少数民族な気持ち【tomytomyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>tomytomyさんのトップページ>記録ノートを見る>少数民族な気持ち
16年04月12日(火)

少数民族な気持ち

< いきなりステーキ  | 雑感(危機感編) >
少数民族な気持ち 画像1 少数民族な気持ち 画像2 少数民族な気持ち 画像3
大阪の生まれだ。中3の4月まで大阪で過ごしてきた。

こうした言葉の分布図で示されると、オレって結構な少数派だって思ってしまうな。

写真1:「うわぐつ」か「うわばき」か分布
ずっと「うわぐつ」だったよ。全国的に少数だな。

写真2:「オタフク」か「ブルドッグ」か分布
うちは「いかりソース」だったよ。
おたふくでもブルドックでもない。スゲー少数民だったんだな。

写真3:「とんじる」か「ぶたじる」か分布
うちは「ぶたじる」だったよ。
大阪民でも「とんじる」っつってんじゃねぇーか。
自分のルーツが分からなくなるぜ。

昨日はスーツ着て、都内でお役人様とお話し合いし、
作業着に着替えて現場で働いた。

少数民だけどよく働いたな。

(昨日の運動)お役所への移動で昼ランできず



【記録グラフ】
食事の記録
1695kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
   
【食事の記録】
5時
4月11日の食事(1人前) --- kcal
7時
おにぎり(0.6人前) 141 kcal
12時
釜揚げしらす丼定食(1人前) 900 kcal
21時
煮魚(1人前) 300 kcal
赤飯(1人前) 264 kcal
みそ汁(1人前) 89.8 kcal
  1695 kcal
食事レポートを見る
コメント
.taka 2016/04/12 07:47
おはようございます。
言葉で注目したいのは京都と九州が似通っていることですね。私は熊本出身ですが京都にも4年間住んだことあります。
むかし京都にいた平家の落人が九州へ落ち延びたことから、(京都北部の言葉は)熊本弁と似てるなと思う時が有りましたよ。
 tomytomy 2016/04/12 20:27
へぇ〜。そんな歴史的繋がりがあるんですねえ。面白いです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする