夜。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>夜。
14年03月03日(月)

夜。

< 弥生。  | あさごはん。 >

夜が怖い。
真っ暗闇に魔物が潜んでいるよう。
長い夜、
眠れないときは本当に長い。

息子は今日が初出勤。
朝、5時50分に起きてきた。
わたしに似て時間に余裕を持つ息子。
朝ごはんは、
ごはん、あさりの味噌汁、アボカド、納豆、漬物、野菜サラダ。

息子は設計の仕事に馴染めるだろうか?
設計というのは合う合わないがはっきりしていて、合わない人には全くダメなのだそうだ。

そういえば、
以前はビールをたくさん飲んでいた息子は、最近はほとんど飲まなくなった。

「禁酒しとるや?」と聞くと

「いや、別に。」短い言葉が返ってきた。

ビールは止めたんだけど、ヘビースモーカーなのは相変わらず。
灰皿がすぐにいっぱいになってしまう。
わたしはまだ新しい生活について行けない。
今までは早寝早起きだったのが、遅寝早起きに変わり睡眠不足だ。
昼寝ができるといいなと思う。

わたしは夜が怖い。
子どもの頃に家を追い出されて、とぼとぼあてもなく夜の街を彷徨った。
夜になると母おご機嫌を伺う毎日。
なぜ、母はわたしが憎かったのだろう?

母から虐待を受けているわたしを、父は助けてくれなかった。
お酒を飲んで、ひたすら無視し続けた。
親の愛情を感ずることなく育った子どもは、わたしのように未完成な大人になってしまう。
自分に自信がなく、人に気を使ってばかりいる。
わたしのふたりの子どもたちには、絶対に同じ思いはさせたくない。

毎日が自分との格闘だ。

きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつ。



【記録グラフ】
体脂肪率
12.8%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
7107点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
1574kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
39.1kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
4時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
6時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
7時
ごはん(1人前) 151 kcal
しじみの味噌汁(1人前) 56.6 kcal
サブウェイ アボカド(0.6人前) 37.8 kcal
グリーンボール(1人前) 8 kcal
きゅうり(1人前) 2.8 kcal
ウェンディーズ 和風ドレッシング(0.4人前) 16.8 kcal
つけもの(1人前) 2.1 kcal
いちご(0.5人前) 17 kcal
セブンイレブン さつま揚げ(0.3人前) 22.8 kcal
10時
キャラメル(1.4人前) 18.2 kcal
カフェオレ(1人前) 103 kcal
11時
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
12時
(0.5人前) 116 kcal
ごはん(1人前) 151 kcal
漬物(1人前) 2.1 kcal
15時
伊予かん(1人前) 73.6 kcal
20時
筑前煮(0.5人前) 198 kcal
麻婆豆腐(0.3人前) 228 kcal
餃子(0.5人前) 191 kcal
ごはん(1人前) 151 kcal
漬物(1人前) 2.1 kcal
  1574 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2014/03/03 06:38
おはようございます。息子さんの初出勤おめでとうございます。仕事場にばれるといいですね.
asakomamさんの子ども時代、本当に辛かったんですね。なぜお父様は助けてくれなかったのでしょうか。助けられる余裕がなかったのかな…
その分、今、子ども達に愛情を注いでいるんですもの。素晴らしいと思いますよ。いつかいいことありますよ。
 asakomam 2014/03/03 10:16
ガーベランコさん

おはようございます。
朝早くから起きてきて、ご飯を食べて7時には家を出ていきました。
人間関係はたぶん大丈夫だと思うんですが仕事が合うかどうかが心配ですね。
わたしの両親はずっと仲が悪くてほとんど会話のない家庭でした。
父も母も家庭を築いていくという自覚がなかったんでしょうね、きっと。。
ココアパパ 2014/03/03 08:29
息子さんの生活時間に合わせていますね~(#^.^#)

>息子は設計の仕事に馴染めるだろうか?
ウツになる環境要素があるので、注意したいですね
思い起こせば、数人が病院通いして、小生も1歩手前まで行ったことがあります( ´Д`)=3 フゥ。
 asakomam 2014/03/03 10:20
ココアパパさん

はい、朝からもう眠たいです。
設計ってそうなんですか、ウツにになりやすい環境なんですか。
パパさんも設計のお仕事をされてたんですね。
うつ病は怖いですからね、できたらうまく乗り越えていってほしいです。。
無財の七施 2014/03/03 09:43
息子さん、設計の仕事に合うと良いですね。
 asakomam 2014/03/03 10:20
ゆうちゃん062さん

そうですね、合うといいです。
もし合わなかったらきっぱり辞めて新しい仕事に就くんでしょうね。。
mamchan 2014/03/03 09:55
私は設計の仕事はたぶんダメですね。
中学の時に男子は技術を習っていましたが、アレを見ていて「男子でなくてよかった」なんて思っていました。
娘は例えば数学は計算より図形が得意だったので、設計の仕事は意外に向いているかも?
息子さん、この仕事が本人に合うといいですね(o≧▽゚)oニパッ 
 asakomam 2014/03/03 10:24
mamchanさん

わたしの頃も男子は技術をやってましたね。
今は男女平等に家庭科もやってるみたいですね。
mamchanさんの娘さんは理系女子、今はやりです。
息子はね、人間関係には問題はないんですが、根性なしだからちょっと心配です。
syunfamily 2014/03/03 17:21
毎日が自分との格闘だ。
うん。
息子さん~娘さん~あんずちゃんの為に頑張って~ファイト!
 asakomam 2014/03/03 17:36
syunfamilyさん

はい。
家族のために踏ん張ります。
子どもたちが幸せになってくれるよう・・・。
ボンド88 2014/03/03 17:29
息子さん初出勤おめでとうございます。
私の子供も昨年末より出勤していますが、毎日帰ってきてから色々と愚痴っていますよ^_^;)

設計の仕事は、私は昔受けた適性検査ではっきり向いていないといわれてしまいました(泣)
何が向いていないのかいまだに謎ですが、そういえば工作物は作るといびつになっていたような気が・・・^_^;)
 asakomam 2014/03/03 17:44
ボンド88さん

ありがとうございます。
2年間のフリーター生活に終わりを告げてやっと就職してくれました。
わたしの息子は愚痴るタイプではないので、きっとストレス溜まりまくりかな。
どういう基準で適正を判断するのか、
設計だけは向き不向きがはっきりしていると言いますね。。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする