おじまる子さん
最新の記録ノート
 |
2022年 |
 |
 |
8月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
22年08月16日(火)
○○観念の違い |
< ラジオとコーヒー
| 運の残量 >
|
かみさんは朝早くから夜遅くまで休日もなく働き詰めだ。 理由は亭主の稼ぎが住宅ローン、教育ローン、赤字を補てんするカードローン等の返済に消えていくからだ。 光熱費と最低限の食費以外はかみさんの稼ぎに依存しているため、寝る間も惜しみ、家に居る時間=ほぼほぼ寝る時間という状況なのだ… このため、家の中の整理整頓、掃除に費やす時間がないのは十分理解しているつもりなのだが… 冷蔵庫の中を期限の過ぎたもので溢れかえさせるのは昔からの悪いクセ。乗車率に例えれば150~200%凹 聖域化しているので、棄てるように言うと物凄く怒る「わかってるって!やりたくても時間ないんだから!」 18年経った冷蔵庫を入れ換える時しか、改善のチャンスはないかと… 洗濯槽のクリーナーもずっと前から定期的にやるよう促していたが、一向にやる気配がないので、昨日私がやってみると… 綿ゴミ取りの中にはびっしりとプレート化した綿ゴミが!! この状態で洗っていたとするとゾッとした… 洗濯槽クリーナーコースは終了まで10時間掛かるので、今朝まだ終わっていなかった。 この他、随所に私の衛生観念とのギャップが顕在化するので、正直、一緒に住むのは結構ストレスなのだ。 もちろん、感謝はしてるんだけどさ。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|