感電!【ダックスRONさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ダックスRONさんのトップページ>記録ノートを見る>感電!
12年05月23日(水)

感電!

< これで安心・・・ ...  | 日勤 >
RONが5時過ぎにお越しに来て 5時半起床 休みなんだけどなあ・・・
いつもより 必死で起こすのでしかたなく外へトイレに。
朝ごはん欲しいみたいだけど クセになるので6時までは 絶対やらない。
06:00
RON食べたら直ぐ寝てるし・・・ 
カラダカラ 三ちゃんの見てたら 昔観てたなつかしいアニメを思い出し
you tubeで観てました。
手塚治虫さん やっぱ凄いわ キャラクターも可愛いなあ 47年前にこれだけの作品って
(22分頃 三ちゃんの写真に出てた乗り物が出てきます。)
http://www.youtube.com/watch?v=eFDslPFoYCQ

07:00
さて 食パンでも食べようかな? あっ その前に体重を測らないと。

07:55
しかし こんないい天気 もったいないなあ どっか行こうかな?

10:30
南伊勢の剣峠へ行くことに

伊勢神宮の内宮を通り過ぎると 南伊勢町に抜ける道幅1.8mの狭い峠道があり

その頂上に剣峠がありそこへ初めて行ってきました。全長10kmくらいの峠道。

めったに来ない対向車が来たら どうしようかと恐々徐行運転 左側は全部崖です。

多量の落ち葉とコケと染み出る水で滑りやすいし 時々石ころが落ちてるし・・・

頂上の剣峠で 78歳のおじいさんが派手なカッコと自転車でこのヘアピンカーブの多い

山道を健康維持の為 何度も行き来してるって ビックリ。 

この前コケで滑ってこけて?入院してたって すごい根性 健康な青年でもキツイ所なのに


見渡す限りの緑 天気もいいし 森林の香りも心地いい~♪ 

峠の下り道に 景色のいい所があって 写真を撮ろうと網のフェンスの間に携帯を

入れた途端にバシッ! ああっ~! えっ~? 死ぬかと思うほどの衝撃が心臓に~ 

猿とか鹿 イノシシ除けの電気柵 4000ボルトくらいあるらしい 看板小さいし~

下の映像に映ってます。

http://www.town.minamiise.mie.jp/modules/gnavi/index.php?lid=307
http://www.kitaharadenboku.com/cyoujyuu/power.html#Information

http://www.youtube.com/watch?v=mSVPqfRA5U4

【記録グラフ】
バイク運転
110km
バイク運転(km) のグラフ
体重
60.4kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
みたお 2012/05/23 09:02
お~~~
W3だぁ~~~~♪♪
フルバージョンがようつべにあったんだ・・
ワシ前に探したとき、オープニングしかなかった・・
本編が載ってるのあったんだね♪
嬉しい~ありがと~~♪
タイヤ型の車も懐かしい~
昔、これのプラモデルがあった気がする・・
 ダックスRON 2012/05/23 09:14
そうそう 1話まるまる綺麗な画像でUPされたんですね。
この乗り物当時 あこがれましたよねえ。
今 いろいろこのタイプの乗り物 外国ではあるんですね 乗ってみたいです。
ゆっぴぃ 2012/05/23 10:56
RONくんかわいいな~(笑)
ご主人様に相手してほしいのね~(*/ω\*)
やっぱり6時前にご飯あげると、次からも早く欲しがっちゃうんですか??
 ダックスRON 2012/05/23 17:53
一度やると もっと早起きになりそうで・・・
さっき 狂犬病の注射射ちに病院に行ったら クーンクーンって
ほかの犬を怖がって震えながら鳴きまくり 注射と採血はすんなり済みましたよ。
syunfamily 2012/05/23 14:27
タイトル見て~
カワサキのW3かと思った~(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=rNuIkU7T2gg
 ダックスRON 2012/05/23 17:58
syunさんはそう来ると思ってましたので あえてW3と (笑)
感電 ビックリしましたよ~。
スパークプラグで感電した時のような 心臓にドン!って 
もしかしたら 首が痛いの治るかと思ったけど ダメでしたわ。(笑)
三輪昌志 2012/05/23 21:17
懐かしいですね、微かに見た記憶があります。
でも、私のは、MIB(メンインブラック)のでしたf^_^;)。
たしかに、似てますねー(*^_^*)。
 ダックスRON 2012/05/23 22:10
へえ~ 映画に出てくるんですか。
予告編見ました 面白そうな映画ですね。
ムッキー 2012/05/23 22:03
緑の中の黄色い感電注意の看板。さぞ、新緑に映えた事でしょう。
RON君が写っていないのが残念です。
日本には、美しい道路がたくさんありますが、
同時に通ってはいけない国道もあるそうです。
京都の山奥で恐い目?恐い道路?を走ったことがあります。
見た事はありませんが、「走ってはいけない国道」とかいう本があるらしいです。
もちろん、未確認です。いい加減な情報でスミマセン。

 ダックスRON 2012/05/23 22:18
凄く怖い道でしたよ~ 全てカーブなので前から車が来ていることが分からない。
カーブミラーが少な過ぎて・・・ 
もし イノシシや熊が出てきたら逃げられないって 本気で思いましたよ。
でもこの道 数十年前まで三重交通の路線マイクロバスが通ってたとか 
信じられないです。
スクーターなので行きましたが 車では絶対行きたくないですね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする