asakomamさん
最新の記録ノート
 |
2013年 |
 |
 |
11月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
月別に見る
タグ別に見る
|
13年11月04日(月)
あんず。 |
< 母の柿。
| 流されて。 >
|
あんずが慢性腎不全と診断されて早1か月。 朝晩の飲み薬と朝だけの点滴。 点滴をするときは猫用のケージに入れて行う。 50mlを2本入れる。
「痛いね、ごめんね、我慢してね。」と言いながら首の後ろに針を刺す。 刺した瞬間、 「にゃ!」という声をあげる。 左手であんずの頭を押さえながら、右手でリンゲル液を注入してゆく。 ゆっくりゆっくりやるので、準備から終了まで小一時間もかかる。
飲み薬はやはり無理矢理飲ませるので苦しそう。 口を開けて喉の奥に錠剤を放り込む。 時々咽て吐いてしまうこともある。
あんずの病気は治ることはない。 今は薬で延命しているだけだ。 このまま通院せずに薬も点滴も止めてしまえば、あんずは逝ってしまうのだ。 薬が効かなくなってきたら延命はよそうかと思う。
あんずのお葬式のことを調べてみた。 3万円くらいで火葬から納骨までをやってくれる業者がある。 24時間対応なので便利がいい。 移動火葬車で出張火葬。 今は便利になったものだ。
あんずはもう元気がない。 トイレの粗相もしてしまう。 もう高いところにも登らなければ、爪を研ぐこともしはしない。 薬で生かされているだけだ。 延命をストップするタイミングを見計らっている。
可哀想だな。 10年間病気知らずで元気いっぱいだった。 戸建てからマンションに引っ越してから、運動不足で随分と太ってしまった。 猫は弱い姿を人間には見せないと言う。 そっと姿を消してしまうのだ。 マンション暮らしではそれも間々ならず、弱っていくのを見届けなければならない。
なんかちょっぴり寂しいな。
今日もみなさんの健康と幸せを祈りつつー。
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|