母として。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>母として。
14年03月24日(月)

母として。

< 困ったちゃん。  | おはよう。 >

今更考えても仕方ないことだけれども、きょうは子育てについて猛反省をした。
落ち込んだりはしなかった。
謙虚に反省をした。

もう過ぎたことは仕方ない。
これから子どもたちにどう関わっていくのか。
22歳と24歳。
ふたりとも幸せになってほしい。
できることは何でもしてあげたい。

また、友だちについても考えさせられた。
質のいい友だち。
縁することによって自分が成長させられるような人。
そういう人を選んで付き合うようにしたい。

昨日も書いたけど、
わたしは超マイナス思考。
そういうことに気づかせてくれたのも友だち。
相談事があるとしっかり話を聞いてくれる。
とても的確な答えを返してくれる。

子育てについては、もう成人しているからいいかなと考えてきた。
しかし、愛情を注いでやれなかった分だけ、子どもたちには欠けているものがある。
大人として接しながら、きちんと見守っていかなくてはいけない。
さあ、
頑張るぞ!

きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつ。



【記録グラフ】
体脂肪率
12.6%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
23320点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
1842kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
40.4kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
5時
ゆーぐれな(1人前) --- kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
大塚チルド食品 豆乳(1人前) 94 kcal
7時
ごはん(1人前) 151 kcal
味噌汁(1人前) 26.3 kcal
西海食品 白菜(1人前) 25.5 kcal
セブンイレブン ダイコン(1人前) 13 kcal
エノキダケ(1人前) 18.7 kcal
ぶなしめじ(1人前) 16.2 kcal
鯵の開き(1人前) 54.5 kcal
11時
味噌汁(1人前) 26.3 kcal
焼麩(1人前) 1.9 kcal
ごはん(1人前) 151 kcal
サントリー リプトン リモーネ [ペットボトル] 500ml(0.3人前) 36 kcal
14時
ヤマザキナビスコ チーズ(0.2人前) 58.4 kcal
伊予かん(1人前) 73.6 kcal
17時
カルビー フルーツグラノーラ(1人前) 224 kcal
MEGMILK 牛乳(1人前) 133 kcal
21時
ごはん(1人前) 151 kcal
八宝菜(1人前) 262 kcal
そぼろ(0.5人前) 151 kcal
味噌汁(1人前) 26.3 kcal
玉ねぎ(0.3人前) 21.7 kcal
コープ ワカメ(1人前) 42 kcal
豆腐(0.3人前) 24.8 kcal
COOP 納豆(1人前) 52.1 kcal
  1842 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2014/03/24 05:57
おはようございます。
反省することはないですよ。asakomamさんは一生懸命子育てをしていますよ。
私は子育てはしたことがないですが、子育てって一生のものだと思うんですよ。愛情を注いであげるという点では…
今、充分頑張っています。
友達だってたくさんいると思いますよ、自分に自信を持ってくださいね。
 asakomam 2014/03/24 06:48
ガーベランコさん

おはようございます。
子どもがまだ幼い頃にさみしい思いをさせてしまいました。
その部分が不足しているんです。
だから、今になって子どものことで悩むのでしょうね。
打ち水 2014/03/24 06:57
私は子育てに失敗したところが多いけど
もうこどたち二十歳すぎているし、昔に戻れないんだから
これからどう付き合っていくか
完璧な親なんてそういないさ・・心配するな
 asakomam 2014/03/24 07:11
打ち水さん

その通りですね。
これからどう関わっていくかをしっかり自分に言い聞かせていきます。
完璧は無理だから、精一杯やってみますね。
みたお 2014/03/24 09:24
ワシらの世代は子供の頃って高度成長時だったので
基本ほったらかしだったよ…
だから結構ひねくれてるのが多い…
モロに時代の歪世代だね…
そんなのが今の総理大臣なんだからまともに国が動くはずも無いわけだ(^^;
 asakomam 2014/03/24 10:15
みたおさん

