ニシノユキヒコの恋と冒険。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>ニシノユキヒコの恋と冒険。
13年07月30日(火)

ニシノユキヒコの恋と冒険。

< 外面と内面。  | 手作りパン。 >

川上弘美さんの著書です。
竹之内豊さん主演で来年の2月に映画公開されます。

ニシノユキヒコをめぐる10の短編で、女性の目線から成っています。
15歳から50歳代の女性が登場します。
川上弘美さんの恋愛小説は、性的描写が決していやらしくなくサラリと書かれています。
映画ではどんなニシノユキヒコが見られるのか楽しみです。


わたしは所謂、平凡な生き方のできない人間です。
人一倍平凡を望んでいるのに、気がつけば非凡な生き方をしていくくぬぬぬます。
ある時期までそういう自分に悩んでいましたが、いまは非凡を受け入れるようになりました。
非凡な人生を楽しんで生きていこうと思えるようになりました。

恋愛もたくさんしました。
わたしは腎臓が悪いので子どもは産むことができません。
そんなわたしを受け入れてくれたのが別れたダンナさんでした。
幸いにと言おうか奇跡的に子どもをもうけることができましたが、残念ながら家庭生活は崩壊してしまいました。

離婚したことで子どもたちを傷つけてしまいました。
女手ひとつでふたりの子どもを養うのは並大抵のことではありません。
精神的にも肉体的にもきつかったです。

『ニシニユキヒコの恋と冒険』の10編は、全て女性の方から別れを告げる話です。
不倫あり、二股愛あり、浮気あり・・・なかなか面白い本です。
10年ほど前の作品だったかと思いますが、当時40代の川上弘美さんの文章は美しいです。
2時間もあれば読めてしまう本なので、よろしければ原作を読んでみるのも良いと思います。


今日もみなさんの健康と幸せを祈りつつー。






【記録グラフ】
体脂肪率
13.6%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
9238点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
2676kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
39.5kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
0時
再春館製薬 ビタミン(1人前) 8.3 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
大塚チルド食品 豆乳(1人前) 94 kcal
1時
バナナ(1人前) 60.2 kcal
5時
共立 カリフォルニア プルーン(1人前) 50.6 kcal
7時
日清食品 味噌(0.1人前) 34.9 kcal
茄子(0.5人前) 36.8 kcal
オクラ(1人前) 25.3 kcal
マルトモ かつおぶし(1人前) 9.7 kcal
めんつゆ(1人前) 26.4 kcal
グリーンボール(1人前) 8 kcal
吉野家 玉子(1人前) 97 kcal
たくあん(1人前) 15.4 kcal
ベーコン(1.5人前) 122 kcal
ごはん(1人前) 151 kcal
14時
食パン(1人前) 172 kcal
雪印 ピザソース(1人前) 20.4 kcal
ヤマザキナビスコ チーズ(0.2人前) 58.4 kcal
ベーコン(1人前) 81 kcal
たくあん(1人前) 15.4 kcal
大塚チルド食品 豆乳(1人前) 94 kcal
東ハト ポテコ(1人前) 244 kcal
サブウェイ キャラメル(1人前) 170 kcal
不二家 ネクターピーチ [ペットボトル] 900g(0.1人前) 42.3 kcal
18時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
20時
敷島製パン パスコ 特別牛乳クリーム&カスタード [袋] 1本(1人前) 456 kcal
第一パン メロンカスターホイップ [袋] 1個(1人前) 480 kcal
大塚チルド食品 豆乳(1人前) 94 kcal
  2676 kcal
食事レポートを見る
コメント
ココアパパ 2013/07/30 00:55
多趣味(テニス、ムービーやカメラ、音楽リスニング、雅楽の演奏、パソコン・・etc)
の割に、小説の読めない自分が居ます(´・_・`)
恋愛小説も若い頃?少し読んだ程度です。
1日の大半を占めるのが・・テニスとパソコンかも?(>_<)
 asakomam 2013/07/30 01:05
ココアパパさん

パパさんと言えばテニスです!
すごい多趣味ですね、雅楽は教会で演奏するんでしたっけ?
川上弘美さんの恋愛小説は、いつ読んでも胸がキュンとなりますよ。
また機会があればぜひ読んでみてください。
川上ワールドの虜になること間違いなしです。
ガーベランコ 2013/07/30 04:12
おはようございます。
asakomamさんは腎臓を悪くされて、でも子供を授かることができてよかったですね。今、別れてしまったけど、幸せだった時期もあったと思います。asakomamさんは子供のために一生懸命働いて生きてきたんですよね。これからいろんな小説や映画を見て自分の人生を後悔しないよう振り返りつつ楽しんでいってくださいね。
 asakomam 2013/07/30 04:18
ガーベランコさん

高校2年の時に腎盂炎をこじらせて慢性腎炎になりました。
無理して出産して、お医者さんから叱られましたよ。
2人も授かるなんて奇跡です。
今は浮腫みやすいこと以外に症状はありません。
人生に奇跡はあるものです。
マイペンライ! 2013/07/30 05:17
人一倍平凡を望んでいるのに、気がつけば非凡な生き方をしています。
・・・ああ、そうですよね。平凡がいいっすよね・・・でも平凡ってなんでしょうねえ?

