no title【kyo-kaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>kyo-kaさんのトップページ>記録ノートを見る>no title
14年10月10日(金)

no title

< no title  | no title >
no title 画像1

末っ子、13歳の誕生日。


中学校、中間考査2日目。









長女、久々に朝課外から登校。

登校出来たからと言って、彼女の辛さが消えたわけではない。
それだけは、ちゃんとわかっていたいと思う。


それと、
彼女と自分を同化させないように。
気をつけねば。










コメント
浜ジョー 2014/10/10 17:58
末っ子ちゃん、お誕生日おめでとう~♪
長女さんは、大丈夫かな?

LINEはできるのだけど、
kyoさんの名前がなくなってるの!(>o<")
もう一度、ID?教えて~!




 kyo-ka 2014/10/10 20:56
ありがとう〜♥
末っ子も、いつまでもかわいいばっかりじゃなくなってきたよ(-ω-)

LINE送ってみたよ!
IDその他はメッセ入れてます♪
com 2014/10/11 11:52
おめでとうございます。

早いですね~
いつまでもかわいい息子君じゃ、いけないしね。
 kyo-ka 2014/10/11 22:40
ありがとうございます♪

最近、合唱コンクールの練習してて、男声パートはムリ!って・・・
声変わりもまだまだな、13歳。
でも1年前よりは、かわいらしさが薄れてきたかな~^^;
yukatroll 2014/10/13 10:53
あらま。
あの3枚目の画像のカワイイぼくちゃんが、
こんなステキな少年になって。
おばちゃんは時の流れについて行けないよぅおぅおぅ。

おめでとうございます。

長女ちゃんも次女ちゃんも、長男くんも。
成長の痛みも経験しつつ、それぞれ一歩ずつ歩みを進めている真っ最中ですね。
若いって素晴らしいですね。

えっと、年寄りもちょっとは素晴らしいと思うので、
若い人の頑張りを見習って、一歩ずつ歩みを進めますね。
アハハハハハ。


 kyo-ka 2014/10/15 09:53
あの写真から12年。。。
子どもはこんなに成長してる。
親の私もビックリですわ(笑)

じゃあ、自分はどうだ!?
親いう部分ではちょっとは成長したかと思うけど。
私自身としては・・・?

そろそろ子どもたちとも、親子としてだけでなく、
一個人同士、女同士でのつきあいも出てくるころ。
果たしてきちんと向き合えるか?

いろいろ難しいけど、頑張らねば。
子どもたちを見習って、そして、yukaさんはじめカラダカラの先輩方を見習って。
さのっちょ 2014/10/13 17:07
末っ子君、お誕生日おめでとうございます。
成長すると、別の心配が出てきますね。。
長女さん、うまく乗り越えられること、お祈りします。。
 kyo-ka 2014/10/15 10:05
ありがとうございます。

小さい頃は、元気に大きくなってくれることだけが願いだった。
成長してくると、それだけではいられなくなる。
ある意味、親のエゴですね^^;
女の子は、自分と重なるところがいっぱい見えてくるから、その分自分も苦しくなる。
つかず離れずの距離を保って、一緒に、でもそれぞれが、
自分で乗り越えていく術を探していきたいと思います。

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする