ぴぃずまさん
最新の記録ノート
 |
2022年 |
 |
 |
6月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
| 5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
| 12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
| 19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
| 26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
22年06月21日(火)
バタフライ・エフェクト と 効かないY? |
|
< 検査① と ヒョウ...
| 大宮 と 柏の葉 >
|
今日も午前中から右耳がぼわーん(x_x) いつの間にか治ってるんだけど。 うっとうしいよ。
昨夜も夜中に眠れなくて、録画していた番組を観てしまった。 NHKのバタフライ・エフェクト。 今回はアラビアのロレンス。
前回、その前は、チャップリン、テレサ・テン。 名前や作品は知っているけど、こんなに人生が波乱万丈、それも国家権力や陰謀、国の利益のために翻弄させられていたなんて。
BGMに流れる曲が涙を誘い、自分もその人のすぐそばにいて悲しんでいるような感覚になってしまう。
アラブ人とユダヤ人の長い闘争の原因がイギリスにあったとは・・・ 100年前、イギリスが何もしていなければ、ユダヤ人もアラブ人も、今でも同じ場所でお互いを尊重しあって仲良く暮らしていられたかも知れない。
蝶の羽ばたきのような、ひとりひとりのささやかな営みが、いかに連鎖し、世界を動かしていくのか。 もっと最初から観たかったな、バタフライ・エフェクト。 学生時代の歴史の授業も、こんなんだったら世界史満点だったろうな(苦笑) https://www.nhk.jp/p/ts/9N81M92LXV/
Y1000 効かない人もいるんだろうか。 自動販売機の周りにいた人はみんな「よく効くのよ」って言ってたんだけどな。 相当のストレス持ち主さん、なのかも(ˊ࿀ˋ )
|
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|