あんず。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>あんず。
13年11月04日(月)

あんず。

< 母の柿。  | 流されて。 >

あんずが慢性腎不全と診断されて早1か月。
朝晩の飲み薬と朝だけの点滴。
点滴をするときは猫用のケージに入れて行う。
50mlを2本入れる。

「痛いね、ごめんね、我慢してね。」と言いながら首の後ろに針を刺す。
刺した瞬間、
「にゃ!」という声をあげる。
左手であんずの頭を押さえながら、右手でリンゲル液を注入してゆく。
ゆっくりゆっくりやるので、準備から終了まで小一時間もかかる。

飲み薬はやはり無理矢理飲ませるので苦しそう。
口を開けて喉の奥に錠剤を放り込む。
時々咽て吐いてしまうこともある。

あんずの病気は治ることはない。
今は薬で延命しているだけだ。
このまま通院せずに薬も点滴も止めてしまえば、あんずは逝ってしまうのだ。
薬が効かなくなってきたら延命はよそうかと思う。

あんずのお葬式のことを調べてみた。
3万円くらいで火葬から納骨までをやってくれる業者がある。
24時間対応なので便利がいい。
移動火葬車で出張火葬。
今は便利になったものだ。

あんずはもう元気がない。
トイレの粗相もしてしまう。
もう高いところにも登らなければ、爪を研ぐこともしはしない。
薬で生かされているだけだ。
延命をストップするタイミングを見計らっている。

可哀想だな。
10年間病気知らずで元気いっぱいだった。
戸建てからマンションに引っ越してから、運動不足で随分と太ってしまった。
猫は弱い姿を人間には見せないと言う。
そっと姿を消してしまうのだ。
マンション暮らしではそれも間々ならず、弱っていくのを見届けなければならない。

なんかちょっぴり寂しいな。


今日もみなさんの健康と幸せを祈りつつー。




【記録グラフ】
体脂肪率
12.4%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
4033点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
1746kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
38.5kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
0時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
再春館製薬 ビタミン(1人前) 8.3 kcal
4時
(1人前) 78 kcal
5時
大塚チルド食品 豆乳(1人前) 94 kcal
アップルパイ(2人前) 608 kcal
7時
味噌汁(1人前) 26.3 kcal
西海食品 白菜(1人前) 25.5 kcal
エノキダケ(1人前) 18.7 kcal
きゅうり(1人前) 2.8 kcal
サブウェイ アボカド(1人前) 63 kcal
リケン めかぶ(1人前) 25 kcal
12時
大塚チルド食品 豆乳(1人前) 94 kcal
ヤクルト ジョア(1人前) 75 kcal
ヨーグルト(1人前) 62 kcal
おにぎり(1人前) 235 kcal
みかん(1人前) 25.3 kcal
カルビー フルーツグラノーラ(0.5人前) 112 kcal
さきいか(1人前) 88 kcal
18時
サントリー ペプシネックス [ペットボトル] 500ml(1人前) 0 kcal
20時
カルビー じゃがりこ(1人前) 99 kcal
  1746 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2013/11/04 02:15
おはようございます。悲しいですね。ずっと元気だったのに急に具合が悪くなって…ペットは家族ですものね。
私も前に飼っていた猫、1万5千円で引き取りに来てくれて、霞ヶ浦を一望できる大きな共同のお墓に入っています。今はペットのメモリアルサービスなども充実していますからね。
あんずちゃん、できることなら自力で元気になって欲しいですね。今、実家の犬がやはり急に具合が悪くなって1ヶ月以上オシッコがうまく出なくなってしまって病院にかかっています。本当…見ていて辛いですね。
あんずちゃんの声が聞きたいですね。
 asakomam 2013/11/04 02:28
ガーベランコさん

おはようございます。
あんずはね、もう元気にはならないんです。
薬と点滴で延命をしているだけ。

ご実家のワンちゃんは自力でおしっこができないなら、毎日通院してるのかな。
大変です。
ペットもね、元気なうちはそんなに意識しないんですが、病気になって初めて家族なんだなと思います。

お・ん・ぷ♪ 2013/11/04 05:31
ずっと離れずに、大好きなasakomamさんと一緒にいられるだけであんずちゃんは幸せなんだろうなぁ…
動物も人間も、「家族」になれるのですね。
 asakomam 2013/11/04 05:36
おんぷさん

長い間一緒に暮らしていると、家族も同然ですね。
今の願いは、あんずが苦しまないで逝くことかな。

マイペンライ! 2013/11/04 05:41
口を開けて喉の奥に錠剤を放り込む。
・・・まあ、猫ちゃんはなんで飲まされるかわからないですもんね~
思いっきり噛まれたりしませんか?オイラは一度噛まれて歯型がしばらく消えなかったな~
 asakomam 2013/11/04 05:45
マイペンライさん

噛みつかれたことあります。
ついでに点滴の針が刺さったこともあります。

みたお 2013/11/04 09:23
>延命をストップするタイミングを見計らっている。
辛い決断だよね…
ワシも実はみた子がいつ居なくなるか不安な気持ちがある…
だってもう12歳(推定)だもの…
だけど元気だからまだ大丈夫かな(^^;
それと、星野監督日本一になれて良かったね~^^
ワシも好きな監督だから今回は何とか日本一の感激を味わってもらいたかった^^
 asakomam 2013/11/04 09:39
みたおさん

そう。
辛い決断です。
みた子ちゃんの方が年上なんだね。
まだまだ元気そうで何よりです。
星野監督は中日ドラゴンズのころからのファンです^^。
ココアパパ 2013/11/04 12:22
>飲み薬はやはり無理矢理飲ませるので苦しそう。
>口を開けて喉の奥に錠剤を放り込む。
>時々咽て吐いてしまうこともある。
・・読んでいても、中々出来ないねぇ(´・_・`)
あんずちゃんが元気なら、暴れるハズやから~
・・今出来ることを、してあげてね( ´ー`)フゥー...
 asakomam 2013/11/04 13:48
バパさん

毎朝あんずと格闘していますよ。
薬も点滴も片付け仕事にならないように、心を込めてやるようにしています。
たわし68 2013/11/04 13:20
寂しいね〜 悲しいね〜
でも、きっと、きっと、きっと、あんずちゃんは
asakomamさんに感謝していると思います。
 「あ・り・が・と」にゃん って。
 asakomam 2013/11/04 14:10
たわし68さん

日に日に寂しさが募ります。
少しずつ弱っていくのを見るのって、なかなか辛いものがあります。
今できることを精一杯にやってやろうと思います。
無財の七施 2013/11/04 13:42
猫ちゃん、もう時期だね、延命乃時期何時だろうか、移動火葬ももあるという、今は、便利ですね。
 asakomam 2013/11/04 14:14
ゆうちゃん062さん

もう寿命でしょうね。
あとどれくらい生きるのかわかりませんが、遠からず葬儀屋さんのお世話になるかと。。

syunfamily 2013/11/04 17:51
本当に、辛いですね・・・・
>生きている間は目一杯かわいがってやりますね。
であんずちゃん~感謝していると思います。
 asakomam 2013/11/04 18:15
syunfamilyさん

あんずはもう寿命かな。
一緒に暮らしていると当たり前なような気になってましたが、もうじきお別れの時がやってくるんです。
さみしいです。。
ともbubuko 2013/11/05 00:36
辛いですね・・私も実家で、沢山動物を飼い何度も
経験はあります でも、今の飼ってるちゃ-くんは
自分で初めて、飼ったわんこ 心臓が弱いのでいつ発作が起きるか
分かりません 
一緒に居る間に、めいいっぱい可愛がってあげてくださいね
可哀想ですが あんずちゃんも、きっと感謝してると思いますよ。、
 asakomam 2013/11/05 02:04
ともbubukoさん

ありがとうございます。
ワンちゃんは心臓が悪いのですか、心配ですね。
昔だったら死んでいたのも、
医学の進歩で延命できるようになりました。
いつかは別れがやってきます。
さみしいですね。
さのっちょ 2013/11/05 06:38
あんずちゃんは、asakomamさんに育てられて、幸せですよ。。
 asakomam 2013/11/05 06:48
さのっちょさん

はい。
10年間一緒に暮らしてきました。
安らかに逝くことを祈るばかりです。
megulalala 2013/11/06 23:47
そうですね。猫は痛かったり苦しくても
あまり表現しないそうです。
10年間、元気いっぱいで幸せだったでしょうね。
 asakomam 2013/11/07 00:01
megulalalaさん

言葉がしゃべれないからね。
でもね、鳴き方でなんとなく雰囲気がわかります。
寂しそうな鳴き方をします、最近は・・
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする