誤解。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>誤解。
14年01月29日(水)

誤解。

< ❤︎自分に優しく❤...  | ガールズトーク。 >

件の離れていった友だち。
なぜか昨日の朝、電話があり会いたいという。
いつなのと聞くと、きょう今からだという。
あまりに突然なことで、ポトフを仕掛けていたわたしは迷った。

会うのは春になったらにして、電話で長話をした。
彼女の娘さんは血管腫という病気を抱えている。
ちょっとした刺激で身体のいたるところから出血をしてしまう。
でも普通の生活をしていて、卓球部に入っている高校生だ。

娘さんの反抗期で悩んでいるという。
この娘さんは10年に及ぶ不妊治療の末、人工授精2回目にして授かった大切な子。
反抗期はどの子にも必ずあること、
子どもの発しているサインを見逃さないことなどを話してあげた。

人間って弱いものでひとりでは生きていけないもの。
わたしは彼女を許した。
一度はわたしから離れていったけれど、わたしのことを必要としてくれている。
友だちはたくさんいたほうがいい。

もしかしたら、些細な誤解があったのかもしれない。

最近は、学生時代の友人との集まりが多い。
みんな子どもが独立して、自由になったからだろう。
今の自分の顔に自信を持ちたい。
人は生きてきたようにその表情が違う。
つまり、いい人生を歩んできた人はいい顔をしている。
反対にいい加減な生き方をしてきたら、悪い人相になってしまう。

友だちの存在はありがたい。
よい友だちに恵まれたおかげで、わたしはずいぶん救われている。
離婚して病気になって散々なこともあったけれど、わたしは今が幸せだと言える。
これからも感謝の思いを大切にして、わたしらしく生きてゆきたい。


きょうもみなさんの幸せと健康を祈りつつ。




【記録グラフ】
体脂肪率
12.3%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
6676点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
1527kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
39.8kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
4時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
ビタミンE(1人前) --- kcal
カルビー フルーツグラノーラ(1人前) 224 kcal
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
7時
味の素  コンソメ(1人前) 13 kcal
グリーンボール(5人前) 40 kcal
ウインナー(1人前) 64.2 kcal
明治製菓㈱ アーモンドチョコレート(0.1人前) 58.3 kcal
Kashi クラッカー(0.3人前) 39 kcal
12時
ごはん(1人前) 151 kcal
キムチ(1人前) 18.4 kcal
きゃべつ(1人前) 11.5 kcal
かぼちゃ(1人前) 76.6 kcal
ウインナー(2人前) 128 kcal
みかん(1人前) 25.3 kcal
Kashi クラッカー(0.5人前) 65 kcal
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
ビタミンE(1人前) --- kcal
17時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
18時
ビタミンE(1人前) --- kcal
19時
ホワイトソース(0.5人前) 99.3 kcal
日本製粉株式会社 マカロニ(1人前) 70 kcal
カリフラワー(1人前) 26 kcal
プロセスチーズ(1人前) 67.8 kcal
パスタ(0.5人前) 189 kcal
玉ねぎ(0.3人前) 21.7 kcal
にんじん(0.3人前) 39.2 kcal
ベーコン(0.5人前) 40.5 kcal
デルモンテ トマトケチャップ(1人前) 6 kcal
みかん(1人前) 25.3 kcal
20時
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
  1527 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2014/01/29 01:07
おはようございます。友達と話せてよかったですね。みんないろいろ抱えているんですね…
子供の反抗期、必ずあった方が良いと思います。私は反抗キナしに育ってしまったので親へのつきあい方がわかりません。だから一緒にも暮らせません。反抗期を過ぎて、大人になればたいていの人は親孝行をするんじゃないかな…と同級生を見ていて思います。
>人は生きてきたようにその表情が違う。
そうですね。充実して生きてきた人はいい顔をしている、胸を張って生きて行けていると思います。多少器量が悪くとも性格がよければ美人に見えるのとおなじですよね。私も学生時代の友達、たくさんいて今でも連絡を取りあっています。あわなくとも相手の気持ち、分かり合える友達、大切にしたいです。
 asakomam 2014/01/29 01:25
ガーベランコさん

おはようございます。
胸につかえていたものが取れたようで、気分がよいです。
歳を取ると、人間って狡くなってしまいます。
わたしはそうはなりたくないので、馬鹿のようにまっすぐに生きています。
反抗期がないのは心配です。
わたしは母の虐待を受けていましたから、反抗することは許されるませんでした。
歪んだ思春期を過ごしたので、今のような病気になってしまいました。
でも過去を嘆いても仕方ありません、母を反面教師に強く生きてゆきたいです。
ココアパパ 2014/01/29 02:25
同窓会好きのココアです~(^^ゞ
今日、高校の幹事会で7名の同級生と今年の初会合を梅田で会います。
小学校、高校、大学の同窓会に殆ど参加して、幹事も引き受けています。
何十年振りに会う人でも、一見してその方の暮らしぶりが顔にもにじみ出ていますね。
 asakomam 2014/01/29 02:42
パパさん

パパさんは幹事さんをされるから偉いですよ。
みんなに連絡して、出欠を確認して、お店を予約したり。
たいへんです。
オリンピックイヤーに中3の同級会をやっているんですが、今度、幹事なんです。
実家が離れているので、打ち合わせなんかが大変そうです。
でも、みんなに会えるのは嬉しいです。
よい顔をして参加したいな。
打ち水 2014/01/29 08:08
私共の同窓会もオリンピックの年ですね
ずーと参加できません、正月初売りと重なるのでね
 asakomam 2014/01/29 09:24
打ち水さん

オリンピックイヤーだとみんな忘れないからと・・卒業の時に決めました。
打ち水さんは参加できなんですね、残念です。。
わたしたちは大抵お盆前後にやってます。
みたお 2014/01/29 08:09
ワシも先輩だけど誤解があった・・・
同期で入ったヤツがワシの事を悪く言った・・
それから先輩の態度が一変したのだった…
それから暫く会ってなくて、一昨年…かな?
会ってその辺の事情を話した・・
本人は全く覚えてないという、でもワシのつっかえは取れた!
良かったと思う^^
 asakomam 2014/01/29 09:28
みたおさん

些細なことが原因で誤解は生じます。
自分はものすごく気にしてても、相手は何も覚えてなかったりってことは多々あります。
誤解が解けると胸がすっきりしますね^^。
PONPY 2014/01/29 09:21
仲直りできてよかったですねー
毎回、年賀状に「今度こそ会いたいね」と言っててなかなか会う機会ができない
友達グループがいます。
高校卒業してから初めて働いた会社でできた友人たちです。
今年こそは会いたいなと思ってます。
 asakomam 2014/01/29 09:33
PONPYさん

よかったです~。
年賀状に今年は会おうね・・・って書いてもなかなか会う機会がないのが現状。
実家がちょっと離れてるから余計に会う機会がないです。
PONPYの方から電話をして会う約束をしてみたらどうかしら?
自分から動かないとなかなか話はすすみませんからね^^。
mamchan 2014/01/29 09:54
お友達さんと仲直りができてよかったですね。
私はここに引っ越した時に出したはがきに「娘が●●大学に入学したので一緒に来ました」と書いたら、
それだけで今まで年賀状を出してくれていたお友達数人がよこさなくなりました。
だって「引っ越しました」だけなら、旦那も一緒に・・・と思われたら嫌だったから素直に書いたんだけど、
きっと「自慢しているよ」なんて思われたのかもしれない・・・(´-ω-`)う~ん
 asakomam 2014/01/29 12:03
mamchanさん

「娘が●●大学に入学したので一緒に来ました」
このひとことからはそんなに悪意は感じられないけどな。
ダンナさんとは別居?
わたしは離婚した時の年賀状には「家族がひとり減りました」って書いたよ。
娘さんがいい大学に入学されて僻んでいるのかな、どうかな。
またなにかのきっかけで仲が戻るといいね。
mamchanさんの方から歩み寄ってみたらどうでしょう。
友だちは友だちになりたいと思うと本当の友だちになれるっていいますから^^。
無財の七施 2014/01/29 12:14
40になったら自分の顔に責任を持てと言いますが、そんなものでしょうね。
 asakomam 2014/01/29 12:23
ゆうちゃん062さん

そんなもんでしょうか?
久しぶりに会う友だちの変貌ぶりにびっくりした今日この頃です。
syunfamily 2014/01/29 15:54
うん。
友達は大事ですよ~。
特に、心を割って付き合った親友は一生の宝だよ~(^^。

>ゴホウチャはお勧めなのブランドがありますか?
いろいろ試しましたが、今は、寿老園の国産原料のごぼう茶を飲んでいます。
http://www.juroen-tea.jp/gobou_natamame/gobou_natamame.html
 asakomam 2014/01/29 17:54
syunさん

はい。
よい友だちに恵まれて、ほんとうに幸せです。
ゴホウチャは試しに一度飲んでみますね。
身体によいことは、積極的に取り入れてみたいです。
ボンド88 2014/01/29 19:26
人は生きてきたようにその表情が違う。<

いいこと書いておられますね。
確かにその人の生き様は顔に出ると思います。
私もいい顔になれるような人生を送りたいです。
でもパンを食べているときは、自分ではいい顔していると思うんですけどね♪
 asakomam 2014/01/29 19:47
ボンド88さん

「人は生きてきたようにしか死ねない」という言葉があります。
順風満帆見える人でも、亡くなるときの相が悪かったらいやですよね。
人生にごまかしはきかないということでしょうか。
あは、確かに好きなものを食べているときはいい顔をしていますね。。
司城ちゃん 2014/01/29 20:40
友達は喜びを2倍にしてくれますね☆
 asakomam 2014/01/29 23:11
司城ちゃん

はい。
自分のことのように喜んでくれますね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする