アオバハゴロモ【TK66さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>TK66さんのトップページ>記録ノートを見る>アオバハゴロモ
23年06月22日(木)

アオバハゴロモ

< エコキュート入れ替...  | no title >
アオバハゴロモ 画像1 アオバハゴロモ 画像2 アオバハゴロモ 画像3
玄関ドアに変わった虫がいたので、動画撮ったり遊んでいた。
アオバハゴロモの幼虫で、体長5ミリ程度。成虫では羽根の部分が花のようになっていて、後ろを向くとホコリのように見えてカムフラージュ出来るようになっている。前から見るとウーパールーパーに似ている。しつこく追い回していると、羽根の部分が広がりすごいスピードでこちらに向かって跳んで来た。結構反撃してくるんだ。

Google先生で調べてみると、コイツとんでもない害虫。果実や野菜を喰い荒らすらしい。
時期は5〜7月に発生する。

ちょいプランターのきゅうり苗を見ると、おったおった!
アオバハゴロモ幼虫。目が合うと後ろを向いてホコリのフリしてやがる。
もちろん瞬殺だ。

農家の人たちは日夜、こういう悪虫と闘っておられるノダ。


【記録グラフ】
便通
4回
便通(回) のグラフ
体調の良さ(5段階)
4
体調の良さ(5段階)() のグラフ
万歩計
5099歩
万歩計(歩) のグラフ
スクワット
12回
スクワット(回) のグラフ
体脂肪率
26%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
73.6kg
体重(kg) のグラフ
コメント
おじまる子 2023/06/22 07:43
ガ?それとも甲虫?ハゴロモを名乗るとはけしからん!
今日は通勤途中に羽衣をまとった弁天様のような美人に出会いますように…
朝から何考えてるんだかっ!(爆)
 TK66 2023/06/22 07:46
カメムシの仲間だそうです。
おじまる子さんに素晴らしい出会いがありますように(笑)
みたお 2023/06/22 07:51
初めて見ました。
こっちにもいるんだろうな…
訳の分からない虫が沢山…
カメムシの仲間ですか…カメムシより見た目は良いかも…
こっちにはカメムシ沢山出ますよ~
って、山の中だから(^^;
今朝はタヌキを写真に収めましたよ!
 TK66 2023/06/22 08:27
体長は5ミリ程度なので、いても見過ごしているのでしょう。
こちらもカメムシいっぱいいてますよ。タヌキ、イタチ、イノシシ、サルも。
野生の王国ですが、熊がいないのはナニヨリ。
打ち水 2023/06/23 07:34
害虫は苦手です
 TK66 2023/06/23 07:58
好きなひといないでしょう
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする