生石高原【TK66さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>TK66さんのトップページ>記録ノートを見る>生石高原
23年07月05日(水)

生石高原

< no title  | 繋がらん >
生石高原 画像1 生石高原 画像2 生石高原 画像3
7月4日(火)HE 〜TOMO 4名で和歌山県生石高原へ行って来た。標高870m 広々とした高原。ホオジロとカキランが出迎えてくれた。なだらかな道を歩く。名所となっている大岩で記念撮影。草原のあちらこちらにササユリが咲いていた。見晴らしの良い山頂の生石ヶ峰、生石神社へ下り、そこから登り返して駐車場に戻るというコースだった。

駐車場近くのベンチでBBQ(これがメインだったりしてw)鶏肉、牛肉、猪肉を焼きながら冷たいビールで乾杯!お天気は快晴。見晴らしの良い最高のバケーションだったが、風が吹かず直射日光だったので暑いの何のって´д` ;
〆の冷やしうどんが冷たくておいしかった。生石(おいし)だけにw

帰りは紀北かつらぎインター道の駅で、朝来る時に直売所の行列で気になっていた桃を買い、そこから和泉市に出て昨日も買い出しに行った葉菜の森で買い物して帰った。


【記録グラフ】
便通
5回
便通(回) のグラフ
体調の良さ(5段階)
4
体調の良さ(5段階)() のグラフ
万歩計
10756歩
万歩計(歩) のグラフ
体脂肪率
26.8%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
73.7kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
おじまる子 2023/07/05 06:40
下山のあとのBBQは格別でしょうね~!
冷たいビールで喉を潤したとなると、もちろん誰かのお車に便乗してということに。
何もかも揃い過ぎや~!(笑)
 TK66 2023/07/05 15:24
勿論飲む時は夫妻の送迎で、帰りは奥さんに頼っています。
ありがたいことです。
打ち水 2023/07/05 07:47
素晴らしい
生きがいを感じるよ
 TK66 2023/07/05 15:25
屋内の仕事なので、外の空気が美味しいです。
megulalala 2023/07/05 09:14
この時期の登山って、暑くないんですか?
体力ないと、できませんよね

 TK66 2023/07/05 15:28
この山のように1000m以下の登山はやはり暑いですよ。
ハイカーは出来るだけ早朝で高い山、もしくは沢を歩いていますね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする