藤原道山ⅡSP【hirochannさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>hirochannさんのトップページ>記録ノートを見る>藤原道山ⅡSP
13年09月18日(水)

藤原道山ⅡSP

< Ray Charl...  | 体調悪し >
 和楽器の貴公子 藤原道山  二度目の登場
東京芸術大学音楽学部邦楽科卒業の41歳 、 東京芸術大学非常勤講師,演奏家、作曲家

      尺八の可能性を感じて欲しい。

① 
  まず「島唄」 奄美群島の民謡である
  もう飽きた唄なのに・・・
  バイオリンと 競演   
       3分29秒

http://www.youtube.com/watch?v=e1YUTiXFrvQ


 「MINORI」
2002年にウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のメンバーで結成されたシュトイデ弦楽四重奏団と競演 

       2分11秒 抜粋

http://www.youtube.com/watch?v=8fQ67-vN1KE&list=PLku-EJHmwZRBWupN7KR9k...

     いかがですか、まだまだ藤原道山は 可能性を 拡げて行きますよ。


ウオーキング31連勝  54勝 68敗の日だ。
今日は図書館にも行こうと 考がえている。
01時就寝  3時30分起床 
ウオーキングは図書館の返却、受取を兼ねたいので 少しの残る部分を読み切り 出発したい。
0時ごろ就寝 3時半起床、  6時また就寝。
いま9時50分 残り読まなきゃ。17時過ぎ読了す。


ウオーキング出発 17時46分   19時1分帰宅   75分
1冊返却 4冊受領 
31連勝  54勝 68敗




 

【記録グラフ】
ウォーキング
75分
ウォーキング(分) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
 
コメント
ガーベランコ 2013/09/18 02:05
おはようございます。島唄はいろんな歌手がカバーしていますよね。良い歌です。沖縄特有の音楽だなぁと思います。
音楽って良いですね。心を豊かにしてくれる。
 hirochann 2013/09/18 04:06
本来奄美群島の民謡らしい。
藤原道山まだ41歳の為 また様々な取り組みをしてくれるものと思う。
asakomam 2013/09/18 04:23
藤原道山さんは若く見えます。
尺八は単独で演奏するものと思っていました。
でもこうして聴いてみると、見事に調和しています。
これからの人ですね。
 hirochann 2013/09/18 04:33
相当活躍されていますよ、尺八の好きな人間にはわかります。
映画音楽など数々手がけていますよ。
  
マイペンライ! 2013/09/18 05:38
まず「島唄」 奄美群島の民謡である
・・・うーん島唄もこうやって聞くといいもんですね~
 hirochann 2013/09/18 06:23
もう聞きあきた島唄ですが・・・
たわし68 2013/09/18 07:47
尺八 日本人で良かったなぁと思う心に響く音色。
どんな曲でも、調和してホント〜に、いいなぁ〜〜〜〜〜。
 hirochann 2013/09/18 09:27
いいですよね。
「現状打破」の精神ですよ。
「既成概念を打ち破る心」の大切さを示す。
みたお 2013/09/18 09:33
尺八はご存知の様に一尺八寸の長さの笛に対して付けられた
調整(西洋式に言うとニ長調)の名称です。
島唄で使っているのは少し低い音の楽器の様ですね
尺九か二尺でしょうか・・
種類はこんな感じ↓です~^^
http://senshu-shakuhachi.com/products.html
それにしても「藤原道山」凄いですね!!
=========================
ちなみに尺八の説明は殿にというより、他の方に向けてです^^
 hirochann 2013/09/18 09:42
私の尺八は 人間国宝青木 鈴慕のお兄さんの作ですよ。
青木 鈴慕は学生時代の顧問で青木静夫といっていました。
尺八の値段は 今から47年前 疵あり、つてありで3万円。
かなりいいものだと思います。
ココアパパ 2013/09/18 09:51
>まず「島唄」バイオリンとの競演!
朝から癒されたねぇ(^^ゞ
 
 hirochann 2013/09/18 09:54
藤原道山さん  やるなあ。
syunfamily 2013/09/18 16:33
素晴らしい~~~。
藤原道山さんの 可能性は、無限だと思いますよ~(^^)/


 hirochann 2013/09/18 17:11
これ みたおさんに書いたもの。
「私の尺八は 人間国宝青木 鈴慕のお兄さんの作ですよ。
青木 鈴慕は学生時代の顧問で青木静夫といっていました。
尺八の値段は 今から47年前 疵あり、つてありで3万円。
かなりいいものだと思います。」
と言うことで 尺八のグローバル化には興味があります。
さのっちょ 2013/09/20 05:34
藤原道山、いいですね。。
島唄。。細かい表現に感激。。
シュトイデゲン弦楽四重奏団。。。共演、素晴らしいです、。。。
尺八は、奥が深いですね。。
 hirochann 2013/09/20 09:16
藤原道山 静かで穏やかな印象を持つ人物です。
ますます 新しい表現を してくれると期待しています。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする