医療の世界が、、、【世界平和さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>世界平和さんのトップページ>記録ノートを見る>医療の世界が、、、
14年11月03日(月)

医療の世界が、、、

< モタさんの言葉  | ありがたいです >
今、医療の世界が変わろうとしています

世界中からいろんなデータを集め、これまで救えなかった命を救う新システム

患者さんたちの大量の情報を分析して、、、
病気の予知や原因を把握したり、入院期間の短縮や健康寿命を延ばしたりと、、、

これまでの技術では扱うことのできなかった膨大なデータの固まり=ビッグデータが、
今、医療の世界の常識を次々に覆しています

ビッグデータがもたらす人類の新たな可能性

狭い世界で生活しているおいらにとって、
こんな壮大なプロジェクトが、今、日本でも行われていることを知りびっくりしています

この国の年間の医療費が38兆円使われている今、人口減少と少子高齢化
待ったなしのこの日本で、ビックデータが医療の世界をどう変えて行くのか?

初老を目の前にしているおいらは、大いに期待したいものです( ´艸`)ウフッ


コメント
ボンド88 2014/11/03 19:18
世界さんらしくないまじめなテーマですね・・・あ、失礼^_^;)

でも医療の問題は確かに待ったなしなので、このようなプロジェクトが進んでいるのは心強いです。
それより私が思うのは、おのおのが自分の身体を大切にして、健康寿命を延ばすのが大切だということですね。
 世界平和 2014/11/03 19:33
あはははっ、、、
おいらだってたまには真面目な時もあるさ!!(*≧m≦*)ププッ

>おのおのが自分の身体を大切にして、健康寿命を延ばすのが大切だということですね。

仰る通りです

老いは誰にも訪れる
それぞれが、お国のお世話(税金の無駄遣い)にならないように、努力はすべきだとおいらは思っています

しかし、こればかりはどうなるか?予測が出来ないだけに、、、ヾ(;´▽`A``アセ

健康管理は、普段の食生活と、生活習慣、、、
あとはストレスを溜めないこと

お互い頑張りましょうね!!(^▽^)/
syunfamily 2014/11/03 19:45
確かに~日進月歩~医療の世界が変わって来ているんだね~@@
人口減少と少子高齢化でもうすぐ~1/3人が65歳以上の日本~
財政も医療費も心配になります~^^;
まずは。ボンドさんの言う様に、自分自身が、明るく~元気で居るように
健康管理を頑張るぞ~(^^)/
 世界平和 2014/11/03 20:00
先日のNHKスペシャルで医療のビックデータについてやっていました
番組を見ていると、医療費の削減も出来るかも?って思いました
syunさんも時間があったら見てみて!!

きっと希望を感じると思いますよ

ボンちゃん、たまにはいいこと言うのよ、ね!!(激爆)

syunさん、お互い健康で、そこそこ長生きしましょうね!! ^^;(笑)
尿蛋白 2014/11/03 20:47
女性だけどおいらですか。  まあおらの嫁も自分の事をオラと呼んでいますから別に変な事はないのかもしれませんが! 世界の医療が進歩して多くの貴重な命が救われる事でどれだけたくさんの人が幸せになる事でしょうか。 世界中の人が幸せになる日が早く来るとよいのですが。
 世界平和 2014/11/04 11:25
>女性だけどおいらですか

普段は私って言ってるんだよ、でもここではおいらって言ってます ^^;

そうですね!!

医療の進歩で救えなかった命が救えたり、もし病気が予知出来たら、
対策も早めに打てるし、、、
そうなったら、いいですね
みたお 2014/11/03 21:10
世平坊元気だったかや~♪
初老か…
なんか65歳で高齢者扱いらしいぞ!
ワシ、区役所に行って暴れたらうか~~(▼▼メ
 世界平和 2014/11/04 11:28
65歳が高齢者ですか?

まっ、仕方ないですね ^^;(苦笑)
兄貴ぃ~、くれぐれも区役所で、暴れないでくださいね (笑)
打ち水 2014/11/04 09:26
こういうテーマーのたまにはいいものです
ぜんそくデーターを町ぐるみで集約できる今はすごいね
 世界平和 2014/11/04 11:37
打ち水さんもNHKスペシャル、見たのかな?

あれ凄いよね
ぜんそくの患者さんがデータによって、いつどこで何が原因なのか?特定できる
凄い世の中になったもんだと、びっくりしました

今まで分からなかった病気が、これからは世界の患者さんの過去のデータから、
いろんなことが読み取れるようになったら、救える命や未然に防げることも出来るのかな?と
想像したら、ちょっと興奮しました ^^;(笑)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする