誤飲【おじまる子さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>おじまる子さんのトップページ>記録ノートを見る>誤飲
19年12月14日(土)

誤飲

< no title  | 温泉とソフトクリー... >
普段の飲み薬は、「ペンタサ」というクローン病の錠剤が2つと「シロスタゾール」という血小板の働きを弱くする錠剤が1つ。
どちらも固いアルミのようなビニールでラミネートされているのだが、昨晩謝ってシロスタゾールの方をラミネートごと飲み込んでしまった!!!
娘の飲み残したほうじ茶のペットボトルにストローが差してあったので、それをくわえて飲み込んだところ喉に落ちた瞬間に違和感が!!!
もしや!?と思い、すぐに薬のラミネートを確認したら3つあるはずが2つしかない!!
ヤバい!!どうしよう!?でも、まだ喉の途中に張り付いている感じだ!!カアッー!っと一度咳き込むと出そうな気がしたので、慌ててトイレに駆け込んで二度ほどカアッー!とすると運よく吐き出せた~!!!
ラミネートは7~8ミリの正方形サイズと決して大きくはないけど、先端は指が切れるほど固くて鋭い。もしこのまま飲んでいたら…
今回はたまたまストローで少量のお茶を口に含んだから食道まで流れ落ちなかったのかも…というラッキーもあった。
以後、十分に気を付けたい。


コメント
打ち水 2019/12/14 06:16
兎も角よかった
 おじまる子 2019/12/14 11:23
不幸中の幸いでした。
TK66 2019/12/14 06:38
気をつけて‼
 おじまる子 2019/12/14 11:22
こんな失敗をするなんて…
免許を返納する日も遠くないのでしょうか…
みたお 2019/12/14 10:27
ありゃ…
大変でしたね…
ワシは曜日分けになっている薬入れ(ピルケース)をダイソーで買って
薬を直接分けて入れているので、そういう事は無いですよ。
お勧めです!
https://gourmet-note.jp/posts/10770
 おじまる子 2019/12/14 11:15
私はラミネートのまま同様のケースに入れていたのですが、今度からはラミネートから出して入れようと思います。
megulalala 2019/12/14 20:23
私も、錠剤を1日分にわけて
1週間つくってます。
5年間ずっと毎週わけてつくります。
アルミのラミネートってどんなんだろう?
普通の薬が包まれてるものとは違うのかな?
真ん中のアルミをプチっと破って錠剤出すやつ???
あれだとしたら、飲み込んだら物凄い痛そうです( ;∀;)
 おじまる子 2019/12/15 01:08
たぶんそれそれ!
飲み込んでいたら内臓や肛門が酷いことになっていたかも!

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする