おはようございます。島唄はいろんな歌手がカバーしていますよね。良い歌です。沖縄特有の音楽だなぁと思います。 音楽って良いですね。心を豊かにしてくれる。
本来奄美群島の民謡らしい。 藤原道山まだ41歳の為 また様々な取り組みをしてくれるものと思う。
藤原道山さんは若く見えます。 尺八は単独で演奏するものと思っていました。 でもこうして聴いてみると、見事に調和しています。 これからの人ですね。
相当活躍されていますよ、尺八の好きな人間にはわかります。 映画音楽など数々手がけていますよ。
まず「島唄」 奄美群島の民謡である ・・・うーん島唄もこうやって聞くといいもんですね~
もう聞きあきた島唄ですが・・・
尺八 日本人で良かったなぁと思う心に響く音色。 どんな曲でも、調和してホント〜に、いいなぁ〜〜〜〜〜。
いいですよね。 「現状打破」の精神ですよ。 「既成概念を打ち破る心」の大切さを示す。
尺八はご存知の様に一尺八寸の長さの笛に対して付けられた 調整(西洋式に言うとニ長調)の名称です。 島唄で使っているのは少し低い音の楽器の様ですね 尺九か二尺でしょうか・・ 種類はこんな感じ↓です~^^ http://senshu-shakuhachi.com/products.html それにしても「藤原道山」凄いですね!! ========================= ちなみに尺八の説明は殿にというより、他の方に向けてです^^
私の尺八は 人間国宝青木 鈴慕のお兄さんの作ですよ。 青木 鈴慕は学生時代の顧問で青木静夫といっていました。 尺八の値段は 今から47年前 疵あり、つてありで3万円。 かなりいいものだと思います。
>まず「島唄」バイオリンとの競演! 朝から癒されたねぇ(^^ゞ
藤原道山さん やるなあ。
素晴らしい~~~。 藤原道山さんの 可能性は、無限だと思いますよ~(^^)/
これ みたおさんに書いたもの。 「私の尺八は 人間国宝青木 鈴慕のお兄さんの作ですよ。 青木 鈴慕は学生時代の顧問で青木静夫といっていました。 尺八の値段は 今から47年前 疵あり、つてありで3万円。 かなりいいものだと思います。」 と言うことで 尺八のグローバル化には興味があります。
藤原道山、いいですね。。 島唄。。細かい表現に感激。。 シュトイデゲン弦楽四重奏団。。。共演、素晴らしいです、。。。 尺八は、奥が深いですね。。
藤原道山 静かで穏やかな印象を持つ人物です。 ますます 新しい表現を してくれると期待しています。