↓ 「平凡は生活が平均値」・・・なるほどね・・・わかり易いですな。今度、日本語講座で使ってみます
 asakomam 2013/07/30 05:20
マイペンライさん

平凡は生活が平均値だということです。
小さな幸せをかみしめる毎日にあこがれます。

hirochann 2013/07/30 06:49
私の妻は結婚来、二度切迫流産。もう半分あきらめていましたが、妻が執念で作った子供です。医者に通い結婚7年  医者から今日と言われた子供です。
あの日の 子供です。妻はその晩から 私は動かない と 本当に 動きませんでした。妊娠ですと言われたのは 体温表を病院に持って行った私なんです。(笑 泣)
 asakomam 2013/07/30 07:46
hirochannさん

7年目ですか。
待ちに待ったお子さんですね。
わたしも最初の子が双子で、妊娠初期に切迫流産になりました。
ひとりは助かりましたが、もうひとりは死んでしまいました。
奥様は家事をしなくなったという意味でしょうか?
打ち水 2013/07/30 07:25
>離婚したことで子どもたちを傷つけてしまいました。
女手ひとつでふたりの子どもを養うのは並大抵のことではありません。
精神的にも肉体的にもきつかったです。

子ども達も分かってくれてますよ。
前向きに生きてきましょうよ。
楽しくなりそうなこと考えて子供達と過ごして下さい。
 asakomam 2013/07/30 07:50
打ち水さん

娘っ子はわたしのことが嫌いみたいです。
離婚したことを責めるようになりました。
自由に父親と会えるから、余計に離婚がショックなんだと思います。
娘っ子に関わっていると、わたしの病気も悪くなるんで、少し距離を置いています。
無財の七施 2013/07/30 08:20
離婚って簡単に起こりますね、ぼくも何度も分かれようかと思ったこともあります。
 asakomam 2013/07/30 09:15
ゆうちゃん062さん

最近は離婚する確率が高いです。
わたしもまさか離婚するなどとは思ってもみませんでした。
hirochann 2013/07/30 11:10
家内はトイレ以外は動きませんでした。女の意地です。
食事はどうしていたのかな、よく覚えていませんが、体力が衰え 担当病院の医院長が市民病院の産科部長をかねていたので緊急入院させていただきました。死ぬぞ!と言われました。それほど必死だったんですよ。
その子供も来年2月にパパです。180㎝あります。私は176ですので もちろん抜かれています。
 asakomam 2013/07/30 13:46
hirochannさん

お爺ちゃまになるんですね。
孫は可愛くてたまらないと言います、今から楽しみですね。
切迫流産はとにかく安静が第一です。
わたしは入院していましたよ。
お互いに無事に出産できてよかったです。
syunfamily 2013/07/30 15:18
>竹之内豊さん主演で来年の2月に映画公開されます。
公開せれたら、観に行きます~(^^。
 asakomam 2013/07/30 16:24
syunfamilyさん

今から楽しみです。
川上弘美ワールドにしっかりはまっています。
ぜひ、観に行ってくださいね。
ボンド88 2013/07/30 18:38
平凡って簡単そうで難しいのかなと思う今日この頃です。
でも日々の生活に感謝することで、感謝できればそれが自分にとっての平凡かなと思っています。
 asakomam 2013/07/30 19:17
ボンド88さん

感謝の気持ちは大切です。
日々健康で何事もなく暮らしてゆけることに感謝です。
あたりまえの生き方ができないわたしは、感謝の気持ちが足りないのかもしれませんね。
さのっちょ 2013/07/30 19:58
美しい文章、惹かれますね。。
うちは、長男が、夫婦のきずなを深めてくれましたね。。
お互いに、成長しあったからと思います。。
 asakomam 2013/07/30 20:19
さのっちょさん

長男さん。
子はかすがいと言います。
障害を持たれた長男さんにも使命があると思います。
長男さんにしかできないことも必ずあるはずです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする