Ayako_kさん
最新の記録ノート
 |
2018年 |
 |
 |
4月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
| 8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
| 15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
| 22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
| 29 |
30 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
18年04月27日(金)
初400ml献血 |
|
< 体水分率
| no title >
|
職場で、担当職員からの呼びかけがあり、行ってみることにした。 行ったら、昔とはずいぶん変わっていた。なんか色々機械化が進んでいた。 准看護師さんが検査をしてくれたが、その時も私のIDデータ登録が何度もエラーになって、画面操作をやり直したり、私の腕につけられたバーコードを読み直したりしていて、採血よりもそういう作業のほうが大変そうに見えた。 直前に献血会場に行ったのは、8年前らしい。 その時は、検査だけだったようだ。 多分その頃は、ぜんそくの薬を飲んでいたからだろう。 今は投薬していない。 今回は、事前審査も順調にクリア。 血圧は117/76。 比重は1.26。 どれも順調なので、400ml献血を頼まれた。 昔は比重が足りなくて、1.250いかない時もあった。 いったとしても1.252がせいぜいで、いつも200mlまでだった。 確か、400mlができるのは。比重1.253以上からだったと思う。 やはり、閉経すると違うという事か。 確かに、月経が来なくなってからは、月経困難症が無くなり、体調的には楽になった気がする。 更年期障害も、これといったものは無かったし。 ただ、過労で体調を崩したのは、あれは更年期障害だったのかストレスだったのか不明。 ミックスの可能性もあるし。
今回、ちょっとだけ問診でうそをついた。 病歴にぜんそくがある。(正確にはぜんそくっぽいアレルギー)が、「いいえ」にした。 昨日2時間くらいしか寝てないが「6時間」と言った。 血液自体にはあまり影響がなさそうだったので。
ただ、睡眠不足は解決法を探している。 投薬や酒に頼らない、健康的な方法があるなら、ご紹介ください。 それが自分に合うかどうかは分かりませんが、検討してみたいと思います。
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|