流されて。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>流されて。
13年11月05日(火)

流されて。

< あんず。  | 勘違い。 >

今から18年前のわたしは人生の中で一番輝いていた。
ふたりの子どもが幼稚園に通い、主人は事業がうまくいっていた。
わたしは真っ直ぐに生きていた。

あれから18年後のわたしはたくさんのことを抱えて生きている。
経済的な不安だったり、病気だったりする。
今はあの頃のように真っ直ぐには生きていない。
歳を経るに従って小賢しくなってきた。


若いころ、
独身の頃のわたしは早く歳を取りたいなと思っていた。
どんなことでも乗り越えていける自信のようなものがあった。
50を過ぎて、
離婚して子どもが成長していよいよ自分の人生を楽しもうとしたとき困難が待ち受けていた。
毎日、踏ん張って堪えているけれど、乗り越える気力がない。

若いって素晴らしいんだ。
可能性をたくさん持っていたんだ。
人生の折り返し地点を既に過ぎて、今更ながらに悩もうなどとは考えもしなかった。
若いころにいい加減な人生を歩んできたツケが今になって回ってきたのだ。

みんないろんなことを抱えて生きている。
困難に翻弄されずに明るく楽しく生きている友だちもいる。
彼女は強いなと思う。
わたしも彼女を見習って、もっともっと悠々と生きていきたいものだ。
小さなことにくよくよしない強い自分になりたい。

わたしがしっかりしなくちゃ、この家庭は回ってゆかない。
頑張ろう・・・

今日もみなさんの健康と幸せを祈りつつー。






【記録グラフ】
体脂肪率
13.7%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
4799点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
2823kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
39kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
0時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
再春館製薬 ビタミン(1人前) 8.3 kcal
4時
バナナ(1人前) 60.2 kcal
5時
大塚チルド食品 豆乳(1人前) 94 kcal
ご飯 中(1人前) 235 kcal
ハッピーフーズ 鮭フレーク(1人前) 16.9 kcal
なとり さきいか(1人前) 42 kcal
7時
味噌汁(1人前) 26.3 kcal
西海食品 白菜(1人前) 25.5 kcal
にんじん(0.2人前) 26.2 kcal
もやし(0.2人前) 7.4 kcal
玉ねぎ(0.2人前) 14.4 kcal
エノキダケ(0.2人前) 3.7 kcal
しゃぶしゃぶ(0.5人前) 199 kcal
豆腐(0.5人前) 41.4 kcal
10時
(1人前) 78 kcal
12時
大塚チルド食品 豆乳(1人前) 94 kcal
Rausch チョコレート(6人前) 331 kcal
ヨーグルト(1人前) 62 kcal
15時
カルビー フルーツグラノーラ(1人前) 224 kcal
大塚チルド食品 豆乳(1人前) 94 kcal
16時
カルビー フルーツグラノーラ(1人前) 224 kcal
大塚チルド食品 豆乳(1人前) 94 kcal
ご飯 中(1人前) 235 kcal
漬物(1人前) 2.1 kcal
明治 プリン(1人前) 100 kcal
みかん(1人前) 25.3 kcal
(1人前) 78 kcal
三幸製菓 ぱりんこ(1人前) 42 kcal
カルビー じゃがりこ(1人前) 99 kcal
21時
(3人前) 234 kcal
  2823 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2013/11/05 03:16
おはようございます。私もまず、体力が20代の頃のように無理が出来なくなりましたよ。30代になったら治るだろうと思っていたけど、なかなか摂食障害は治らないみたいです。
そんな「食」に振り回されないで生きている友達たち。輝いて見えます。asakomamさん、これからでも大丈夫だよ、明るく過ごしていこうね。
 asakomam 2013/11/05 03:26
ガーベランコさん

おはようございます。
若い頃はまだ未来の夢なんかがありました。
結婚して家庭に入って、なんとなくな日を過ごしてきました。
気がついたら、予想外な展開。
今からでも軌道修正して、真面目に生きてゆきたいです。
マイペンライ! 2013/11/05 05:55
みんないろんなことを抱えて生きている。
・・・オイラは外国籍の子どもと接しています。
彼らは言葉がわからないため勉強もできなくなります。普通の生活もできなくなります
また異国人ということでいじめや偏見にあったりします。
でも、結構あっけらかんとやってます・・・オイラだったらどうかな~?っていつも考えます
 asakomam 2013/11/05 06:40
マイペンライさん

そうですよね。
日本語が話せないと、勉強も間々ならないでしょう。
いじめや偏見を笑い飛ばす勇気には学ぶことも多いです。
今を一生懸命に生きることが大切かな。
さのっちょ 2013/11/05 06:40
50過ぎたら、どうやって生きるかを、考えるようになりました。。
 asakomam 2013/11/05 06:45
さのっちょさん

どうやって生きるか?
うんうん、
わたしは何か人のためになることがしたいなと思うこの頃です。
みたお 2013/11/05 09:46
ワシは60目前でも何だかなぁ~…
引退して田舎に暮らして楽することばかり考えてるわ~(>_<;
あ!
医者に行ってこよう!(^^)/~~
 asakomam 2013/11/05 10:03
みたおさん

田舎移住計画が実現するとよいですね。
わたしは半径1キロメートル以内にコンビニとかスーパーとか銀行がないとだめだな。
無財の七施 2013/11/05 14:36
今は、不安はないけど、若い頃は、希望と不安が同居してました。
今は、年取ったので、どうでもイイヤ戸思ってるんでしょうね。
 asakomam 2013/11/05 15:31
ゆうちゃんさん

若い頃は期待と不安が入り混じっているもの。
歳を経ると、身体がキツくなり、家事もいい加減になりがちです。
syunfamily 2013/11/05 15:53
>わたしがしっかりしなくちゃ、この家庭は回ってゆかない。
>頑張ろう・・・
同じ様な事を抱えて~頑張ってる人が大勢いますよ~
頑張りましょう~~ファイト!

 asakomam 2013/11/05 18:40
syunfamilyさん

わたしなんかよりも、ずっと大変な人が沢山います。
わたしは大丈夫。
日記を書くことで、心の整理をしています。

ボンド88 2013/11/05 18:27
私も23歳の頃ほんの1,2年ですが、明日が来るのが本当に楽しみな時期がありました。
もう楽しくて楽しくて仕方がなかったです。
でもその後はずっと低迷期ですー_ー;)

ようやく最近になってささやかなことが楽しいと思えるようになってきました。
大きな楽しみもいいですが、ささやかな楽しみの積み重ねの人生もいいかと思います。
無理せずがんばっていきましょう♪
 asakomam 2013/11/05 18:49
ボンドさん

23歳。
またまだ若くって怖いものなしの年代です。
歳を経るとだんだん抱えるものも増えます。
ボンドさんが言われるように小さな幸せの積み重ねが大切なんだなと思います。
ココアパパ 2013/11/05 21:27
>わたしがしっかりしなくちゃ、この家庭は回ってゆかない。
>頑張ろう・・・
肩を張らず、今迄のペースのままで、いいんでは?~(^^♪
 asakomam 2013/11/05 23:19
パパさん

そっか。
今のままでは共倒れになってしまう気がします。
だから、頑張らなくちゃと思うんです。

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする