こんなはずじゃないさん
最新の記録ノート
 |
2013年 |
 |
 |
11月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
月別に見る
タグ別に見る
|
13年11月15日(金)
クリスマスカード。 |
< 坐骨神経痛。
| やっと始める。 >
|
を書かなきゃダメな季節です。
日本人にはすごい勘違いで「メチャメチャ早く届いたよ~。」とかよく言われちゃうけど、 クリスマスカードは年賀状と違って、当日届いたのでは意味がなく、 12月に入ったらすぐ出して、受け取るとクリスマスまでの間ツリーと一緒に飾り、 クリスマスの翌日には捨ててしまうのです。
だから、毎年11月に入るとせっせとカードを書き始めるのだけど、 今年は一昨日まで日本にいたので出遅れてしまいました。
カードは日本に帰る前に買ってあったから良いのですが、 問題はアドレスの整理とそのプリントです。 正直、私の身近な親戚と友達は引越し及び結婚のための姓の変更など、禁止にしたいです。 たんびに新しい住所を聞いたり打ち込んだり、面倒ったらありゃしない。 日本の年賀状なんて、もっとたくさんの人に出すから大変だろうな~。 そしてプリント。 プリンターのパーツ屋が言うのもなんですが、 一体全体どうしてこう住所がきっちりラベルの白い部分に全て納まらないかな~~~? 毎年同じプリンターで、同じメーカーの同じ品番のラベルシートを買ってるはずなのに、 なんかJAPANの下に引いてる赤線が下のラベルにはみ出ちゃったり、 Mr.のMの左縦棒が隣のラベルにはみ出ちゃったりするんだよな~~~。 あれって、プリンターメーカーと文房具メーカーとの企画情報の共用化とか、してんのかな? それとも、単にプリンターの配送のアラインメントの問題?
自宅でプリントが簡単になったけど、 こういうくだらないことがなくならないと、意外に印刷屋さんは絶滅はしないんだろうな。
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|