三河弁は、当たり前だけど入ってないですね。 わたし達は当たり前のように使ってるんですけど、ほかの地域の人にとってとってもマーベラスな言葉なんでしょう。 全国には可愛い方言がたくさんありますね。 わたしは三河弁でしゃべっているので、他地域の人にとって、怒ってるみたいに聞こえることがあるようです。
>わたしは三河弁でしゃべっているので、他地域の人にとって、怒ってるみたいに聞こえることがあるようです。 15年位前に、豊田市に2年住んでいましたので、三河弁~分かりますよ~(^^。
長崎の「みんと」はちょっとニュアンスが 違い疑問形に近くなります。 こちらでは みじょか=可愛い
以前、長崎出身の社員が居て、「○○ミント~」はよく使っていましたよ~。 みじょか=可愛い~はじめて聞きました~(^^。
あーもうどげんしよう。なんか爺が好きになったかもしれんっちゃけど。 あーやばいわぁ。なんか爺が好きになってしもたかもしれん。 あーどうしよう。なんか、爺がめた好きになっちゃったかも。 どげんしよう。なんか爺が好きになっちょーかもしれん。 あーいけん。爺が好きになったかもしれんわ。 あーあかん。なんか爺が好きになったかもしれへん。 あーやばい。なんか爺が好きになったかんしらん。 やーっばい。なんか爺が好きになっちゃったかもしんね どうにもしてくれ・・・ くどすぎました。
あっははは~~ 大丈夫~~みんな~好きですから~(笑)
syunさんは高知に来た事はないがかね? 機会があったら是非遊びにきとうせ。 夏は暑いけんど、空の青さは格別ぞね。食べモンもこじゃんと美味しいき 愛知名古屋はミスターの大好きな 「にゃー」がある。あははは。
高知に行ったことありますよ~。 ニンニクスライス~山盛りの鰹のタタキと美味しい地酒~~最高でした~(^^。 でも、取引先の同年代の女社長は「はちきん」ながやき~(爆)
じぇじぇじぇ、流行りましたよねー。 栃木にもあると思いますが「~だっぺよ!」って使いませんか? 私は同級生と話すときは茨城弁出しっぱなしです。
確かに「~だっぺよ!」は、たまに聞きますけど、 水戸の方が使ってる人が多い様な感じがしますよ~~(笑)
5番の長崎編。。~~~みんと。。。 使いますよ、、。。 あもやがでた。。。おばけがでた。。 小さいとき、おばあちゃんが言ってました。。
>あもやがでた。。。おばけがでた。。 へぇ~~初めて聞きました~なんか可愛いおばけの様なきがしますねぇ~(笑)
あー!んだっちゃー! なつかしいー! 家庭教師やってた時、教え子がこんな感じだったっちゃー!
>あー!んだっちゃー! 栃木でも言うぞぉ~~(笑)
富山へ行ったら誤解してしまうだろうなぁ・・・ でも言われてみたい気もするなぁ~~って単なるスケベ・・・ (^o^;)
>~~って単なるスケベ・・・ (^o^;) あっははは~~ 委員長~~気持ち分かりますよ~(爆)
今年の、流行語大賞は、「じぇじぇ」か、「今でしょ」か、「おもてなし」の中のどれかだと思います☆
うん。 「じぇじぇ」と「今でしょ」は少し呆れれたかもねぇ~ 「おもてなし」が最有力かもね~(^^。
私が今住んでいる所の方言は、言葉を書くとどこかすぐにばれてしまうので書けないけど、 よくヨーロッパーのある国の言葉と似ていると言われます。 かわいい方言ではないけど、可愛いを「めんこい」って言いますね。 あ、syunfamilyさんの出身地もかな?
>あ、syunfamilyさんの出身地もかな? あっははは~~可愛いを「めんこい」~で、 バレちゃいますよ~~(笑)
滋賀はあんまり特徴的な方言がないからなぁ~ 高知の「~ないき」とか「~しちゅう」ってのはカッコいいなあ~って思います。
うん。 高知の方言は、本当にカッケ~よんぇ~(^^;
熊谷の一部かもしれないけど 感嘆詞が「テーーーッ」だって… ワシそれ聞いて驚いたわ!(爆) 水沢の人に、江刺や水沢では「じぇじぇ」が「じゃじゃ」になるって 聞いたけどそうだったっけ? ワシもう忘れてしまったがな(--; アハハハ ワシも「めんこい」でmamchanの住処分かったで~(笑) 地元に人にはココですって言ってる様なもんだものね(爆)
>江刺や水沢では「じぇじぇ」が「じゃじゃ」になるって 高齢者の人は、言いますよ~(^^。 確かに~「まんこい」は、分かってしまいますよねぇ~(笑)
兵庫でラッコ?なんて使う? 私は神戸出身で、工場が日本のへそ辺りにありますが、 そんな言葉聞いたことないよ。 私の知らない標語がきっとあるのね。
>私の知らない標語がきっとあるのね。 岩手県、なんて~広すぎて、県南と中部、県北、太平洋側で、 全部~方言が違うからねぇ~(笑)
syunfamilyさんとみたおさんへ 私は岩手県出身でもないし、住んだこともないですよ。マジです(笑)。
あっははは~ 私は、下の県の県北~と見ました~(笑)