TVの値段 と 兄嫁ちゃん【ぴぃずまさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ぴぃずまさんのトップページ>記録ノートを見る>TVの値段 と 兄嫁ちゃん
25年11月11日(火)

TVの値段 と 兄嫁ちゃん

< 車椅子用スロープ ...  | 歩行器 と 転倒再... >


昨日電気屋さんでちょっと大きなテレビを見たけど、PANAちゃんはもう4Kしか作ってないんだって。
32インチ以下なら4Kじゃないのがあるって。

画質音質は全然重視してないので、フルHDとかの安価なもので十分なのだけど。
4Kだと、安くても10万は軽く越えてしまう。

SHARPなら大きくても10万以下が結構出てるのだけど。
ブルーレイレコーダーとの連動を考えると、やはりPANAちゃんが便利なんだよな〜。
炊飯器も買ったばかりなので、しばらく母の借り物でガマンしましょう。

午後主人の病院。
その間、兄嫁ちゃんに母をみてもらう。
長くかかったので、助けがあってありがたいです(*´人`*)















コメント
.taka 2025/11/12 16:28
我が家は4年前だったか?50型4Kで6.8万円だったです。(中身は東芝の)ハイセンスですけど・・・('ー') フフ
ブルーレイレコーダーもHDMIケーブルで繋げば問題ないのでは?
 ぴぃずま 2025/11/12 17:00
PANAちゃんのレコーダーのリモコンで録画一覧のボタンを押すと、勝手にPANAちゃんのテレビが立ち上がります。
それとTVのリモコンとレコーダーのリモコン、両方で両機を操作できます。
この便利さに慣れてしまって⋯
他のメーカーのテレビでもこれが出来れば良いのだけど。
モノグサに慣れてしまった私です(^o^;)
.taka 2025/11/12 18:59
ああ、そんな事情が有ったのですね。
そういや昔々のVHSレコーダーの時は2つのリモコンを使っていて、操作は確かに面倒でした(ー。ー)フゥ
今は外付けHDをHDMIケーブルで繋いでおり、録画操作などはTVリモコンだけで済んでいます。
 ぴぃずま 2025/11/13 13:58
そうそう、VHSの時はリモコン操作別々でしたね!
HDMIのような優れたものはなくて、赤と黄色と白の配線で!
人間は楽をするといくらでもナマケモノになっちゃいますね(^o^;)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする