輝いた季節へ旅立とう。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>輝いた季節へ旅立とう。
13年09月30日(月)

輝いた季節へ旅立とう。

< 制服。  | アボカドの葉。 >

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=TQqTWzzcHkA


9月も最終日。
聖子ちゃん月間もおしまい。
まだまだいい曲がいっぱいあるけど、一応ピリオドを打っておく。


朝の6時に花火の音がした。
たぶん町内の運動会の知らせなのだと思う。
マンションに越してくる前、戸建てに住んでいたころは町内会に入っていたので運動会にも参加していた。
小学校のグランドでやる運動会は、男の人たちの宴会場だった。
持ち寄った手料理を前にみんなビールを飲んでいた。

子どもたちも大騒ぎの町内運動会。
ちょっと懐かしいなと思った。

きょうは雲一つない青空で絶好の運動会日和だ。
ベランダから見る空はどこまでも高く、さんさんと陽が降り注いでいる。


土曜日は久しぶりにテレビをみた。
普段はテレビをみる習慣のないわたしだが、娘といっしょに素人の若い女の子が歌う番組をみた。
ついでに「踊る大捜査線」もみた。
もう10年くらい前の映画だろうか。
画面に映し出される主演の織田裕二が若かった。

映画館に行けなくなってもうどのくらいのなるのだろうか。
あの大音響が怖い。
ハリーポッターも3作目までは行けてた。
今は、いろんなものが怖い。

大きい音
怒っている人
ひとりっきりの夜
食べること
ひとりでの外出


特に母は病気の原因になっているだけに、ほんとうに怖い。
認知症で要介護1の母宅に隔日で通っているが、感情のスイッチをOFFにするようにしている。
時々、過去がフラッシュバックする。
わたしはひとりっこなので、母のことを100パーセントひとりでみなければならない。
タイミングよく特別養護老人ホームに入所できることを祈るばかり。


嫌なこともたくさんあるけれど、わたしは結構恵まれていると思う。
ちいさなことにも感謝して、毎日を大切に生きていきたい。



今日もみなさんの健康と幸せを祈りつつー。


【記録グラフ】
体脂肪率
13.6%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
6730点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
2373kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
39kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
0時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
再春館製薬 ビタミン(1人前) 8.3 kcal
日本コカ・コーラ コカ・コーラ ゼロ 500ml(1人前) 0 kcal
3時
バナナ(1人前) 60.2 kcal
4時
ヨーグルト(1人前) 62 kcal
三笠フーヅ クラコット(1人前) 59.9 kcal
7時
味噌汁(1人前) 26.3 kcal
コープ わかめ(1人前) 1.9 kcal
西海食品 白菜(0.5人前) 12.8 kcal
サニーレタス(1人前) 4.8 kcal
サンマルクカフェ イタリアンドレッシング(0.1人前) 106 kcal
とうふ(0.5人前) 41.4 kcal
ニッスイ 干物をおいしく焼きました ほっけ(1人前) 100 kcal
野沢菜(漬け物)(1人前) 4.5 kcal
8時
マルサンアイ株式会社 マルサン麦芽コーヒー(0.3人前) 72 kcal
12時
ヤマザキ パリジャン(0.3人前) 203 kcal
帝国ホテル ホテル マーガリン(1人前) 74.6 kcal
ケロッグ 玄米(0.2人前) 70.4 kcal
キリンビバレッジ 小岩井 無添加野菜 32種の野菜と果実 250ml(1人前) 100 kcal
15時
千代田食品 魚肉ソーセージ(1人前) 108 kcal
バナナ(1人前) 60.2 kcal
ひじきの白和え(1人前) 107 kcal
キリンビバレッジ 午後の紅茶 ミルクティー [パック] 250ml(1人前) 80 kcal
Kashi クラッカー(1人前) 130 kcal
マーマレード(1人前) 56.1 kcal
明治 バナナチョコ(1人前) 209 kcal
16時
明治 プリン(1人前) 100 kcal
19時
奥さん お吸い物(1人前) 10 kcal
親子丼(1人前) 498 kcal
  2373 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2013/09/30 00:14
おはようございます。こちらも昨日は運動会の小学校がおおかったですよ。近くに小学校があるので花火の音がすごかったです。
いろいろ怖い物あげていくときりがなくなりますね。私も怖い物ばかりです…と言うより、不安かな?
お母様、早く特別養護老人ホームに入所できると良いですね。何かがasakomamさんの中で変わると良いですね。
///////////
アボカドの種から芽が出たんですね、嬉しいですね!
 asakomam 2013/09/30 00:29
おはようございます。
昨日は本当によいお天気でした。
アボカドの種から芽が出て何枚か葉が出てきました。
運動会のところが多かっただろうね。

今は宿命の嵐の真っ只中なわが家ですが、
いつかは暁が見えると信じて踏ん張ります。
夜明けの来ない夜はないさ♩ 聖子ちゃんの歌に癒されて、、、
~~~     ~~~
アボカド。
やっと葉が開きました、嬉しいです。

無財の七施 2013/09/30 06:13
町内会の運動会、懐かしいですね、最近参加したこと無いから。
 asakomam 2013/09/30 06:19
ゆうちゃん

懐かしいです。
わたしも最近は参加していないので、、、
hagenoのぶちん 2013/09/30 08:27
おはよ~ございます(^^)/
>きょうは雲一つない青空で絶好の運動会日和だ。 ベランダから見る空はどこまでも高く、さんさんと陽が降り注いでいる。
まるで小説の一文の様な・・・mamさんのノートはそんな感じのする部分が多いですね♪
小説を書いてみたらどうですか?なんてね♪
 asakomam 2013/09/30 09:32
hagenoのぶちんさん

おはようございます。
わたしの書く文章は話し言葉みたいだ・・って言われたことがあるよ。
大学のレポートでは「文章力」がいつも「C」でした(笑)。
hirochann 2013/09/30 11:20
おお やっぱり小説どうかなんて言う人いますね。平成の寂聴誕生か!
私の怖いもの(落語的に)
饅頭、アルコール、寿司 、ステーキ、天麩羅、蕎麦、うどん、曲り煎餅、  最後にお茶。(笑)
冗談もいいましょうよ。
=========================
有名な落語「饅頭怖い」ですよ。仲間がきらいなもの 食べさせていじめようとするんです。 それを察した 男 大スキな 饅頭を「おらあ饅頭みると怖いぐらい
キライ」と言うんです。男の前にこれでもかと言う位饅頭がおかれます。
男は ひゃ~怖い 怖いといいながら 全部平らげます。お腹一杯になりお茶が欲しくなります。こういいます「今度はお茶が怖い」  これがオチです。
大スキなものと言うことですよ。


 asakomam 2013/09/30 11:26
師匠

わたしの欠点のひとつが、冗談が通じないところです。
よく分かりましたね。
流石に師匠です。
わたし好き嫌いがないんですよ。
なんでも美味しく食べれます。
饅頭が怖いって誰かが言ってましたよね。
たわし68 2013/09/30 22:32
>感情のスイッチをOFFにするようにしている。
たまには、ONにしましょうよ。
笑顔を、ニンマリをおすすめしたいです。
  やがて〜〜〜〜〜葉も開きます。
 asakomam 2013/09/30 22:36
たわしさん

OFFにするのは、母の前だけです。
普段の生活はみなさんと変わりはありません。
わたしの病気は、日ぐすりで、少しずつかな、、、
ココアパパ 2013/09/30 22:39
あさこさんのお母様と比較してはいけないけど、ウチの義母は恵まれてるね( ´ー`)フゥー...
過去をフラッシュバックしながら、お一人で面倒を見ているのは、大変です(´・_・`)
早く特養に入れたらイイのですが・・要介護1では、現状では非常に狭き門です(>_<)。
何とか要介護3以上になれるように、今後の再審査が待たれますね~
 asakomam 2013/09/30 22:46
ココアパパさん

パパさんの義母さんはたくさんの方に囲まれて幸せですね。
わたしの母はわがままに生きてきてしまったので、今、さみしい思いをしているのだと思います。
特養は原則、要介護3からですね。
よいタイミングで、よいホームに入れるといいです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする