打ち水さん
最新の記録ノート
 |
2021年 |
 |
 |
5月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
21年05月16日(日)
コネクテッドカー |
< 値段ってどうやって...
| 今日で40年 >
|
昨日は、スズキ車を納車した 軽自動車ですが、機能が進んでおり、整備士や、社長に新車説明の応援をいただく 3月の注文でやっとですが、ジムニーは1年後です スズキは、マツダ日産三菱にOEMしてるが、そのメーカーの工場で製作すればいいのにと思う 兎も角、遅い
Audiに見積もり依頼し、ファクスで送ってもらうが、外車ディーラーだなぁと言わせてもらいたいところがかなりあったが、その会社の都合方針だから、仕方ない。 どこのディーラーも客を離さない囲い込みをやっていることは今まで自分たちもやってきたからわかるが、値段がね
どこのメーカーもこれから、メーカーとのつながりが嫌もなく会費払って・・ ネット社会化ですが、自分の車が何所を走っていて、自分の車のココがおかしいと そして、SOSのコールスイッチ、地図更新、Wi-Fi、キー施錠、駐車位置 リビングルームと家電を背負っている車なんて、私はいらないな、嫌いだ 金額低い車はそんなことがないが、軽自動車だって今200万超えるからね、安くないよね いろんな装置が付いている車、使いこなせるのかと疑っちゃいます 余分な装置にお金払って満足、これでいいんらしい 車自体の進化がもう無理だから、車両で儲けるには付加つけるしかない、と思う。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|