんだ。
この宿題の意図を考えると、ますます分からないの(笑) 家族で、頭抱えちゃった〜☆ うん
>そんなに工夫しないと、団欒できない家庭が多いってのと? そんな時代かもね・・・・ 家の次女・長男も夕飯が終わったら さっさっと二階へ上がりますから・・・まぁ年齢的なもんでしょうが
思春期だったりすると、団欒って面倒かも〜。 あと、大人になっちゃうと〜。 でも、さっさと行かれちゃうと、チト寂しいっすね…f^_^;) うん
皆でそろってご飯を食べる これが究極かと・・・ 家族の時間のない家が多いのよね~
ご飯は絶対だね〜。 でも、それに工夫が必要ってのもな〜。 みんなで、食べるよね…!?(´・_・`) うん
うん!一緒にお風呂に入ってあげること~~~ また、泣かせてしまったかな~~~(爆)
まだ、精神的ダメージが抜けないの…(笑) うん
家族の団欒かぁ・・・ うちもないかも~。 一緒に食事してても、団欒とは言えない感じだし^^; この宿題、かなりの難題ですわよ!
おっ!?難題発言!? 一緒だけど、団欒じゃない。 深いぞ〜〜(笑) うん
スゴイ宿題ですねー、みんな知りたいんじゃない?
確かに〜(笑) しかも、団欒の意味…、調べちゃったよ…f^_^;) うん
この宿題は深いなあ〜。家庭によっては重い宿題なのかもなあ。
気付かない家庭と、深刻な家庭が極端かも…(笑) tomyさんちは、大丈夫☆ うん
うちは全員自分のマックを持ってるので、おなじ部屋にいても自分の事してるのが多いですね。なので夕食時はなるたけみんなで食べる様にしてます。
おぉ〜これが団欒の工夫の王道よね〜☆ 一緒に飯食うだけで、そ〜と〜違うかと…(#^.^#) うん
こたつ出すと団欒が増えますね。 ただし同時になまけものが増えます(^^;
おぉ〜っ!! コタツって手があったっ!! 団欒問題、一気に解決だよ〜☆ うん