わたしの友だちはお母さんが家にいる子が多かったかな。
ウチは夜になるまで両親が帰って来なくて、合鍵を持たせてもらってなかったのでさみしかったし、不自由だった。
阿部首相を時代の申し子というのは、ちょっと軽い気がするけど、確かにそうかもしれないです。
mamchan 2014/03/24 09:28
私も子育てについては失敗・・・いつも反省しています。
でも他人に迷惑を掛けないで育っているから、ソレだけが救いかな?って( ̄w ̄) ぷっ

あ、私も<マイナス思考>です。だから、asakomamさんと話があうのかもですね。
それに小さいころ母親から虐待されたことも同じなので、ついつい「うんうん」ってうなずいてしまいます
 asakomam 2014/03/24 11:16
mamchanさん

育児は育自っていいます。
子育てを通して母親になってゆくんですね。
「母親の虐待」辛いです。
反面教師にして、子どもには絶対に手を上げないようにしてきました。
無財の七施 2014/03/24 13:25
子育て頑張ってね!思い直すに遅すぎると言うことはない。
 asakomam 2014/03/24 13:31
ゆうちゃん

ちょっと遠回りをしましたが、子育てのやり直しをしています。
ありがとうございます。
バービィーちゃん 2014/03/24 13:27
子育てに対しての反省は、私も、たくさんたくさん…有ります。
期待の山で、押しつぶしてしまったな…とか^^;
特に、上の二人は、双子だったので
常にライバルがいる感じで、
ゆったりと、母親に甘えることが出来なかったかもしれません。
私自身も、せっかちな性格で
早く早くと、急き立てていたし…猛反省です。
でも、もう29歳で、結婚もしているので
母から癒されなかった分、奥さんから癒してもらってね…
って、祈るばかりです^^;
 asakomam 2014/03/24 13:38
バービィーちゃん

先にも書きましたが、育児は育自といいます。
子育てをしながら、自分も親として成長してゆきます。
3人の子育てはさぞかし大変だったかと察します。
無事に子育てを終えられ、結婚され、やっと一区切りというところでしょうか。
わたしはまだまだひと踏ん張り、頑張ります。
たわし68 2014/03/24 14:10
わたしは超マイナス思考=やさしさの裏返しですかねぇ〜
しかし、努力して子離れしないといけないのでは...。
と思うけど。
 asakomam 2014/03/24 14:27
たわしさん

優しさ。
優柔不断?
いろんな捉え方がありますが、よく捉えるようにしたいな。
もう親離れはしてたと思ったら、やり残したことがたくさんありました。
megulalala 2014/03/24 17:15
そうかなぁ?すごく一生懸命に子供の事を考えてると思うけどなぁ。

私は精一杯子育てしてきましたと思ってます。
が、やはり金銭的には沢山の我慢をさせています。
そこだけは心苦しく、悔しさがあります。
女の子には優しく!!自分でできることは自分で!!
この2つを軸に甘えさせるところは甘えさせてきました。

ちょっとやんちゃだけど、今のところはちゃんと成長してるかな?
子育てと言うよりも自分も育てられてるナァと思うので一緒に成長って感じですね。
 asakomam 2014/03/24 17:51
megulalalaさん

男の子は基本的に優しいような気がします。
女の子は調子がよいというか、打算的かなと、ふたりの子を比べて思います。
精一杯子育てされたのですね。
わたしはね、
病気のせいもあり、子どもと上手く関われなかった時期があります。
離婚もしたし、
子どもたちには寂しい思いをさせました。
syunfamily 2014/03/24 17:26
確かに、子育てに対しての反省はどこの家族にもあると思います。
でも、以外と親が心配しているより~子供達はしっかりしていますよ~(^^。
我が家もそうでしたから~。
 asakomam 2014/03/24 17:56
syunさん

確かにそうです。
子ども達は日々成長してますから、親が思うよりずっと大人かもしれません。
大人になるまでには、ホントいろんなことがありますね。
ココアパパ 2014/03/24 23:22
>今更考えても仕方ないことだけれども、きょうは子育てについて猛反省をした。
>ふたりとも幸せになってほしい。
>できることは何でもしてあげたい。

覆水盆に返らず、、その気持ちがあれば充分ですよ~(^^ゞ
 asakomam 2014/03/25 08:12
パパさん

ありがとうございます。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする