おじまる子さん
最新の記録ノート
 |
2021年 |
 |
 |
3月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
21年03月06日(土)
再雇用制度 |
< 変わり目の試練
| 試験官 >
|
当社は多くの企業同様、60歳定年で65歳まで再雇用制度を利用できます。 今年度末で定年になる3人のうち、1名は俺と同期なのですが年齢は一つ上、私より上の職位の「部長」です。 通常、役職も定年になりますが、今年度から「係長」またはその上の「上席調査役」として再雇用される制度が出来ました。現在、係長として再雇用された方が一人います。 その私と同期の部長ですが、人格、スキルなどが評価され、制度上初の「上席調査役」として再雇用される方針です。 普通の再雇用者と比較すると200万円は年収が違ってきます。 今、その役員会稟議を作っている私、正直、複雑な心境がゼロとは言いませんが、彼は私と違って真面目を絵に描いたような人物。酒はやらず(タバコは奥さんに内緒で吸ってますが)、社内でも有数の愛妻家です。私もその誠実は人柄と堅実な仕事振りには一目置いています。 なので、今、こうして人事部として役付き再雇用する旨の稟議書を納得づくで作っています。 さて、来年の今頃、私の場合はおそらく普通の再雇用契約となりそうですが、まさか自分で自分の稟議書を作らされることになってねえだろうな~(苦笑) あらあら!仕事の手が止まってるし… 早目に帰らねばー
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|