団塊修ちゃんさん
最新の記録ノート
 |
2016年 |
 |
 |
4月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
月別に見る
タグ別に見る
|
16年04月15日(金)
熊本の義父の安否確認 |
< 本降りの予報だった...
| 熊本移住が遅れそう >
|
今朝は快晴。風がやや強い。
夕べはいきなり熊本震度7の速報が画面に出てビックリ。 震源と震度7は熊本市の東南東の隣町。震源が浅かったからか被害は距離により様々。 実家は北区の北、震度5強だけどコップが数個割れた程度。 義妹は北区の東、震度5強だけど特に被害なし。 義兄は東区の東、震度は6超えで家の中目茶苦茶で車に寝たとのこと。 娘の旦那の実家は、中央区の東、義兄のところと同様家の中が目茶苦茶でこちらも車に避難。 娘さんが出産して今日が退院予定だけどどうしようと困惑されてました。 以上は今朝の段階で確認できたこと。
地震直後は義父と連絡がつかない・・・ 深夜に義妹が訪問しても玄関にはチェーン。ドアやガラスを叩いても応答なし。カーテンの隙間から懐中電灯で照らしても被害は無いよう。 電話で協議の結果、窓ガラスを割ってまですることはなかろうと。 早朝に義妹が訪問すると・・・ 地震に気が付いたけど特にすることもないのでそのまま寝ていた。補聴器を外していたので電話の音も義妹が来たのも気づかなかった。 と97歳の義父がけろりとして回答。でも震度5強は初めて経験したとのこと。 なお、98歳の義母は施設に入所中。
熊本移住を決めたとたんに震度7。出鼻をくじかれた感あり。でも地震のリスクはどこでも同じだからなぁー。
今日は、上野の科学博物館の恐竜展へ。その後、孫のうちへ。
夕べは休肝日。
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|