登山、喫茶、夜会【TK66さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>TK66さんのトップページ>記録ノートを見る>登山、喫茶、夜会
23年04月19日(水)

登山、喫茶、夜会

< キビタキの囀ずり  | no title >
登山、喫茶、夜会 画像1 登山、喫茶、夜会 画像2 登山、喫茶、夜会 画像3
4月18日
HE~TOMO3名で早めスタートで金剛山寺谷でサクッと登った。水場から真っ直ぐ直登したが、スギ林を登るより少し早くて楽だ。トウゴクサバノオが沢山咲いていた。

カトラに降りて花畑を偵察。まだ5~6分といったところだが、やはりこの風景は心が和む。フデリンドウは目が覚めたところか。ヤマシャクはまだ蕾だが、繁殖域がかなり増えており来月あたり期待出来る。そこからヤマルリソウ大繁殖地へ行く。斜面に瑠璃色が拡がって綺麗だった。晴天だったが風が吹くと寒かった。
午前11時山頂到着。行動食を取り、これで見納めであろうカタクリを見てから、文殊尾根で下山。野鳥はミソサザイ、ゴジュウガラ、カケスを見ることが出来た。



一旦帰宅して再びk夫妻に迎えに来てもらい、柏原に向かう。
山の会メンバーのSちゃんのレンタルショップで午後4時から10時まで1日喫茶があるからだ。お店はカウンターだけで6名ぐらいで満席という狭いスペースだが、中庭の椅子やテーブル、フリースペースも使い放題。こだわりのカレーセットは予約だけで売り切れだった。我々はコーヒーでも一番高いエルサルバドルというのを注文した。最初酸味があって、その後深い香りが漂う。さすが賞をいくつも獲ったコーヒー豆だと思った。

そこから藤井寺のスーパー駐車場で会長とYさんをピックアップし、会長の仕事仲間のお勧めホルモン焼きの店に行った。コースは最初にキムチ盛り合わせ、塩モツ鍋、鶏唐揚げ、鍋用豆腐とラーメン。アルコールは飲み放題。味も良く値段も安い評判通り良い店だった。
しかし途中でわたしは食べ物が気管に入ったにのか噎せてしまい、咳が止まらず皆に心配かけてしまった。まだ気管支炎が残っているようだ。



【記録グラフ】
便通
4回
便通(回) のグラフ
体調の良さ(5段階)
4
体調の良さ(5段階)() のグラフ
体脂肪率
25.1%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
72.8kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
みたお 2023/04/20 17:25
最後はともかく、楽しかったようですね(^^)
しかし山をスタスタ登れるのは凄いですね。
若い頃富士山に行って七~八合目かなぁ…
途中空気が薄くなってるのもあるだろうけど、足が重くてちっとも前に進まない…
あ~しんどい~
って休んでたら米兵が二人で話しながら普通の道を歩くように登って行ったのを見て
「あんな連中と戦争やって勝てる訳ないよなぁ…」って思ったもんですよ(笑)
半世紀位前の話ですが(笑)
結局、天辺までは行ったもののご来光は九合目でした…
山頂は苦しくてしんどくてよく覚えていませんが、みんなと写真と撮ったので間違いなく登ったらしいです(笑)
 TK66 2023/04/20 17:51
わたしは50代になってから登山を始めましたが
最初の頃は後ろから年配ハイカーに次々と追い越され、しかも「頑張って」と励まされる有り様でした。
やはり継続は力なのでしょう。今はしんどくなっても少し休憩すれば呼吸も心拍数もすぐ元に戻ります。
金剛山は低山ですが、いろんな山野草や野鳥を見ながら歩くのが楽しいので、これだけ続くのでしょうね。
富士登山はハイカーの憧れですが、登ったひとは達成感はあるものの生態系に乏しいと言っていました。
おじまる子 2023/04/20 18:53
TKさんは山にも登られるし、体力的に心配要らないだろうが、私は加齢に伴い呑み込む力が弱くなったと見えて、ずいぶん噎せ易くなりましたよ凹
 TK66 2023/04/20 19:20
わたしは元々小児喘息で、大人になっても体調を崩したときによく気管支炎になったので
30代半ばから水泳、ウォーキングを始め、そして登山するようになりました。

まだ前回の風邪の後遺症なのか、まだ痰がからんだりしますね。今夜も薬と塗り薬忘れないようにします。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする