グラン ブッフェ。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>グラン ブッフェ。
14年01月09日(木)

グラン ブッフェ。

< コーヒーと豆乳。  | 睡眠不足。 >

昨日は娘の診察日だった。
ヒュミラという注射をしていて、この注射がよく効いて、娘のクローン病は安定している。
食事も普通食を食べている。
このまま、寛解期が続けばよいのに。
娘は小腸が癒着している。
本来ならば、手術をするところ、偶然に癒着部分が通過道になっている。
こういう偶然が重なって、良くなってほしい。

病院のあとは恒例のランチ。
昨日はイオンの中にあるグラン ブッフェというお店でバイキング。
いつも行くところに比べ、料金は少し高かった。
でも、料理がバージョンアップしていて、美味しかった。
和洋中のお料理を、合計6皿も食べてきた。
ちなみに娘は3皿しか食べなかった。

帰宅して、急いでばんごはんの仕込みに入った。
ばたばたしてると、息子曰く、
今夜は友だちと食べに行くからばんごはんはいらないよ。
ばら寿司と筑前煮。
息子の分もわたしが食べた。

夜に友だちからメールがあった。
25日の夜にみんなで集まるからおいでよという内容だった。
場所は市外で、しかも夜。
運転が心許ないわたしは、
ぜひ参加したいけどドタキャンするかもしれないよと返信した。
だって片道1時間もかかるんだもの。
でも行きたいな。
自分の体調とあんずの具合がよければ、頑張って参加しようと思う。


きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつ。




【記録グラフ】
体脂肪率
12.9%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
7587点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
2291kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
39kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
0時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
再春館製薬 ビタミン(1人前) 8.3 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
6時
大塚チルド食品 豆乳(1人前) 94 kcal
筑前煮(1人前) 397 kcal
7時
そぼろ(0.1人前) 30.2 kcal
11時
みかん(1人前) 25.3 kcal
12時
トースト(1人前) 270 kcal
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
サークルKサンクス ハムエッグ(1人前) 272 kcal
13時
みかん(1人前) 25.3 kcal
20時
いか大根(1人前) 159 kcal
豚ロースのポトフ(1人前) 141 kcal
ハマチの刺身(1人前) 179 kcal
ドリア(1人前) 678 kcal
  2291 kcal
食事レポートを見る
コメント
ともbubuko 2014/01/09 00:33
私が、聞いた看護師さんの 注射 同じかもしれません
(薬の名前は聞いていませんが)
その方も、注射で今は、普通に食事が出来るようになったと
聞きました!娘さんも、注射で安定が続くと良いですね。
 asakomam 2014/01/09 00:43
ともbubukoさん

お知り合いにクローン病の方がいらっしゃるんですか。
クローン病はレミケード点滴かヒミュラ注射の2種類の治療方法があります。
もしかしたら同じかもしれませんね。
ありがとうございます。
長く安定していてくれるとよいなと思います。
ガーベランコ 2014/01/09 00:49
おはようございます。娘さん、病状安定しているようで良かったですね。若い女の子に食事制限は厳しいでしょうから…
25日の夜、集まれるといいですね。私も夜の集まりは行ったことが無いのですが、一回行ってみたいです。
あんずちゃんはあいかわらずですか?少しでも点滴無しでやっていけると良いですね。
 asakomam 2014/01/09 01:12
ガーベランコさん

ありがとうございます。
ヒュミラが劇的に効いて、現在は普通食を食べても大丈夫です。
中学校の頃の友だちの集まりなので、ちょっと遠いんですよ。
車の運転が心配です。
あんずは内服も点滴も効かなくなりました。
そろそろ楽にしてやりたいなと思います。
苦しまずに安らかに逝ってほしいな。
ココアパパ 2014/01/09 01:10
片道1時間掛かる夜の集まりなら、小生も遠慮するかも(^^ゞ
>ばら寿司と筑前煮。
美味しそうですね~そう言えば、最近それ食べてないです(#^.^#)
 asakomam 2014/01/09 01:16
パパさん

そうですよね。
夜の運転は慣れていないので、ちょっと不安なんです。
昼間だったら迷わず参加するんですけど。
ばら寿司は子どもが小さい頃には、ケーキ型で押し寿司にしたりもしました。
よく食べてくれるんですよ。
みたお 2014/01/09 08:56
片道1時間って車だったら飲めないし・・・って、あ・・・飲まないからいいのか(^^;
ワシも今晩は片道15分掛けて歩いて飲みに行くよ~
アハハ・・15分じゃ腹ごなしにちょうどエエか~(笑)
あんずちゃん安定してくれるといいね・・
 asakomam 2014/01/09 10:02
みたおさん

わたしは出身が岡崎なので、同級生のほとんどが岡崎に住んでいます。
うん。
お酒は飲まないけど、
片道1時間の運転は帰りが辛いなと思います。
あんずはね、
もうほとんど食べなくて、薬と点滴で持ってるようなものです。
15日が診察日なんですが、それまで持つかなどうかな?
無財の七施 2014/01/09 12:02
片道一時間だと遠いですね、ぼくの実家がそのくらいだから。
 asakomam 2014/01/09 13:21
ゆうちゃん062さん

ちょっと道が混雑するんで、1時間くらいはかかってしまいますね。
mamchan 2014/01/09 12:25
娘さん、今の注射が効いていて状態がよくて、よかったね♪
通院後の2人でのランチも恒例になってきていますね(o´∀`o)ニコッ
私はバイキングに行ってもあまり食べれないけど、娘はけっこう<元>を取るまで頑張るみたい?(爆)

私は娘が高校生までは冬の間は送り迎えを時々していたので、夜の運転は大丈夫だったんだけど、
今住んでいる市は道路の街灯をケチっているのかものすごく暗くて、運転しにくいの。
なのでココに来てからはほんの数回しか夜は運転していないです・・・。

 asakomam 2014/01/09 13:27
mamchanさん

ありがとうございます。
今のところ落ち着いています。
クローン病は食生活が一番大事と言われてるんですが、娘は病人食を食べないので、これから困ることがあると思います。
わたしも元をしっかり取るまで、頑張って食べてきます^^。

わたしのところも田舎なので街灯がちょっと暗いかな。
いや、でも、繁華街だから他よりも明るいかもしれない。
夜の運転に慣れてないだけかもしれないです。
ボンド88 2014/01/09 15:25
友達との集まりは楽しいです。
参加できればいいですね。

娘さん症状落ち着いてきてよかったですね。
 asakomam 2014/01/09 17:14
ボンド88さん

はい。
中学校の時の友だちです。
行けたらいいけど、ちょっと遠いなあ~。

娘はこのままずっと緩解状態が続くとよいのですが、なかなか難しそうです。
syunfamily 2014/01/09 16:16
>和洋中のお料理を、合計6皿も食べてきた。
>息子の分もわたしが食べた。
あっははは~
風邪は、完全に良くなったんですね~(^^。
 asakomam 2014/01/09 17:16
syunfamilyさん

わたしは胃拡張なんです。
人の倍は食べれます。
風邪は鼻水がひどいですが、他はもうすっかり元気になりました。

司城ちゃん 2014/01/09 18:58
行かれたら楽しそうですね。↑風邪よくなったみたいでよかったですね☆
 asakomam 2014/01/09 20:32
司城さん

今回は無理っぽいけど、昼間にあったら行たいです。
風邪は鼻水だけのこって、あとは完治しました。
ありがとう。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする